2009年11月24日
890) 東京スカイツリー
今日久しぶりに映画館MOVIX清水に行きました。昨日の予定では「沈まぬ太陽」か「2012」の
どちらかを見るつもりでした。従来映画を観に行く時は前日にチケットを購入し、真ん中の後部
座席を指定いていたのですが、予定が確定しなかった為、昨日購入せず今朝行くことを決定しま
した。そして「2012」の初回上映10:30に決めました。テレビでの映画の予告で面白そうだと思い、
観に行った次第です。只、なにぶんテレビでの予告は良いとこどりをしていることもあり、観に行っ
て思った程良くなかったと感ずる映画もあり、今回はどんなものかとちょっと心配でした。上映時間
も2時間半以上あり、なかなかの大作です。総監督はあの「インディペンデンスデイ」のローランド
エメリッヒ、主役はコンエアーでの助演男優、1408号室の主役ジョンキューザック、ミッションイン
ポッシブル2出ヒロイン役となったダンディニュートン、リーサルウェポンでメルギブソンの相棒役
刑事のダニーグローバーが大統領役として出演していました。「インディペンデンスデイ」でも大統領
が活躍しましたが、こちらも同じ監督ならではの大統領の役割、存在感がありました。内容はマヤ
暦による2012年終末説を題材にしたもので、本物と見間違えるほどのCGが駆使されていました。
この種の映画はパターンが同じになってしまうのは諌めませんが当方としては見応えのある映画で
した。只、ちょっと上映時間が長いかもしれません。さて、貴方はこの種の映画は好みですか?
昨日、2012年春の開業を目指し東京都墨田区で建設が進む「東京スカイツリー」の運営会社で
ある東武タワースカイツリー株式会社は内部の様子を報道関係者に初めて公開しました。634
メートルと世界一の高さとなる新タワーは現時点で高さ215メートルだそうです。公開されたのは
4階までの低層部分でタワーの根元は一辺が68メートルの正三角形。風圧などに耐えられるよう
直径2.3メートルの太い柱が使われているそうです。中央部には直径10メートルの空洞があり、
ここで頂上部に取り付けるアンテナ部分を組み立て、アンテナ工事の後は外縁部にコンクリートを
流し込み、円筒状の心柱(大黒柱)をつくるとのことです。実は、東京スカイツリーの事は聞き覚え
があったのですが、全くのノーマークですでに工事が始まり、2012年の春オープンとは思っても
いませんでした。
スカイツリーは東京タワー(高さ333メートル)に代わる電波塔として昨年2008年7月に工事が始まり
ました。634mの高さは「むさし」のごろ合わせで武蔵の国のを望むタワーとのこと。関東地方の地上
デジタル放送は2003年12月より放送が開始されておりますが、都心部に林立する200m級超高層
ビルの影響を受けにくい600m級の新タワーからの送信が望まれていたそうです。新タワーに移行
すると、地上デジタル放送の送信高は現在の約2倍となり、年々増加する超高層ビルの影響が低減
できると共に、2006年4月に開始された携帯端末向けのデジタル放送サービス「ワンセグ」のエリア
の拡大も期待されているとのこと。また、災害時等の防災機能のタワーとしての役割も期待されている
そうでう。
事業主体は東武タワースカイツリー株式会社であり、事業費約500億円を東武鉄道が出資、建設費
は約400億円。総事業費は約650億円で、テレビ局からの賃貸料および観光客からの入場料などで
収益を得る見込みだそうです。2006年5月に第一生命経済研究所が出した予測によると開業から
1年で300万人が訪れると仮定、経済効果を473億円と試算しているとのこと。また2008年1月公表
の墨田区「新タワーによる地域活性化等調査報告書」では東京スカイツリーへの来場者を年間
552.4万人、東京スカイツリーに併設される商業施設等を含めた開発街区全体での来場者数を年間
2,907.9万人と試算しているそうです。先日2003年以降新設された飛行場での予想搭乗者数の計
画の甘さが指摘されていましたが、東京スカイツリーへの来場者数の見通しはどのようなものでしょうか?
