2008年02月27日
263) 1年経過して思うこと
今日は、静岡市産学交流センターでビジネスコンテストの最終審査がありました。我らブログ仲間の
MARUMIRUさん達が最終審査のプレゼンに望みました。結果は最優秀賞を獲ることが出来ません
でしたが立派な成績を収めました。応援団も多く、さぞかしまとまった打ち合わせが出来たのでは
ないかと思った次第です。ビジコンは通過点でありこれからが本番、商品化に向けて又大変な日々が
続くと思われます。又、ブログではおなじみのエディタチカワさんも最終審査にのぞみ、お会い出来た
ことが嬉しく思います。
ところで、多くのeしずおかブロガーの方々は、この2月で1周年を迎えたことと思います。そういう当方
も昨年の今日2/26から始めましたので、ちょうど1年が経過しました。我ながら、ブログでは不評で
あるテキスト形式乃文章を良くここまで続けてくることが出来たか不思議であり、感心しています。
途中1週間ほどのお休みもありましたが360日ほど書き続けてきました。はっきり言って、ランキング
上位の方々のブログとは内容的にかけ離れており、このままで良いものかとつくづく思う次第です。
そこに葛藤があり、ブログを通じて自分は何を伝えたいのかということも考えたりしています。ちょっと
考えすぎでしょうか?
あえて、テキストで綴ってきましたが、そこに葛藤があり、昨年秋から野菜の成長日誌を毎回写真を
入れて毎日アップしました。ただ結果として長く続けることが出来ませんでした。勿論野菜の成長が止
まった事も理由ですが、自分の書きたかったことが見出せなかったからです。ただ、今年春より、毎日
ではなく、思い立ったときに投稿することも考えています。そして、今年になって、毎日していること、
犬との散歩をテーマに書き始めました。狭い毎日の空間でも、日々新しい発見があるだろう、季節感も
感じるだろう、ほんの小さなことでも気づきがあるだろうと思ったからです。ほぼ2ヶ月経過し、やはり
ネタが少なくなってきた事は否定できません。まだ方向性が見えていないと言ったところでしょうか?
いずれにしましても、一年間続いたことは事実であり、少なからず何人かの人に読んでいただいており
ます。自分としても日課となっているのが事実です。辛いといえば辛いのですが、今までのパターンは
別としても本当に何も書けなくなるまで、続けていきたいとあえて1年目に思った次第です。引き続き
応援の程お願いいたします。
MARUMIRUさん達が最終審査のプレゼンに望みました。結果は最優秀賞を獲ることが出来ません
でしたが立派な成績を収めました。応援団も多く、さぞかしまとまった打ち合わせが出来たのでは
ないかと思った次第です。ビジコンは通過点でありこれからが本番、商品化に向けて又大変な日々が
続くと思われます。又、ブログではおなじみのエディタチカワさんも最終審査にのぞみ、お会い出来た
ことが嬉しく思います。
ところで、多くのeしずおかブロガーの方々は、この2月で1周年を迎えたことと思います。そういう当方
も昨年の今日2/26から始めましたので、ちょうど1年が経過しました。我ながら、ブログでは不評で
あるテキスト形式乃文章を良くここまで続けてくることが出来たか不思議であり、感心しています。
途中1週間ほどのお休みもありましたが360日ほど書き続けてきました。はっきり言って、ランキング
上位の方々のブログとは内容的にかけ離れており、このままで良いものかとつくづく思う次第です。
そこに葛藤があり、ブログを通じて自分は何を伝えたいのかということも考えたりしています。ちょっと
考えすぎでしょうか?
あえて、テキストで綴ってきましたが、そこに葛藤があり、昨年秋から野菜の成長日誌を毎回写真を
入れて毎日アップしました。ただ結果として長く続けることが出来ませんでした。勿論野菜の成長が止
まった事も理由ですが、自分の書きたかったことが見出せなかったからです。ただ、今年春より、毎日
ではなく、思い立ったときに投稿することも考えています。そして、今年になって、毎日していること、
犬との散歩をテーマに書き始めました。狭い毎日の空間でも、日々新しい発見があるだろう、季節感も
感じるだろう、ほんの小さなことでも気づきがあるだろうと思ったからです。ほぼ2ヶ月経過し、やはり
ネタが少なくなってきた事は否定できません。まだ方向性が見えていないと言ったところでしょうか?
いずれにしましても、一年間続いたことは事実であり、少なからず何人かの人に読んでいただいており
ます。自分としても日課となっているのが事実です。辛いといえば辛いのですが、今までのパターンは
別としても本当に何も書けなくなるまで、続けていきたいとあえて1年目に思った次第です。引き続き
応援の程お願いいたします。
Posted by walt at 01:07│Comments(7)
この記事へのコメント
一周年おめでとうございます。
長く続ける・・・って本当に大変ですよね。
『誰かの日常』を読むのが好きな私も、
テキスト主体の言いたい事だけをひたすら発信しているブログを、毎日つけています。
後から読み返すと自分で反省だったり、
自分の頭の中を整理するのに役立っていたりします。
長く続ける・・・って本当に大変ですよね。
『誰かの日常』を読むのが好きな私も、
テキスト主体の言いたい事だけをひたすら発信しているブログを、毎日つけています。
後から読み返すと自分で反省だったり、
自分の頭の中を整理するのに役立っていたりします。
Posted by e-shizuoka
at 2008年02月27日 07:48

