2010年03月17日
972)同窓会ノート居酒屋「有薫酒蔵」
先週土曜日の夜のTBS系静岡放送の「ニュースキャスター」だったか、日曜日夜のフジテレビ系テレビ静岡の「情報エンタメLIVEジャーナる」だったか忘れてしまいましたが、東京新橋の居酒屋「有薫酒蔵」に高校の同窓会ノートが置かれており、そこに来るお客さんが楽しみにしつつ、東京にいて故郷の高校の思いにふける時間を演出してくれるお店を紹介していました。そのお店は九州郷土料理の居酒屋です。とあるビルの地下2階で偶然通りかかるような店でもなく、常連さんであるお客さんに連れてきてもらえてラッキーな知る人ぞ知る店のようです。番組では色々な高校の物語を告げていました。今年で廃校になる学校が、この同窓会ノートをきっかけに、700人を集める大同窓会にまで発展したことを報道していました。デジタル時代になった現在とはいえ、このようなアナログのノートが伝える情報は人を感動させ、熱く伝える事ができるようです。
インターネットで「同窓会ノート」と入力し検索すると一発でヒットしました。ホームページも非常にセンスのあるもので、居酒屋さんというよりは洒落た小料理屋さんと行った幹事のお店でした。新橋とう土地柄、叔父さんたちの一杯飲み屋を想像していたのですが、さにあらず、お客さんを連れて行っても良い素敵なお店に見えました。そして、棚一杯になった高校の同窓会ノートが並んでいました。ホームページから自分の高校の同窓会ノートがあるかどうか検索できるような仕組みにもなっており、「清水南高校」と入力し、検索すると「1016静岡県立清水南高等学校」とヒットしました。1016とは1016番目に同窓会ノートが作成された事になるようです。現在1280校分之ノートがあるそうです。間違いなく清水南高校の卒業生が作ったのでしょう。当方が10期生ですので、今までに45期生が卒業したことになり、少なくとも15,000人の卒業生がいることになります。そして、東京で活躍している卒業生もきっとたくさんいることでしょう。機会があったら一度行ってみたくなりました。
ホームページによるとこの同窓会ノートは1987年7月4日に福岡県久留米大学附設高騰学校が同級生が綴るノートを置いてほしいと頼まれた事が始まりだったようです。その後2009年7月11日に1000冊を超えたそうです。ということは、清水南高校は2016でしたので昨年7月に作成されたノートになると思われます。何期生の人が作ったのかと手も気になります。そして、ホームページには新しくノートを作る場合、費用は不要ですが3つの決まりがあることが書かれていました。
1.ノートを作り終えるまではお酒は飲まないこと
1ページ目は母校の顔であり、お手本であって第一号としての責任があるからです。
2.必ず名刺を貼り、正確な卒業した年を書くこと
3.せっかく置いたノートなので同級生の人達に1人でも多く書いてもらう方法を考えること
と。このルールに従って1280校の卒業生たちが、書き綴っている事になります。
当方、3月初旬に初めてミクシイに登録しました。ミクシイには多分同窓生であろう人達のリストがありました。卒業した西暦から割り出すのです。登録すると、2通のメールがありました。多分同級生ではないか?との内容であり、もう1通は「○○ ○さんですよね?」というものでした。高校を卒業してから35年、当方を覚えていてくれた事にとてもうれしく思いました。我々の年齢になるとミクシイに登録している人は極端に少ないようです。何かコミュニティに入り込むのが恥ずかしいような気がして、まだほとんど活動していません。しかし、おじさんパワーを全開してコミュニティに入ろうと思っています。ミクシイのような媒体もあれば同窓会ノートのようなコミュニケーションツールもあります。時代の流れには逆行しますがこの同窓会ノートはずーと在り続けてもらいたいと思います。
同窓会ノート居酒屋「有薫酒蔵」:http://www.shinbashi-yukun.com/
