2008年02月04日

241)カドケシ 5周年記念バージョン

もう何年か経過しましたが、ぼこぼこした消しゴムを持っていた同僚がいました。「その消しゴムは
何なの?」と聞いたら「カドケシ」と返事がありました。「面白い消しゴムが開発されたのだな」と
その時は思いましたが、購入せずまま時が経ちました。ご存知の方も多いと思いますが、この
「カドケシ」は10個のキューブが集まったユニークな形をした消しゴムで角が28個あります。普通の
消しゴムは使用しているうちに角が丸くなってしまい、細かなところが消しにくくなりますが、この
「カドケシ」は28個の角があるため、細かなところも消しやすくなっています。2002年のコクヨデザイン
アワードで入賞して生まれた商品です。

日経BPネットの「カドケシ五周年記念」のタイトルが目に入りました。コクヨS&T社が、「カドケシ」の
発売5周年を記念し、動物柄ケース入りの限定製品を2月8日より販売するというものです。売上金
の一部は日本経団連自然保護基金に寄付され、自然環境保全に関する活動などに役立ててもらう
とのこと。「あのカドケシの動物柄入り?、何だそれ?」と思い読んでみると、カドケシに色をつけて、
パッケージに動物柄(シマウマ柄、ヒョウ柄、トラ柄等)があるというものです。限定販売するのは、
カドケシ1個を動物柄のケースに入れた「カドケシアニマル」(希望小売価格は157円)と、動物柄
ケース入り「カドケシプチ」5個をパッケージ化した「カドケシアニマルプチアソートBOX」(同525円)の
2製品です。販売予定数は、カドケシアニマルが5万個、カドケシアニマルプチアソートBOXが1万個
だそうです。カドケシアニマルの動物柄は「ヒョウ」「キリン」「シマウマ」の3種類、カドケシアニマルプチ
アソートBOXは「ヒョウ」「キリン」「シマウマ」「チーター」「トラ」の5種類を用意したとのことです。

コクヨは、「カドケシ」がニューヨーク近代美術館(MoMA)の「MoMAデザインコレクション」に選定され
たほか、「2003年度グッドデザイン賞」などを受賞し、斬新なデザインが高く評価されていると説明して
います。果たしてこの5周年記念バージョン目標販売予定数を簡単にクリアするでしょうか?
多分当方は購入しませんが.....
でもちょっとかわいらしいし、お店のディスプレーには目を惹きますよね。

写真はコクヨのホームページから転用させて頂きました。



  


Posted by walt at 21:57Comments(0)