2008年12月14日
553) 今日も予定変更の1日、でも....
昨夜はお茶仲間の忘年会があり、帰りが遅くならないように17:30から始めました。
しかし、20:30頃に2軒目の居酒屋に行き23:00まで飲んでしまいました。久しぶりに飲み
過ぎてしまい、最終の静鉄電車に乗ったのですが、入江岡駅で下車せず新清水駅で駅員さん
に起こされてしまいました。そんなこともあり、昨日は毎日書いているブログが投稿できず
今朝、昨日の分を投稿した次第です。ほどほどにしなければならないのですが、飲みすぎは
良くありませんね。今月12月は忘年会シーズンの真中で、多くの人が飲み歩いていることで
しょう。
今朝は少しお酒が残っていることもあり、多少朝寝坊しました。雨降りということもあり、又、
今日予定していた妻の実家での正月飾りの作成手伝いが段取りの影響で中止となった事
もあったからです。実を言うと今日の予定がキャンセルになったことは当方にとっては恵み
であり、いくつかやらなければならないことがあったからです。年賀状の作成に「筆まめ」
を利用していているのですが、昨年購入したアップグレードバージョンのDVDが見当たらず、
そのため、イラストを読み込むことができず困っていたからです。パッケージには取扱い説
明書が入っているのですがDVDが見当たらず探す時間が必要でした。そして、昨日収穫した
大根を甘酢漬けにする時間が欲しかったからです。実際、DVDは意外な場所から見つかり、
イラストの候補をピックアップすることができました。また、6本分の大根の皮をむき、まず
は塩漬けにすることができました。2,3日すれば水分が抜けます。そのあと、水分を捨てて
砂糖と酢、昆布と鷹の爪、そしてゆずの皮を入れて再度漬けこむ予定です。昨年初めて挑戦
しましたが、おいしく食べることができました。
昨夜は気づかなかったのですが、日本茶インストラクターの二次試験(実施試験)の受講票
と案内が来ていました。2/1が試験日です。試験内容としては鑑定試験(外観、品質、茶種の
鑑定)とインストラクションの実技試験があるようです。当方はお茶やさんではないため、普段
お茶に触れておらず、その点がちょっと心配です。筆記試験の合格率が28%でしたので難し
かった試験だと思います。ゆえに、実施試験で落ちるわけにいきません。来年1月に勉強会が
あるようですので参加して試験の傾向を勉強したいと思います。
今月もあと残すところ2週間余りとなりました。月末には大掃除が待ってます。しかし、12/20
の天皇杯でエスパルスがFC東京に勝てば12/29にエコパでの試合があります。それに勝てば、
国立があります。そんな楽しみを夢に見つつ年末を迎えたいと思います。
貴方も年末は忙しいですか?
しかし、20:30頃に2軒目の居酒屋に行き23:00まで飲んでしまいました。久しぶりに飲み
過ぎてしまい、最終の静鉄電車に乗ったのですが、入江岡駅で下車せず新清水駅で駅員さん
に起こされてしまいました。そんなこともあり、昨日は毎日書いているブログが投稿できず
今朝、昨日の分を投稿した次第です。ほどほどにしなければならないのですが、飲みすぎは
良くありませんね。今月12月は忘年会シーズンの真中で、多くの人が飲み歩いていることで
しょう。
今朝は少しお酒が残っていることもあり、多少朝寝坊しました。雨降りということもあり、又、
今日予定していた妻の実家での正月飾りの作成手伝いが段取りの影響で中止となった事
もあったからです。実を言うと今日の予定がキャンセルになったことは当方にとっては恵み
であり、いくつかやらなければならないことがあったからです。年賀状の作成に「筆まめ」
を利用していているのですが、昨年購入したアップグレードバージョンのDVDが見当たらず、
そのため、イラストを読み込むことができず困っていたからです。パッケージには取扱い説
明書が入っているのですがDVDが見当たらず探す時間が必要でした。そして、昨日収穫した
大根を甘酢漬けにする時間が欲しかったからです。実際、DVDは意外な場所から見つかり、
イラストの候補をピックアップすることができました。また、6本分の大根の皮をむき、まず
は塩漬けにすることができました。2,3日すれば水分が抜けます。そのあと、水分を捨てて
砂糖と酢、昆布と鷹の爪、そしてゆずの皮を入れて再度漬けこむ予定です。昨年初めて挑戦
しましたが、おいしく食べることができました。
昨夜は気づかなかったのですが、日本茶インストラクターの二次試験(実施試験)の受講票
と案内が来ていました。2/1が試験日です。試験内容としては鑑定試験(外観、品質、茶種の
鑑定)とインストラクションの実技試験があるようです。当方はお茶やさんではないため、普段
お茶に触れておらず、その点がちょっと心配です。筆記試験の合格率が28%でしたので難し
かった試験だと思います。ゆえに、実施試験で落ちるわけにいきません。来年1月に勉強会が
あるようですので参加して試験の傾向を勉強したいと思います。
今月もあと残すところ2週間余りとなりました。月末には大掃除が待ってます。しかし、12/20
の天皇杯でエスパルスがFC東京に勝てば12/29にエコパでの試合があります。それに勝てば、
国立があります。そんな楽しみを夢に見つつ年末を迎えたいと思います。
貴方も年末は忙しいですか?
