2009年11月27日

891)パテントソリューションフェア

ずっと書き続けてきたブログですが、このところ更新しない日が続いています。先週は2泊3日
で鹿児島に行ったため、その間折角ミニノートを持って言ったにも関わらず、ホテルのLANが
うまく接続できず更新できませんでした。しかし、先週の土日でその分をリカバリーしましたが
今週も又、火曜日、水曜日と更新できませんでした。火曜日は、時間がなかったことと書くこと
が無かったことが原因です。そして昨日は東京へ出張しており更新する環境がありませんでした。
そのようなわけで、又、今週の土日に昨日、一昨日のリカバリーの為のブログを書こうと思って
います。と言っても、実際問題として、過去2回のブランクがあり、それを又何時か埋めたいと
思っています。

本日、東京ビックサイトで開催されているパテントソリューションフェア2009に行ってきました。
以前、補正予算の補助金事業で「ものづくり開発支援」があり、その申請のお手伝いをした企業
があります。残念ながら2次審査も採択されませんでした。しかし、社長さんは開発中の製品を
展示会に出展してPRする計画を立てました。この会社は今まで、いわゆる下請け的加工の仕事を
しており、自社開発の製品は初めての試みでした。この開発した製品は国内パテントが取れたと
言うこともあり、今回開催されたパテントソリューションフェアに出店することができました。
当方、前回の申請の経緯もありこの展示会に参加した次第です。昨日、農商工連携推進人事育成
講座の視察で幕張メッセに来ていたこともあり、そのまま、東京に滞在すれば一石二鳥となった
次第です。

パテントソリューションフェアは国際ロボット展、部品供給装置展、産学官ビジネスフェア等と同時
開催歳でしたが、ロボット展とは異なり、地味な展示会であまり来場者も多くはありませんでした。
本日開催時間10:00と同時に入場し、ブースに行きましたが社長一人で昨日、本日と対応していた
とのことでした。その為、当方が留守番するからロボット展を視察して、可能性のある客先に自社
商品を紹介したらどうかと提案しました。留守の間数人のお客様に製品の説明をいた程ですので、
忙しいと言うほどではありませんでした。社長が戻ると、隣のブースの社長が来られ、社長にあれや
これやと話をしてしていました。隣の社長は昨日から我々のブースが気になっていたとのことでした。
それは、パテントの中身を100%に近いほど開示している事がとても恐ろしいことであるとのことで
した。特許取得しているのは日本国内だけであること。その為、海外企業が真似して作っても何も
クレームを淹れることができなしこと。又、パンフレットやポスターにその仕組みを掲示している事。
パテント番号も記載していることなど、アイディアを盗まれ、似たような方式を使用し、特許を逃れる
方策を考えられてしまうということでした。言われてみればその通りであり、もう少し考えて展示を
すればよかったと社長と話をしました。

当方は、夜、別の用事があったため、15:20新宿発のすんぷライナーに乗るため14:30頃展示会場
を後にしました。さて、特許ですが、技術を保護するためのものではありますが、それは開示する
ことを意味します。しかし、コカコーラのように敢えて特許を取得しないものもあります。聞いた話です
が、コカの実はコカインになり麻薬となります。コカの葉はコカ・コーラとなり清涼飲料になるそうですが、
これってほんとですかね。





Posted by walt at 01:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
891)パテントソリューションフェア
    コメント(0)