2008年12月10日
549) 何か良い話ないかな?
本日会社の別の部署の同僚から「人事異動が飛び火した」とメールが来ました。それは当方が
断ったポストの補充をすることになり、とある社員が当方が行く予定であった部署に移動する
ことになりました。するとその部署の補充で、メールをくれた同僚が移動することになったよう
です。「迷惑掛けたね」とメールしましたが、こればかりはどうにもなりません。ごめんなさい。
会社では、組織替えで人事異動をしますが、役員さんたちは毎回どのようにやっているのでしょ
うか?社員の名前のついた駒をこちらに移動したり、あちらに移動したりしているのでしょうか?
やったことがないのでわかりませんが、多分喧々諤々としているのではないかと思います。昨日、
ソニーのリストラの話題がでて、今朝の新聞紙上、朝のニュース番組では何処も大きく取り上げて
いました。エレクトロニクス部門で8,000名、全社あわせて16,000名の人員削減をするとのことです。
社員が「まさかソニーも」とインタビューに答えていましたが、内部に知らせず、先にマスコミ発表を
したと言うことでしょうか?そして、同じく世界的なシェアを取っている日本の工作機械メーカーの
11月度の出荷額が前年比50%以上も下がったと伝えられました。昨年まで3年以上も前年同月比
でずっと100%を超えていたため、その反動は大きいようです。業界は好調、衰退が周期的に来る
のでその準備はしていたとは思いますが、まさか50%以上下がるとは思いもよらなかったことで
しょう。自動車産業と共に日本の工作メーカーの出荷額は経済の指標を見るのに良く使用されます。
その為、この発表は益々経済、景気の悪さを象徴する出来事となることは間違いありません。
そのようなわけで、このところ景気の悪い話ばかりで閉口してしまします。何か良い話はないもの
かと経済新聞、インターネットで経済関係のニュースをチェックしましたが興味をそそるような記事
はありませんでした。唯一良い話として、Jリーグの入れ替え戦で磐田が仙台にアウェーの試合で
勝ち、残留に王手をかけるという話題になるだろうと思っていたのですが、ところがどっこい、1-1
で引き分けたというニュースを聞きました。仙台に負けるようではレベルはJ2であり、仕方ないこと
と思っていたのですが、負けはしないものの勝つことができなかったということはJ2レベルのチーム
と言うことになってしまいます。幸い喜ばしいこととしては0-0で引き分けたわけではない為、アウ
ェーの点が倍になり、実質1-2で磐田が先手打ったことになります。よって、最悪次の磐田のホームの
試合で0-0であれば磐田の残留が決まります。同じ引き分けでも1-1では延長戦、2-2なら磐田の
降格となります。勝てば文句なしに残留となるのですが....。確率的には磐田に分がありますので、
心配する事はないでしょう。土曜日13日が総力戦となりますね。それにしても、良い話にはこうなると
見つけづらいものですね。
景気が悪くなりつつある中、リストラでもなく会社を辞めることはマイナスだと思う人が多いのでは
無いでしょうか?その意味では、その通りですがあえてどこかの企業に勤めたとしても、やりたい仕事
を確保できる可能性はありません。景気が良い時に仕事を始めてもそれが実力だったのか、それとも
好景気のせいだったのかわかりません。その意味で良いタイミングであってほしいと思っています。
スカっとするような良い話が出てくることを待ちたいものです。
断ったポストの補充をすることになり、とある社員が当方が行く予定であった部署に移動する
ことになりました。するとその部署の補充で、メールをくれた同僚が移動することになったよう
です。「迷惑掛けたね」とメールしましたが、こればかりはどうにもなりません。ごめんなさい。
会社では、組織替えで人事異動をしますが、役員さんたちは毎回どのようにやっているのでしょ
うか?社員の名前のついた駒をこちらに移動したり、あちらに移動したりしているのでしょうか?
やったことがないのでわかりませんが、多分喧々諤々としているのではないかと思います。昨日、
ソニーのリストラの話題がでて、今朝の新聞紙上、朝のニュース番組では何処も大きく取り上げて
いました。エレクトロニクス部門で8,000名、全社あわせて16,000名の人員削減をするとのことです。
社員が「まさかソニーも」とインタビューに答えていましたが、内部に知らせず、先にマスコミ発表を
したと言うことでしょうか?そして、同じく世界的なシェアを取っている日本の工作機械メーカーの
11月度の出荷額が前年比50%以上も下がったと伝えられました。昨年まで3年以上も前年同月比
でずっと100%を超えていたため、その反動は大きいようです。業界は好調、衰退が周期的に来る
のでその準備はしていたとは思いますが、まさか50%以上下がるとは思いもよらなかったことで
しょう。自動車産業と共に日本の工作メーカーの出荷額は経済の指標を見るのに良く使用されます。
その為、この発表は益々経済、景気の悪さを象徴する出来事となることは間違いありません。
そのようなわけで、このところ景気の悪い話ばかりで閉口してしまします。何か良い話はないもの
かと経済新聞、インターネットで経済関係のニュースをチェックしましたが興味をそそるような記事
はありませんでした。唯一良い話として、Jリーグの入れ替え戦で磐田が仙台にアウェーの試合で
勝ち、残留に王手をかけるという話題になるだろうと思っていたのですが、ところがどっこい、1-1
で引き分けたというニュースを聞きました。仙台に負けるようではレベルはJ2であり、仕方ないこと
と思っていたのですが、負けはしないものの勝つことができなかったということはJ2レベルのチーム
と言うことになってしまいます。幸い喜ばしいこととしては0-0で引き分けたわけではない為、アウ
ェーの点が倍になり、実質1-2で磐田が先手打ったことになります。よって、最悪次の磐田のホームの
試合で0-0であれば磐田の残留が決まります。同じ引き分けでも1-1では延長戦、2-2なら磐田の
降格となります。勝てば文句なしに残留となるのですが....。確率的には磐田に分がありますので、
心配する事はないでしょう。土曜日13日が総力戦となりますね。それにしても、良い話にはこうなると
見つけづらいものですね。
景気が悪くなりつつある中、リストラでもなく会社を辞めることはマイナスだと思う人が多いのでは
無いでしょうか?その意味では、その通りですがあえてどこかの企業に勤めたとしても、やりたい仕事
を確保できる可能性はありません。景気が良い時に仕事を始めてもそれが実力だったのか、それとも
好景気のせいだったのかわかりません。その意味で良いタイミングであってほしいと思っています。
スカっとするような良い話が出てくることを待ちたいものです。
Posted by walt at
23:58
│Comments(0)