2009年09月25日

935) 農商工連携人材推進講座4回目

当方静岡新聞と読売新聞を定期購読していますが、読売新聞1面でジャイアンツが優勝したこと
を知りました。3連覇だそうです。昨年は確か優勝しましたがクライマックスシリーズで負けて
日本シリーズには出場しなかったと思います。今年は4月よりずっと首位をキープしたとのこと
でその強さが証明されます。多分、この勢いでクライマックスも勝ち日本シリーズに進出する
事でしょう。以前ですと民報でジャイアンツの試合が放送された時は21:30頃まで延長放送
されましたが、今年は延長放送がなく21:00以降も予定通りの番組スケジュールで、ファンには
残念でしょうが、野球ファンではない人には喜ばしいこととなっています。当方巨人ファンでは
ありませんが何故か読売新聞を購読しています。読売新聞系列のスポーツというとサッカーの
ヴェルディがありますが、現在J2でも元気がなくJ1に今年も昇格できそうにもありません。
その余波かどうか知りませんが、親会社がシーズン途中で交代となりました。今後、ヴェルディ
は復活できるのでしょうか?

今回で4回目となった農商工連携人材推進講座が静岡市産学交流センターで開催されました。
今回はIT関連の講座ということもあり、パソコン教室で開催されました。ITコーディネーターでもあり
中小企業診断士の先生が講義をしました。農業関連の話題を中心に講座は進み、トレサビリティ
の仕組みをネット上で伝えているホームページの実例など紹介してくれました。現在生産農家支援
を計画中の当方にとっては参考になる内容も多く、又、参考となるWEBサイトを知ることができ、
有意義な講座でした。午後からはGABA関連商品の開発で有名な静岡県立大学の横越教授と、
特許事務所、弁理士の先生による講義でこちらも聞き甲斐がありました。そのように内容の濃い
講座でしたので朝9:30から17:00まででとてもハードなものでした。

特許関連の話では著作権の事が一番気になりました。例えばですが、喫茶店でBGMとしてCDを
かけるのは従来であればグレーだったそうですが、昨年より法律が変わり、営業をするということで、
基本的には著作権料を音楽協会に支払わなければならなくなったそうです。音楽喫茶などは大きな
問題となるようです。が、実際はそこまで調査していないようです。今後コミュニティカフェで音楽を
かけようと思っていましたが、少し考えなければならなくなりました。又、このブログでもよく、色々な
引用をしていますが、やはり最低限引用先(出典)を明記しなければならないことを改めて知りました。
著作権に関してはまだまだ置くが深く、少し勉強しなければならないとつくづく思った次第です。

それにしても今回のこの講座、ハードな内容ですが内容も豊富でとてもためになります。それも無料
講座であり有意義です。後9回あり、そのうち1回は農業関連の展示会視察もあります。この講座を
企画してくれた団体中央会さんにはとても感謝しています。




Posted by walt at 01:54│Comments(2)
この記事へのコメント
農業の現場で従事している者としては興味あるセミナーですね。今度お会いした時に詳しくレクチャーくださいね。
Posted by おっち at 2009年09月26日 02:47
おっちさん

次回お会いした時に話をさせてください。
確か一般公開講座もあったと思いますので、その情報も
ご連絡します。
Posted by waltwalt at 2009年09月26日 16:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
935) 農商工連携人材推進講座4回目
    コメント(2)