2007年12月28日

204)各種10大ニュース

毎年年末になると新聞紙上で各新聞社が今年の10大(重大)ニュースを掲載します。そして故人を偲ぶ意味で、亡くなった方々の紹介もされます。読売新聞社は1947年以来、毎年の10大ニュースを読者の投票により選定しています。その読売新聞社によれば今年の10大ニュースの1位から5位は

1)安倍首相が突然の退陣、後続は福田首相
2)「不二家」が洋菓子販売休止、老舗「赤福」等の偽装相次ぐ
3)年金記録漏れ5,000万件
4)参院選で自民歴史的惨敗、民主第1党に、与党は過半数割れ
5)守屋前防衛次官逮捕、ゴルフ接待389万円収賄容疑

とのことでした。その他には中越沖地震や、宮崎県知事にそのまんま東氏、横綱朝青龍2場所出場停止、民営郵政スタートなどが挙げられていました。こちらでも、やはり明るいニュースはありませんね。人間の記憶は、悲しいもの、暗いもの、人の不幸のほうが明るいものより強いようですので、仕方ありません。明るいニュースを思い出そうとしても、なぜか出てきませんね。よって人の記憶による10大ニュースであれば明るいものは少なくなることが証明されます。

ネットで10大ニュースを検索すると、各社新聞社は当たりまえですが、「インテルが選んだ10大ニュース」、「オーディオ、ヴィジュアル10大ニュース」、「SEM業界10大ニュース」、「音楽界の10大ニュース」、「ケイタイ10大ニュース」などいろいろなものが出てきます。静岡新聞夕刊の茶況には「茶業に関する10大ニュース」が載っていたことには驚きました。皆さん関心があるということですね。日経BP ON LINEでも、1年間に紹介した記事のページビューが多いものをランキング化したものが10大ニュースとして発表されていました。又、2007年にご紹介した47冊の「超ビジネス書」の中から、読者からいただいたページビューが多かったものも紹介されていました。今年は、身近な「通勤」に潜むリスクを取り上げたあの本がトップとなったようです。ほんのトップ5のタイトルは

1)『ぼくは痴漢じゃない!』
2)『嘘だらけのヨーロッパ製世界史』
3)『ホームレス中学生』
4)『生きさせろ!』
5)『いらっしゃいませ』

となっていました。3)の「ホームレス中学生」は話題となった漫才の「麒麟」の田村裕氏が書いたものです。詳しくは、以下を参照頂きたいと思います。読書好きの方であればこれらの本は読まれたことでしょう。読書嫌いな当方は1冊も目にしておりませんでした。

超ビジネス書レビュー2007年PVランキング: http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071226/143953/

ちなみに、「Walterの10大ニュース」を考えてみましたが、トップに来るのは「ブログを毎日書き始めた」ことになると思います。その他、試験に受からなかったことがありますが、それ以外はこれといったことが思い出されません。平凡な1年だったということでしょうか?それとも単に覚えていないということでしょうか?
貴方の10大ニュースは何ですか?




Posted by walt at 22:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
204)各種10大ニュース
    コメント(0)