2010年02月19日

956) 「清水もつカレー」首都圏キャンペーン

昨夜帰宅してメールをチェックすると訃報の案内が来ていました。清水茶手もみ保存会の会員女性本人でした。多分当方と同じくらいの年齢ではないでしょうか?1月の初揉みの時は元気な姿を見ましたので、何か事故があったのかしか考えられません。明日お通夜ですが、もつカレーの首都圏キャンペーンで金曜日、土曜日東京へ出かけるため、参列できません。そんなことがあった後、ニュースを見ると、あの「必殺」シリーズなどで人気を集めた俳優の藤田まこと氏が亡くなったとのことでした。大動脈破裂のため、今朝大阪府内の病院で亡くなったとのこと、76歳だったそです。藤田まことさんと言うと1962年から始まった大阪朝日テレビの「てなもんや三度笠」が思い出されます。白木みのるさんと珍道中を繰り広げて爆発的な人気を獲得し、50%を超える高視聴率を記録しました。「当たり前田のクラッカー」がキャッチフレーズだった事をいまだに思えていますので、50%の視聴率以上の事があったと思います。多くの名俳優さん、知名人が亡くなるにつれ、当方も歳をとったことを痛感する次第です。

本日、亀戸の「亀戸駅前通り五ノ橋商店街」でもつカレーの首都圏キャンペーン1日目が開催されます。初めて富士川を渡ることとなります。静岡県内では昨年大井川を渡り川根でもつカレーの紹介をさせて頂きました。そして来月は掛川でイベントに参加します。県内のマスコミ関連ではほとんど、紹介して頂きましたが、東京の人に直接紹介するのは初めてであり、とても不安です。静岡市葵区で紹介した時も、カレーライスのルーと思われ、ライスはないのかと良く聞かれました。よって、東京でもカレーがつまみとは思わないかもしれません。と言ってもライスを用意する予定はないので、そのまま試食してもらう予定です。そして翌20日土曜日には有楽町の交通会館地下一階 静岡県東京観光案内所でも試食会を開催します。東京案内場ではすでにもつカレー缶が販売されているとのことですが、実際に居酒屋さんのもつカレーを都民の方々に食べてもらうのは初めてとなります。

我々清水もつカレー総合研究所は2008年の秋に誕生しました。すでに1年半の活動となっています。県内では知られてきましたが、まだ全国区にはなっていません。清水に出張に来られた方が、もつカレーを食べてお土産で買って帰ったり、又、食べた方が地方発送を依頼され、少しづつ県外にも出始めていますが、まだまだです。今回2日間を通じて、どのよな反応があるか楽しみです。基本は試食をしてもらい、パンプレットと清水・静岡の観光マップを配る予定です。もつカレーを食べに清水まで来てくれる人が一人でも二人でも来てくれればと思っています。

それでは今から出発します。


2月19日(金)16時~19時
亀戸駅前通り五ノ橋商店街

2月20日(土) 10時~13時
有楽町交通会館地下一階 静岡県東京観光案内所



Posted by walt at 11:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
956) 「清水もつカレー」首都圏キャンペーン
    コメント(0)