Posted by walt at
23:35
│Comments(0)
2008年12月14日
552) 予定変更、又変更、ポンカン切り
552) 予定変更、又変更、ポンカン切り
13日土曜日は親戚のミカン切りを予定していました。本来先週の7日を予定していたのですが
まだ、ミカンに色がつかないとのことで1週間遅らすことになりました。そして、金曜日に確認を
とると、親戚ではその他の家の用事が入ってしまったとのことでミカン切りはやらない事になり
ました。その為、人出が欲しいと言っていた先週お手伝いに行った農家さんに手伝いができる
ことを伝えると、「明日の13日はお葬式が入ってしまい、ミカン切りができない」との回答でした。
13日の朝、家庭菜園の大根の収穫をすることに決め朝食を摂っていると高校の同級生から「○○
さんのお宅のミカン切りが中止になったようなのでうちの手伝いをしてくれないか?」との依頼で
した。大根を収穫するだけの予定でしたので、半日であれば手伝える旨伝えました。場所が分か
らないため、J-Step(清水ナショナルトレーニングセンター)で待ち合わせをしました。行った場所は
清水区山切です。恥ずかしい話、清水区でありながら全く知らなかった、行ったことのない場所で
した。J-Stepの東側に位置する地区です。
この時期のミカンは青島という品種が多く、切ったミカンは貯蔵することによって甘味が増し、
出荷が年明けから始まるそうです。現在スパーなどで販売されているミカンは「早生種」が多い
ようです。今回切ったミカンは青島ではなく、ポンカンでした。ポンカンはインドが原生で中国、
台湾から明治の時代に鹿児島に苗木が渡り、栽培が始まったようです。ポンカンはあまり馴染み
がないかも知れませんが、ネーブルに近い味で、皮をむくと「プーン」と芳香が漂い、甘酸っぱい
味です。ただ、種があるため食べる時には注意しなければなりません。普通の温州ミカンと比較
すると一個当たりの単価は高いとのことでした。普段ミカンを買うことがないため、スーパーの
売り場でポンカンを目にした記憶はありませんが、若い人を中心に人気があるとのことでした。
ポンカンは中国では中国では凸柑と表記されることがあるようです。首の部分が凸で果頂部が
凹になっていることから表現されたようです。実際のところ、切るのに苦労します。というのは切る
部分がへこんでいるため鋏が入りにくいからです。ミカンのヘタはきれいに切らなければなりま
せん。出っ張っていると他のミカンの表皮を傷つけてしまうためです。そのため、注意して切らな
ければならないからです。効率が悪くなりますが、一度切って再度ヘタを切り直しました。
お昼には作業を辞めポンカンをもらって帰りました。
もし、スーパーでポンカンを見つけたら買って食べてみませんか?

13日土曜日は親戚のミカン切りを予定していました。本来先週の7日を予定していたのですが
まだ、ミカンに色がつかないとのことで1週間遅らすことになりました。そして、金曜日に確認を
とると、親戚ではその他の家の用事が入ってしまったとのことでミカン切りはやらない事になり
ました。その為、人出が欲しいと言っていた先週お手伝いに行った農家さんに手伝いができる
ことを伝えると、「明日の13日はお葬式が入ってしまい、ミカン切りができない」との回答でした。
13日の朝、家庭菜園の大根の収穫をすることに決め朝食を摂っていると高校の同級生から「○○
さんのお宅のミカン切りが中止になったようなのでうちの手伝いをしてくれないか?」との依頼で
した。大根を収穫するだけの予定でしたので、半日であれば手伝える旨伝えました。場所が分か
らないため、J-Step(清水ナショナルトレーニングセンター)で待ち合わせをしました。行った場所は
清水区山切です。恥ずかしい話、清水区でありながら全く知らなかった、行ったことのない場所で
した。J-Stepの東側に位置する地区です。
この時期のミカンは青島という品種が多く、切ったミカンは貯蔵することによって甘味が増し、
出荷が年明けから始まるそうです。現在スパーなどで販売されているミカンは「早生種」が多い
ようです。今回切ったミカンは青島ではなく、ポンカンでした。ポンカンはインドが原生で中国、
台湾から明治の時代に鹿児島に苗木が渡り、栽培が始まったようです。ポンカンはあまり馴染み
がないかも知れませんが、ネーブルに近い味で、皮をむくと「プーン」と芳香が漂い、甘酸っぱい
味です。ただ、種があるため食べる時には注意しなければなりません。普通の温州ミカンと比較
すると一個当たりの単価は高いとのことでした。普段ミカンを買うことがないため、スーパーの
売り場でポンカンを目にした記憶はありませんが、若い人を中心に人気があるとのことでした。
ポンカンは中国では中国では凸柑と表記されることがあるようです。首の部分が凸で果頂部が
凹になっていることから表現されたようです。実際のところ、切るのに苦労します。というのは切る
部分がへこんでいるため鋏が入りにくいからです。ミカンのヘタはきれいに切らなければなりま
せん。出っ張っていると他のミカンの表皮を傷つけてしまうためです。そのため、注意して切らな
ければならないからです。効率が悪くなりますが、一度切って再度ヘタを切り直しました。
お昼には作業を辞めポンカンをもらって帰りました。
もし、スーパーでポンカンを見つけたら買って食べてみませんか?

Posted by walt at
12:20
│Comments(0)