インターネットで「同窓会ノート」と入力し検索すると一発でヒットしました。ホームページも非常にセンスのあるもので、居酒屋さんというよりは洒落た小料理屋さんと行った幹事のお店でした。新橋とう土地柄、叔父さんたちの一杯飲み屋を想像していたのですが、さにあらず、お客さんを連れて行っても良い素敵なお店に見えました。そして、棚一杯になった高校の同窓会ノートが並んでいました。ホームページから自分の高校の同窓会ノートがあるかどうか検索できるような仕組みにもなっており、「清水南高校」と入力し、検索すると「1016静岡県立清水南高等学校」とヒットしました。1016とは1016番目に同窓会ノートが作成された事になるようです。現在1280校分之ノートがあるそうです。間違いなく清水南高校の卒業生が作ったのでしょう。当方が10期生ですので、今までに45期生が卒業したことになり、少なくとも15,000人の卒業生がいることになります。そして、東京で活躍している卒業生もきっとたくさんいることでしょう。機会があったら一度行ってみたくなりました。
ホームページによるとこの同窓会ノートは1987年7月4日に福岡県久留米大学附設高騰学校が同級生が綴るノートを置いてほしいと頼まれた事が始まりだったようです。その後2009年7月11日に1000冊を超えたそうです。ということは、清水南高校は2016でしたので昨年7月に作成されたノートになると思われます。何期生の人が作ったのかと手も気になります。そして、ホームページには新しくノートを作る場合、費用は不要ですが3つの決まりがあることが書かれていました。
1.ノートを作り終えるまではお酒は飲まないこと
1ページ目は母校の顔であり、お手本であって第一号としての責任があるからです。
2.必ず名刺を貼り、正確な卒業した年を書くこと
3.せっかく置いたノートなので同級生の人達に1人でも多く書いてもらう方法を考えること
と。このルールに従って1280校の卒業生たちが、書き綴っている事になります。
当方、3月初旬に初めてミクシイに登録しました。ミクシイには多分同窓生であろう人達のリストがありました。卒業した西暦から割り出すのです。登録すると、2通のメールがありました。多分同級生ではないか?との内容であり、もう1通は「○○ ○さんですよね?」というものでした。高校を卒業してから35年、当方を覚えていてくれた事にとてもうれしく思いました。我々の年齢になるとミクシイに登録している人は極端に少ないようです。何かコミュニティに入り込むのが恥ずかしいような気がして、まだほとんど活動していません。しかし、おじさんパワーを全開してコミュニティに入ろうと思っています。ミクシイのような媒体もあれば同窓会ノートのようなコミュニケーションツールもあります。時代の流れには逆行しますがこの同窓会ノートはずーと在り続けてもらいたいと思います。
同窓会ノート居酒屋「有薫酒蔵」:http://www.shinbashi-yukun.com/
Posted by walt at 00:57│Comments(2)
この記事へのコメント
私も、この番組見てました。今、調べてみたら、248番目にありました。山口県立宇部高等学校。
こうして、みるととても懐かしい思いがこみ上げてきます。
こんど、東京へ行ったら必ずよってみようと思います。
26日ブログ村行きますね。友人を一人連れて行きますので
ヨロシクお願いします。
こうして、みるととても懐かしい思いがこみ上げてきます。
こんど、東京へ行ったら必ずよってみようと思います。
26日ブログ村行きますね。友人を一人連れて行きますので
ヨロシクお願いします。
Posted by スカチュー at 2010年03月19日 01:33
スカチューさん
248番目ですか?ということは東京で活躍している人が
多いのですね。それとも山口県立宇部高等学校が歴史のある
学校かもしれませんね。知らなくてすみません。
26日お待ちしておます。
248番目ですか?ということは東京で活躍している人が
多いのですね。それとも山口県立宇部高等学校が歴史のある
学校かもしれませんね。知らなくてすみません。
26日お待ちしておます。
Posted by walt at 2010年03月20日 00:13