2007年12月23日
198) 愉快な仲間達
本日は珍しく天気予報通りに夕方から雨になりました。先週も多少のお湿り程度の雨が降りましたが、今回のような本格的な雨は久しぶりです。例年ですと、1月が晴天が続き雨が待ち遠しかったのですが、今年は11月より雨不足が続いています。安倍川、藤川の水が無いのに驚きます。又、巴川でさえ水位が低く、今まで見たことの無い状況です。今回の雨が恵みの雨となることを期待しています。
今日は、久しぶりに家庭菜園に行き、ダイコン、ニンジン(ウサギの餌ほどしか成長していません)、サトイモ、しょうが、キャベツ(まだ玉になっていない)、ハクサイの収穫をしてきました。その後、県立大学の社会人ビジネス講座の最終回に出席し、前回の講座で知り合った4名(12/6の焼津の工場見学に行ったメンバー)で、講座の打ち上げ兼忘年会をしてきました。他の受講生にも「懇親会をやりましょう」と急遽声をかけましたが、集まったメンバーはいつもの面子でした。今回も講師の先生から「この講座の意義は?」の問いかけに「講義のほか異業種の人と知り合いネットワークを作る事も大事」と言われていたのですが、ちょっと残念です。
2時間にわたり色々な話ができました。とあるTさんは音楽が好き、特にロックが好きとのことでギターも昔かじったとのことでした。「そろそろギブソンのギターが欲しくなるのでは?」と問いかけたところ、社会人になったすぐに購入したとのことでした。それも当時(20年以上前)で200万円ほど投資したとのことでした。そのギブソンのギターもたまには押入れから出してメンテナンスしているとのこと。今では、単なる中古品かプレミアム品になっていることと思います。その他、お茶の話、鰹節の話、我々の年代だとすぐ話題になる健康の話、など話題が豊富でした。
これからも多くの人たちと交流を持ち、続けていきたいと思います。
皆さんもネットワーク作りしていますか?
今日は、久しぶりに家庭菜園に行き、ダイコン、ニンジン(ウサギの餌ほどしか成長していません)、サトイモ、しょうが、キャベツ(まだ玉になっていない)、ハクサイの収穫をしてきました。その後、県立大学の社会人ビジネス講座の最終回に出席し、前回の講座で知り合った4名(12/6の焼津の工場見学に行ったメンバー)で、講座の打ち上げ兼忘年会をしてきました。他の受講生にも「懇親会をやりましょう」と急遽声をかけましたが、集まったメンバーはいつもの面子でした。今回も講師の先生から「この講座の意義は?」の問いかけに「講義のほか異業種の人と知り合いネットワークを作る事も大事」と言われていたのですが、ちょっと残念です。
2時間にわたり色々な話ができました。とあるTさんは音楽が好き、特にロックが好きとのことでギターも昔かじったとのことでした。「そろそろギブソンのギターが欲しくなるのでは?」と問いかけたところ、社会人になったすぐに購入したとのことでした。それも当時(20年以上前)で200万円ほど投資したとのことでした。そのギブソンのギターもたまには押入れから出してメンテナンスしているとのこと。今では、単なる中古品かプレミアム品になっていることと思います。その他、お茶の話、鰹節の話、我々の年代だとすぐ話題になる健康の話、など話題が豊富でした。
これからも多くの人たちと交流を持ち、続けていきたいと思います。
皆さんもネットワーク作りしていますか?
Posted by walt at
00:31
│Comments(0)