2009年12月23日

914) 気になったニュース二つ

今年も早いもので残すところあと1週間となってしまいました。年末になると何かとあわただしく、
当方の場合は親戚、友人のミカンきりの手伝いと妻の実家の正月お飾り作成のの手伝いに行き、
土日がほとんど費やされてしまいます。又、今年に限っては、多くの方々と知り合いになり、嬉し
いことに忘年会の回数が増えました。ふと考えると年賀状の作成をしていないことに気づき、昨日
より取り掛かりました。数年前より「筆まめ」を使用しているため、以前の手描きと比較するととても
早くあて名書きができるようになり、その分手間が省けるようになりましたが、少なくとも一言は書
こうとしているため、プリントアウトしてから又時間がかかっています。妻は、今朝になって愛犬
Andyと写真を撮り、その写真を年賀状に使用したいなどと言いだし困り果てています。
この歳になると喪中の友人が増え(ほとんどが親を亡くしています)、過去の住所録のデータから
プリント削除を指定する作業もしなければなりません。日本郵便は25日まで投函したものが元旦に
届くと告知していますので、25日までに終了させる予定です。

ところで、当方がちょっと気になるニュースが2つありました。一つは海外旅行2位のエイチ・アイ・
エスが2010年10月期中に海外拠点を現在の100カ所から最大150カ所にまで増やすということで
す。国内旅行市場が縮小する中、成長が見込めるアジアを中心に出店を加速し、現地の消費者
向けに旅行商品の販売を拡大するそうです。現在1割強にとどまっている海外売上高を伸ばし、
新たな収益基盤とするとのことです。従来日本の旅行会社の海外支店は日本人向けの現地ガイド
やオプショナル旅行の手配をしていましたが、新設拠点では各国の消費者向けに日本行きを含む
海外旅行商品を販売するそうです。日本の人口の減少に伴う消費の低迷も今後考えられる中、
国内消費では企業の売上拡大がみられないということでしょう。従来日本の企業は製造業中心に
海外進出をして、販路も海外依存してきました。そして、今後は三次産業までも海外に販路を求めて
行くということです。すでに外食産業も東南アジアに進出しており、日本より中国での店舗数が多い
ラーメン店もあると聞きます。カレーのcoco壱番しかり、サイゼリアも進出しているようです。やはり、
日本企業は全ての業種においてグローバル戦略を採らない限り生き残れないのでしょうか?

二つ目は、ドイツフォルクスワーゲンの日本法人とトヨタ自動車は昨日、国内のVWの販売契約を
2010年12月末で終了すると発表した事です。当方4年前からVWのゴルフに乗っていますので、
この件はしっかり動向をつかまなければなりません。実際、購入した時は清水インター近くのトヨタ系
の販売店でしたが、購入後1年ほどして清水店が閉店となり、ネッツ店にサービスが引き継がれま
したが引き継がれた途端にネッツの車の紹介がありました。その対応には納得がいかず、又、サー
ビス担当の技術も疑わざるを得ませんでした。その後、静岡銀行本店近くに新しく専門店ができ
(多分トヨタ系)、現在はそちらにデータを移しています。VWは1991年からトヨタを通じてトヨタ系列
販売店に車両を供給してきたそうで、今後は各店との直接契約に切り替えて販売を続けるそうです。
トヨタ系列のVW販売店はVW全店(250店)の半分にあたる134店あり、1992年から「DUO(デュ
オ)」での展開をしていますが、このDUOとVWが直接取引を開始すると言うことになるのかまで分か
っていません。VWの年間販売台数は4万5,0000台程で、輸入車では最も販売しています。現時点
では車検時以外にはディーラーに行くことはなく満足していますが、サービスが必要な時にどのような
対応となるかがとっても気になります。
海外の会社の日本の販売網も今後大きく変わることでしょう。



Posted by walt at 12:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
914) 気になったニュース二つ
    コメント(0)