2009年09月15日

925) 参議院議員会館に初めて行きました

このところ夜一度寝てしまい、その後入浴してブログを書き始めるのが0時を回ってしまうことが
多くなった事を以前書きました。今日は寝ていませんが、現在0時を回っています。実は本日も東京
に行っており21:00に帰ってきたためです。経済産業省関東経済産業局にヒアリングを受けに行って
きたからです。昨日は地域シゴトの学校の視察旅行でバスで東京に行き、今日も又、バスで東京に
行ってきました。行き帰りとも清水ライナーバスで行ったため、バスの中で眠ることができ、それが
何よりの救いでした。渋滞がないと清水から東京まで2時間半ですので、新幹線こだまを利用した時と
比較すると45分程の差となりますが、運賃で比較するとバスの方がコストパフォーマンスが良いこと
になり、当方にはとても利用価値が高くなり、うってつけです。

ところで、今日さいたま副都心駅の経済産業省関東経済産業局に行った帰りに、永田町の参議院議員
会館に行きました。一緒に行った方が以前静岡で参議院議員さんの秘書をしており、電話したところ
時間があるとのことで会って頂けたためです。当方も誘ってくれたため、一緒に行きました。議員会
館は地下鉄永田町の駅横にあったのですが、なぜか銀座線霞が関で降りてしまい、そこから15分程
歩いてしまいました。衆議院・参議院議員会館とも現在隣に新しく建設中でした。衆議院議員さんの
引っ越しは終わったようで、搬出のトラックであわただしいといった様子はありませんでした。受付で、
訪問先を記入し、セキュリティのゲートをくぐりました。金属はポケットから出してくれとの指示でかばん
と鍵をボックスに入れました。ここで疑問に思ったのですが、かばんの入ったボックスはX線を通す訳
ではありませんでした。「何故?」と思いましたが不思議でありません。訪問した議員さんの部屋で30
分程話をして退室しました。とてもフランクな好印象の議員さんでした。

知人が廊下を一周したらと言ってくれたため、表札をを見ながらそのフロアーを歩きました。見覚えの
ある名前がいくつかありました。丸山弁護士、社民党党首の福島瑞穂議員、虎退治した姫などの部屋
がありました。参議院議員さんはあまり知らないので仕方ありません。でも、何かちょっと嬉しく思った
次第です。議員さんには現在準備中のコミュニティカフェの紹介をし、又、何時か国会議事堂ツアーを
させて欲しい旨も伝えました。多分誰もが小学生も頃国会議事堂に社会見学として行った記憶がある
と思います。そしてその後は全く行ったことはないと思います。小学生のころでは、国会議事堂に行っ
たという記憶がある以外は覚えていないことと思います。大人になって、国会議事堂を見ることは、又、
新鮮ではないでしょうか。「みんなの放課後」でツアーを組んで視察したいと考えた次第です。




Posted by walt at 01:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
925) 参議院議員会館に初めて行きました
    コメント(0)