一周年おめでとうございます。(*^_^*)
私は軽い気持ちで始めました。携帯から投稿できるのが魅力でした。だから、内容は本当に「私の日常」の出来事ばかり‥
そんなブログを見てくれて、コメントも書いてくれる方がいる。
『何だかうれしい。』
それの繰り返しで、私は今まで続けてこれたのだと思ってます。
私には書けないテキスト形式のwalterさんのブログ、楽しみにしてます。
私は軽い気持ちで始めました。携帯から投稿できるのが魅力でした。だから、内容は本当に「私の日常」の出来事ばかり‥
そんなブログを見てくれて、コメントも書いてくれる方がいる。
『何だかうれしい。』
それの繰り返しで、私は今まで続けてこれたのだと思ってます。
私には書けないテキスト形式のwalterさんのブログ、楽しみにしてます。
Posted by ゆみ at 2008年02月27日 10:52
e-shizuokaさん
ありがとうございます。
当方もブログを読み返すと、「こんなこと思っていたんだ」、
「文章がつじつまが合わない」など感じることがあります。
よって、反省する次第です。今後ともよろしくお願いいたします。
ゆみさん
いつもお付き合いしていただき、ありがとうございます。
感謝いたします。
毎朝の犬の散歩のブログも大変ですし、それ以上にこちらのねた
探しに苦労しています。でも、楽しみにしてる方がいらっしゃる
かぎりがんばります。今後ともごひいきにお願いいたします。
ありがとうございます。
当方もブログを読み返すと、「こんなこと思っていたんだ」、
「文章がつじつまが合わない」など感じることがあります。
よって、反省する次第です。今後ともよろしくお願いいたします。
ゆみさん
いつもお付き合いしていただき、ありがとうございます。
感謝いたします。
毎朝の犬の散歩のブログも大変ですし、それ以上にこちらのねた
探しに苦労しています。でも、楽しみにしてる方がいらっしゃる
かぎりがんばります。今後ともごひいきにお願いいたします。
Posted by walt
at 2008年02月27日 18:44

昨日はいろいろとお話できて大変うれしく思いました。
もっともっとご一緒したい、と思わせるwaltさんのお人柄に惹かれました。
またビジコンの応援もありがとうございました。
もっともっとご一緒したい、と思わせるwaltさんのお人柄に惹かれました。
またビジコンの応援もありがとうございました。
Posted by MARUMIRU
at 2008年02月28日 00:25

MARUMIRUさん
こちらこそお疲れ様でした。
静岡新聞に名前が載ってましたね。それはそうとしてこれから
商品化に向けて大変ですが頑張りましょう。
又、別件で話をさせて下さい。よろしく。
こちらこそお疲れ様でした。
静岡新聞に名前が載ってましたね。それはそうとしてこれから
商品化に向けて大変ですが頑張りましょう。
又、別件で話をさせて下さい。よろしく。
Posted by walt
at 2008年02月29日 01:31

フレー・フレー woltさん♪
チョッと気弱な(?)woltさん、珍しいですね(^^)v
チョッと気弱な(?)woltさん、珍しいですね(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2008年02月29日 07:04
山ちゃん
見ててわかりませんか?神経質で気弱なwalt
なんですよ。
どうもありがとうございます。
見ててわかりませんか?神経質で気弱なwalt
なんですよ。
どうもありがとうございます。
Posted by walt
at 2008年02月29日 22:52
