2008年04月04日

300) 内視鏡検査

「最終警告! たけしの本当は怖い家庭の医学」という番組見たことありますか?この番組は
テレビ朝日系列において毎週火曜日20:00から放送されていっるメディカル・ホラー・
シミュレーションバラエティ番組です。ゲストがメディカルチェックし、危ない症状だとレッド
ゾーンに入ります。3月に放送された番組で、症状に思い当たるふしのある病気がありました。
S字結腸癌というものでした。

実は当方、両親とも大腸がんを患ってます。父親は肺がんから大腸がんに転移し7年前に亡くなり
ました。その時、いきつけの先生から毎年、ガンの検査をしようと言われました。胃がん検査の
胃カメラと、大腸がん検査の検便です。その年から、夫々年1回やるようになりました。胃カメラ
は昨年の10月にやっており問題がありませんでした。今年の2月には大腸検査もやり、問題ない
との検査結果をもらいましたが、TV番組を見て内視鏡検査もやってもらうことにしました。
父親が亡くなった年に大腸の内視鏡検査を当時の清水市立病院でやりましたので、今回で2回目
です。現静岡市立清水病院に電話をして、内視鏡検査の予約をしたいと言ったのですが、診察を
まずしてくださいとのことでした。
担当の医師に「大腸の内視鏡検査をしたい」と告げ、月曜と金曜日が検査日であったため今日4/4
の予約をした次第です。普通は、何らかの大腸の病気の疑いがある人が内視鏡検査をやるようで、
いわゆる健康診断の一環としてやる人は少ないようでした。

昨日は、9時以降食事はせず、就寝前にお通じの薬を飲みました。勿論朝は食事をせず8:30に
病院にいきました。一通りの説明があり、400cc入った下剤を5本渡されました。30分ごとに1ビン
飲むとの事。下剤は薄いレモン味で、決して美味しいものではなく400ccをやっとの思いで飲み
ました。そして30分経過し2本目を飲み院内散歩に出かけました。散歩することで大腸の動きが
活発になるとの事でした。1時間経過する頃からお腹がごろごろし始めました。看護婦さんより
「ペットのお茶のようになったらOKです」と言われていました。3本1.2L飲んだ後で、それらしき
状態となったため、4本目を300cc飲んで終了とし、検査にのぞみました。

お尻に穴の空いているズボンを履き、検査台に横たわりました。大腸の内視鏡は胃カメラより若干
太いそうです。空気を入れて腸を膨らませカメラで見ます。腸に空気がたまるのが良く感じられ
ました。通常は細胞を採ったりするため20~30分かかるとの事でしたが、当方の場合問題が無い
ようで盲腸までカメラを入れて10分ほどで終りました。勿論しっかりモニターで自分の腸の中を
見ました。空気で一杯になったお腹は痛く、その痛さをとり除くにはガスを出すしかないようです。
とっても立派な、大きなガスが沢山でましたので一安心しました。

400歳過ぎたら、胃カメラ、大腸検査はやった方が良いと言われています。嫌だ嫌だと避けていないで
予防、早期発見のためにも貴方も検査しませんか?



Posted by walt at 22:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
300) 内視鏡検査
    コメント(0)