YouTubeに3/15から11/16までの定点観測写真を動画にして掲載しているものもありました。
これからも話題には欠かせないことでしょう。
どちらかを見るつもりでした。従来映画を観に行く時は前日にチケットを購入し、真ん中の後部
座席を指定いていたのですが、予定が確定しなかった為、昨日購入せず今朝行くことを決定しま
した。そして「2012」の初回上映10:30に決めました。テレビでの映画の予告で面白そうだと思い、
観に行った次第です。只、なにぶんテレビでの予告は良いとこどりをしていることもあり、観に行っ
て思った程良くなかったと感ずる映画もあり、今回はどんなものかとちょっと心配でした。上映時間
も2時間半以上あり、なかなかの大作です。総監督はあの「インディペンデンスデイ」のローランド
エメリッヒ、主役はコンエアーでの助演男優、1408号室の主役ジョンキューザック、ミッションイン
ポッシブル2出ヒロイン役となったダンディニュートン、リーサルウェポンでメルギブソンの相棒役
刑事のダニーグローバーが大統領役として出演していました。「インディペンデンスデイ」でも大統領
が活躍しましたが、こちらも同じ監督ならではの大統領の役割、存在感がありました。内容はマヤ
暦による2012年終末説を題材にしたもので、本物と見間違えるほどのCGが駆使されていました。
この種の映画はパターンが同じになってしまうのは諌めませんが当方としては見応えのある映画で
した。只、ちょっと上映時間が長いかもしれません。さて、貴方はこの種の映画は好みですか?
昨日、2012年春の開業を目指し東京都墨田区で建設が進む「東京スカイツリー」の運営会社で
ある東武タワースカイツリー株式会社は内部の様子を報道関係者に初めて公開しました。634
メートルと世界一の高さとなる新タワーは現時点で高さ215メートルだそうです。公開されたのは
4階までの低層部分でタワーの根元は一辺が68メートルの正三角形。風圧などに耐えられるよう
直径2.3メートルの太い柱が使われているそうです。中央部には直径10メートルの空洞があり、
ここで頂上部に取り付けるアンテナ部分を組み立て、アンテナ工事の後は外縁部にコンクリートを
流し込み、円筒状の心柱(大黒柱)をつくるとのことです。実は、東京スカイツリーの事は聞き覚え
があったのですが、全くのノーマークですでに工事が始まり、2012年の春オープンとは思っても
いませんでした。
スカイツリーは東京タワー(高さ333メートル)に代わる電波塔として昨年2008年7月に工事が始まり
ました。634mの高さは「むさし」のごろ合わせで武蔵の国のを望むタワーとのこと。関東地方の地上
デジタル放送は2003年12月より放送が開始されておりますが、都心部に林立する200m級超高層
ビルの影響を受けにくい600m級の新タワーからの送信が望まれていたそうです。新タワーに移行
すると、地上デジタル放送の送信高は現在の約2倍となり、年々増加する超高層ビルの影響が低減
できると共に、2006年4月に開始された携帯端末向けのデジタル放送サービス「ワンセグ」のエリア
の拡大も期待されているとのこと。また、災害時等の防災機能のタワーとしての役割も期待されている
そうでう。
事業主体は東武タワースカイツリー株式会社であり、事業費約500億円を東武鉄道が出資、建設費
は約400億円。総事業費は約650億円で、テレビ局からの賃貸料および観光客からの入場料などで
収益を得る見込みだそうです。2006年5月に第一生命経済研究所が出した予測によると開業から
1年で300万人が訪れると仮定、経済効果を473億円と試算しているとのこと。また2008年1月公表
の墨田区「新タワーによる地域活性化等調査報告書」では東京スカイツリーへの来場者を年間
552.4万人、東京スカイツリーに併設される商業施設等を含めた開発街区全体での来場者数を年間
2,907.9万人と試算しているそうです。先日2003年以降新設された飛行場での予想搭乗者数の計
画の甘さが指摘されていましたが、東京スカイツリーへの来場者数の見通しはどのようなものでしょうか?
YouTubeに3/15から11/16までの定点観測写真を動画にして掲載しているものもありました。
これからも話題には欠かせないことでしょう。
Posted by walt at 00:28│Comments(0)