2008年04月19日
314) しずおか日本茶アドワンクラブお茶摘み
昨年4月に初めて当クラブのお茶摘みをしました。我々は日本茶インストラクター協会の
アドバイザーに認定されたお茶好きの仲間で、このところ多くなっている放置茶園の再生
プロジェクトを企画し、今年が2年目となりました。当初予定では来週の土曜日4/26にお茶
摘みを予定していたのですが、4月になってから気温が上がらず、雨も多くお茶の芽の出方
(出開き度といいますが)が悪く、先週担当者が現地視察し1週間延期することを決定しま
した。そして、5月4日(日)に行うこととなりました。
今日はクラブの定例会の日でもあり、茶園の視察も兼ねて藤枝の生涯学習センターにて
開催しました。今回は、すでに出回っている新茶の試飲をしました。会員から持ち寄った
新茶は5種類あり、沖縄の新茶(3月中旬のものです)、種子島のもの、静岡産深蒸し茶、
牧の原のハウス栽培(3/22の手摘み、手揉み茶)そして、4/19の興津の手摘み・手揉み茶
です。沖縄産意外は普段飲み慣れている煎茶であり美味しく頂くことが出来ました。
静岡新聞夕刊に茶況があります。静岡茶市場では種子島産の新茶の入荷が一番早いと伝えて
いました。早生品種であり、味もたいしたことはないと思っていたのですが、ところが
どっこい捨てたものではありません。充分楽しむことが出来るものでした。安くて美味しい
としたら、また、早い時期に新茶を楽しめるとしたら大きな特徴となります。うかうかして
いれません。静岡のお茶は。
その後、茶園に行って芽の出方の様子を見ました。すでに5cmほど伸びていました。
5/4の茶摘は一般参加型をとります。藤枝の蓮華寺池の公園近くで、鬼岩寺の裏山です。
以下にお茶摘み参加の募集案内をさせて頂きます。
日 時: 2008年5月4日(日) 8:30 雨天中止
・集合場所:藤枝市藤枝生涯学習センター
・茶摘場所:藤枝生涯学習センター東に位置する山の上の茶園
・募集人員:30名 先着順
・当日のスケジュール
8:30 受付後茶園へ
8:50 茶摘みの説明
9:00 茶摘み開始
11:00 生涯学習センターにて昼食
11:50 解散
・参加費: お一人1,000円 (当日受付にて徴収)
・昼食:当クラブにて用意
・参加者には、後日仕上茶(50g)をお届け
【お申し込み】 FAX (054-647-0172)、またはメール(info@adone.greenteajp.com)にて
ご連絡ください。
尚、詳しくは、しずおか日本茶アドワンクラブ http://adone.greenteajp.comを参照ください。
アドバイザーに認定されたお茶好きの仲間で、このところ多くなっている放置茶園の再生
プロジェクトを企画し、今年が2年目となりました。当初予定では来週の土曜日4/26にお茶
摘みを予定していたのですが、4月になってから気温が上がらず、雨も多くお茶の芽の出方
(出開き度といいますが)が悪く、先週担当者が現地視察し1週間延期することを決定しま
した。そして、5月4日(日)に行うこととなりました。
今日はクラブの定例会の日でもあり、茶園の視察も兼ねて藤枝の生涯学習センターにて
開催しました。今回は、すでに出回っている新茶の試飲をしました。会員から持ち寄った
新茶は5種類あり、沖縄の新茶(3月中旬のものです)、種子島のもの、静岡産深蒸し茶、
牧の原のハウス栽培(3/22の手摘み、手揉み茶)そして、4/19の興津の手摘み・手揉み茶
です。沖縄産意外は普段飲み慣れている煎茶であり美味しく頂くことが出来ました。
静岡新聞夕刊に茶況があります。静岡茶市場では種子島産の新茶の入荷が一番早いと伝えて
いました。早生品種であり、味もたいしたことはないと思っていたのですが、ところが
どっこい捨てたものではありません。充分楽しむことが出来るものでした。安くて美味しい
としたら、また、早い時期に新茶を楽しめるとしたら大きな特徴となります。うかうかして
いれません。静岡のお茶は。
その後、茶園に行って芽の出方の様子を見ました。すでに5cmほど伸びていました。
5/4の茶摘は一般参加型をとります。藤枝の蓮華寺池の公園近くで、鬼岩寺の裏山です。
以下にお茶摘み参加の募集案内をさせて頂きます。
日 時: 2008年5月4日(日) 8:30 雨天中止
・集合場所:藤枝市藤枝生涯学習センター
・茶摘場所:藤枝生涯学習センター東に位置する山の上の茶園
・募集人員:30名 先着順
・当日のスケジュール
8:30 受付後茶園へ
8:50 茶摘みの説明
9:00 茶摘み開始
11:00 生涯学習センターにて昼食
11:50 解散
・参加費: お一人1,000円 (当日受付にて徴収)
・昼食:当クラブにて用意
・参加者には、後日仕上茶(50g)をお届け
【お申し込み】 FAX (054-647-0172)、またはメール(info@adone.greenteajp.com)にて
ご連絡ください。
尚、詳しくは、しずおか日本茶アドワンクラブ http://adone.greenteajp.comを参照ください。

Posted by walt at
23:41
│Comments(0)