2008年03月14日

279) 日産「ノート」のCM

279) 日産「ノート」のCM

テレビを見ていて、変な二人のおじさんが登場する日産の「ノート」のアニメCMって記憶にあります
か?外人さんのようなMaryとRoseがへんてこな掛け合いと行動をとるCMです。最初に見たとき
「なんじゃこれ」と思いましたし、今日まで特に気にすることはありませんでした。そのCMは日産が
「CM飛ばしを防ぐ」目的の広告戦略であったことを知りました。昨日の日経産業新聞に記事が載
っていました。

日産自動車は1月より広告宣伝に人気アニメ「The World of GOLDEN EGGS」のキャラクターを
使用し、車の特徴を印象付けているそうです。販売店で試乗した人に限定DVDも配布し、集客の
向上に努めているそうです。この「GOLDEN EGGS」ですがこれまでに4枚のDVDが発売されて
おり35万枚の販売実績のあるヒット作のようです。
日産の思惑は「アニメのキャラクターを起用することで『飛ばさず』見てもらえるCMを作りたかった」
とのことです。背景にはHDDレコーダーの普及によりCMを飛ばして見ることが容易になったことが
原因のようです。体の脱力感を誘う笑いに視聴者を「GOLDEN EGGS」の世界に引き込み、画像を
実車の走行に切り替え車の特徴をアピールする手段をとっています。又、CM開始に合わせて限定
DVDを10万枚作成し、試乗するともらえるキャンペーンを実施し、例年比3倍の試乗者を獲得したよう
です。国内の販売実績に今後どのようにつなげていくか第2弾、第3弾のアニメCMにかかっている
かもしれません。

テレビを見ていると1時間番組では15分毎にCMがはいり、必ずと言っていいほど自動車のCMが流れ
ます。当方CMをじっくり見るタイプではないので記憶は定かではありませんが、これと言って印象の
あるCMはありません。しかし、このアニメCMは覚えていたということは、少なからず印象的だったよう
です。当方はターゲットの顧客ではありませんが、CM音痴の当方が覚えているのですから、的を射た
CMができたということではないでしょうか?それにしても、どうしたらCMを見てくれるかを考えなければ
ならなくなったとは、広告担当者も広告代理店も大変ですね。
  


Posted by walt at 21:55Comments(0)