2008年01月28日
235) 法政大学大学院政策創造研究科開設準備
本日、静岡市産学交流センター(B-nest)にて法政大学大学院政策創造研究科開設のシンポジウム
が18:30より開催されました。これは、法政大学大学院が「まちづくり」、「人づくり」、「新産業づくり」
を担う高度専門職業人や研究者・起業家の養成を目的に静岡にて開講を予定しているものです。
浜松の静岡文化芸術大学教授であり、法政大学大学院客員教授でもある坂本光司氏が中心になり、
静岡で講座を開催したいということになったのではないかと思っております。
昨年9月に静岡県立大学大学院社会人ビジネス講座で坂本教授の講座に参加したこともあり、今回
案内をもらい今日のシンポジウムに参加した次第です。同じ講座に参加した数名の方々も今回参加
されておりました。
先週の232) 新大学院で県内連携 静岡大、県立大…のブログで、静岡大学、静岡県立大学、静岡
産業大学が国立、県立、私立の枠を超えた連携で新たに新大学院を設立する動きがあることを書き
ましたが、今回は東京の6大学の大学院の静岡進出ということになります。我々社会人が勉強する
機会・場所が静岡には少ないことを考えると、このような動きは大賛成ですが、東京の私立大学が
進出することを考えると、静岡の大学もうかうかしては要られません。実際、静岡にはいくつかの大学
がありますが、大学院まで備わった大学は少なく、ましてや講座を開設している大学も数える程しか
存在しません。今回のことで、お互いの大学が競争意識をもって切磋琢磨してくれるのであれば、
この上もないことですが、果たしてどうなることでしょうか?
3名の先生の講演があったのですが、大学院政策創造研究科開設の具体的な話はありませんで
した。本来であれば、受講生は、皆静岡で開催されるだろうと思って今日受講したはずです。しかし、
その聞きたい話は聞くことが出来ませんでした。社会人でも受講できるように1年コースと2年コース
があり、毎週土曜日と夕方18:30から週1回を基本の講座と考えているとの事。静岡で開催する話も
無く、場所の話も有りませんでした。多分何らかのトラブルが学校側であったに違い有りません。
授業料払って、週1回東京に行くのはちょっと難しいですね。すると今回のシンポジウムは何だったの
でしょうか?恥を承知でほんとのことを話してくれた方が参加者には良かったのではないでしょうか?
大学院政策創造研究科の主旨はすばらしいのでちょっと残念でした。
が18:30より開催されました。これは、法政大学大学院が「まちづくり」、「人づくり」、「新産業づくり」
を担う高度専門職業人や研究者・起業家の養成を目的に静岡にて開講を予定しているものです。
浜松の静岡文化芸術大学教授であり、法政大学大学院客員教授でもある坂本光司氏が中心になり、
静岡で講座を開催したいということになったのではないかと思っております。
昨年9月に静岡県立大学大学院社会人ビジネス講座で坂本教授の講座に参加したこともあり、今回
案内をもらい今日のシンポジウムに参加した次第です。同じ講座に参加した数名の方々も今回参加
されておりました。
先週の232) 新大学院で県内連携 静岡大、県立大…のブログで、静岡大学、静岡県立大学、静岡
産業大学が国立、県立、私立の枠を超えた連携で新たに新大学院を設立する動きがあることを書き
ましたが、今回は東京の6大学の大学院の静岡進出ということになります。我々社会人が勉強する
機会・場所が静岡には少ないことを考えると、このような動きは大賛成ですが、東京の私立大学が
進出することを考えると、静岡の大学もうかうかしては要られません。実際、静岡にはいくつかの大学
がありますが、大学院まで備わった大学は少なく、ましてや講座を開設している大学も数える程しか
存在しません。今回のことで、お互いの大学が競争意識をもって切磋琢磨してくれるのであれば、
この上もないことですが、果たしてどうなることでしょうか?
3名の先生の講演があったのですが、大学院政策創造研究科開設の具体的な話はありませんで
した。本来であれば、受講生は、皆静岡で開催されるだろうと思って今日受講したはずです。しかし、
その聞きたい話は聞くことが出来ませんでした。社会人でも受講できるように1年コースと2年コース
があり、毎週土曜日と夕方18:30から週1回を基本の講座と考えているとの事。静岡で開催する話も
無く、場所の話も有りませんでした。多分何らかのトラブルが学校側であったに違い有りません。
授業料払って、週1回東京に行くのはちょっと難しいですね。すると今回のシンポジウムは何だったの
でしょうか?恥を承知でほんとのことを話してくれた方が参加者には良かったのではないでしょうか?
大学院政策創造研究科の主旨はすばらしいのでちょっと残念でした。
Posted by walt at
23:12
│Comments(0)