2008年01月13日

219) 清水南高等学校合同同窓会

11年前より県立清水南高等学校同窓会事務局で、合同同窓会が企画され毎年運営されてきました。
当方は11期生であり、第一回合同同窓会に10年前に参加しました。この合同同窓会は、第一回目が
1期生、11期生、21期生、31期生が集まって催されました。その後、毎年次の期生へと続き、1順し
今年が元に戻り11回目となったのですが、10年に1回では期間が長いとのことで、5期生ごととなり
第1期生、6期生、11期生、16期生.....41期生(何期生まで参加したかわかりませんが)が集まり
ました。

恩師の先生方も10名ほどきて頂きました。卒業して1度も会ったことが無かった先生、32年ぶりの
先生もいらっしゃりましたが、名前を覚えていただいたことには感激しました。もしかしたら
前日に当時の卒業アルバムを見直していたのかも知れませんが、それにしても驚いた次第です。
又、部活動の先生にもお会いしましたが、すでに76歳となっており、当方のお袋より年配であった
ことに驚きました。しかも、お若く、昔のままのように感じました。自分達が学生だった頃、先生
方が何歳かなどと気にはしておりませんでしたので仕方ありませんが....。

当方の同期生は30名ほどの集まりでした。卒業者数が360人だったと思いますので、1割弱の出席
率です。又、同じクラスは3名しか出席しておりませんでした。そのため、30名ほどの動期であっても
ほとんどが知らない(名前は知っている程度)人ばかりで、あまり昔話に華が咲きませんでした。
この企画は今後も継続していただきたいとは思いますが、同期以外とは面識が無いため、会話も無く、
又、同期であっても、クラスが違えばそれほど面識もない状況ですので、今ひとつ盛り上がらない
かも知れません。多分5年後に出席する人は、減ってしまうのではないかと思いました。

貴方の学校では、頻繁に同窓会がありますか?それとも全くありませんか?





Posted by walt at 10:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
219) 清水南高等学校合同同窓会
    コメント(0)