2009年11月06日

876) 朝霧高原「富士ミルクランド」

今晩10:00過ぎに帰宅してあさひテレビの報道ステーションにチャンネルを合わせると、アメリカの
MLBのワールドシリーズでニューヨークヤンキースが第6戦で勝ち、ワールドチャンピオンとなり、松井
選手がワールドシリーズのMVPとなったことが伝えられていました。今日の試合では4打数3安打
6打点となり、1試合6打点は1960年のボビー・リチャードソン(ヤンキース)に並ぶワールドシリーズ
タイ記録となったそうです。又、ワールドシリーズでの通算打率は13打数8安打で打率6割1分5厘、
3本塁打、8打点の好成績を残し、日本人選手初のワールドシリーズMVPに輝きました。松井選手は
今シーズン怪我もあり不調で、地元ニューヨークではシーズンオフには解雇されるだろうと噂されて
いた選手です。今回のMVP獲得により、どのような評価になるか見ものです。MLBのワールドチャン
ピオンとなった日本人選手は7人もいるようで、これまた驚きました。今夜の日本シリーズは巨人の
阿部選手が逆転サヨナラホームランで巨人の勝ちとなり、シリーズチャンピオンに王手を掛けました。
今日は野球ファンには熱い1日だったに違いありません。

今日は農商工連携人材推進講座の酪農現場視察で、朝霧高原の松下牧場と富士ミルクランドに行っ
てきました。ミルクランドは地元の酪農協同組合が設立した施設であり、累積赤字が増え1年半前に
中島屋グランドホテルの総支配人だった天野氏が社長となり、再建中の施設とのことでした。当方
富士宮にはドックランやその他で良く行きますが、全くこの施設は知りませんでした。国道139号線は
良く走るのですが、ミルクランドにある県道75号線は走ったことがありません。その為、この施設を知ら
なかったのかもしれません。国道139号線には「まかいの牧場」があり、こちらは知っていましたし、行
ったことがありました。富士ミルクランドは入場料が無料の施設であることがまかいの牧場とは異なり
ます。乳製品主体のショップ、レストラン、農産品直売場、ジェラード工房、チーズ工場、バーベキュー
ガーデン、高原ロッジなどの施設があり、又、動物ふれあい広場では、有料で牛の乳しぼり、乗馬、
ヤギ、羊、牛のえさやり体験などができます。こ牛や、子ヤギがちょうどいて、とてもかわいかったで
す。又、ドッグランも併設されていました。

今回は農商工連携人材推進講座の一環での視察であるため、この施設の運営に関して天野社長より
講義がありました。特に印象に残ったことは、地域の酪農協同組合により設立されたにも関わらず、
赴任当初地元地域酪農家と疎遠になっていたとのことです。まず、地域に溶け込むことから始めたそう
です。ミルクランドと地域との協働を勧めて言ったとのことです。結果この1年半でミルクランドが中心と
なり酪農体験プログラムを作成し、地域酪農家と組んで1年間に13,000人程受け入れるまでになった
そうです。又、地元農家と契約して野菜の直売場をつくり、60軒以上の農家の人が毎日野菜を持って
くるまでになったそうです。今後は、野菜の売れ残りを少なくする目的と、お客様においしく食べて頂く
ために、野菜にレシピを入れるサービスを考えているとのことでした。これらの話を聞くと、すでに農商
工連携をしている事になります。お手本と言っても過言ではありません。その意味で、今回のミルクラン
ドの視察はとても参考になりました。

今回は視察という目的で訪問しましたが、動物好きな当方の妻を何時か連れて来ようと思っています。
多分多くの人が富士ミルクランドの事を知らないのではないかと思います。国道139号線を通り、河口
湖の方へ行った時、帰りは県道75号線を通ってみませんか。トイレ休憩のついでに、ジェラードを食べ
たり、動物たちと触れ合うのも良いと思います。入場は無料ですので.....

富士ミルクランド:http://www.fujimilkland.com/



Posted by walt at 01:13│Comments(2)
この記事へのコメント
ミルクランドは結構行くほうだと思います。あれだけ観光客が
多いのに黒字にならないのが不思議ですね。やればやる程
赤字になるのは不思議です。最初の計画が…と言うような事は
言わないで今の現実を見つめて欲しいと思います。色々な人が
朝霧に手を伸ばして再建計画を立てていますがどうなる事やら…
という感じです。色々な人がという事は窓口が1つではないという
事なので余り纏まりがないと感じるのは私1人ではないと思います。
朝霧全体としての再建をしない事には話にならないと思います。
頑張ってほしいものです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月06日 06:46
ふじのおやまのヒデさん

今期は現在まで黒字とのことです。今後シーズオフに
はいりますが、何とかなる見込みとのことです。
又、来年度も色々な仕掛けがあり事業は拡大するそうです。
そんなわけでミルクランドさんを中心に朝霧の農家さん、
酪農家さんのコラボレーションが拡大するようです。
是非応援して頂きたいと思います。
Posted by waltwalt at 2009年11月07日 01:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
876) 朝霧高原「富士ミルクランド」
    コメント(2)