2009年09月08日
919)洗濯機を急遽購入、配達は明日
妻が先週、洗濯機が変な音がすると言っていました。言われてみればカタカタと言っています。
土曜日に脱水ができなくなったと夜言ってきました。そして日曜日も脱水が使用できず、メーカー
のサービスセンターに電話しましたが、「只今混雑しており後ほど掛け直し下さい。14時から
17時ごろが比較的空いています」というメッセージが流れるだけでした。ホームページから他の
番号を見つけ電話する「只今混雑しています。順番におつなぎしますのでそのままお待ち下さい。
尚、平均3分程お待ちいただいております」とのメッセージでした。先ほどのメッセージとは異なり
待ち続けることにしました。3分経過しましたが同じで、そのままずっと待っているとようやくつな
がりました。結局、修理に来てもらうこととなり、最短で本日火曜日となりますとのことでした。
本日朝電話があり、15:00頃伺うとのことでした。点検してもらった結果、モーターのベルトが
すれているとのことで、修理することは可能だが概算20,000円程かかりそうだとのことでした。
その為、新品に交換することに決めました。洗濯機野上に乾燥機を取り付けてあるため、同じメー
カーであれば乾燥機を取り付けることができます。サービスマンに出張代、技術料を支払い、その
足で妻と家電量販店に出かけました。
国道1号線沿いに2店舗の家電量販店がありますが、当方はどちらかというといつも先に行く店が
あります。2店舗を行き来するのが好きではなく、ほとんどそのお店で決めてしまいます。今回は
購入するメーカーが決まっていたため、そのメーカーでどの商品を選ぶかだけです。ほとんど妻が
説明を聞いていました。選択した商品はその家電量販店のオリジナル機能が付いているとのことで
したが、妻は色が気に食わないとのこと。オリジナルでないメーカーのプロパー商品は他の色がある
とのことで、しぶしぶ隣の店に行きました。そこには同じ商品の色違いがあったのですが、価格が
8,000円程高く、その為又最初の店に戻り購入しました。幸い明日配達できるとのことで妻も大喜び
でした。オリジナル商品といっても、いわゆるOEMとは違いメーカーのブランドでありながら機能が
付加されているものです。勿論台数をギャランティして生産依頼したものと推測します。
昨日、イオンの4,980円の簡易地上デジタルチューナーの事を書きましたが、まさか大手量販店も
オリジナル商品があるとは思いもよりませんでした。販売店での競争は価格に起因するところが
多いはずです。よって、差別化は難しく、しいて言うなら売り場の構成、見やすさ、スタッフの対応
になるのでしょうか?今後は量にものを言わせてオリジナル商品が増えるかもしれませんね。
消費者により近い販売店が消費者ニーズ、ウォンツを得て物づくりを企画をするようになるかも
しれません。時の流れかもしれませんが流通形態が大幅に変わることは間違いありません。そんな
世の中が良いかどうかわかりませんが.....
土曜日に脱水ができなくなったと夜言ってきました。そして日曜日も脱水が使用できず、メーカー
のサービスセンターに電話しましたが、「只今混雑しており後ほど掛け直し下さい。14時から
17時ごろが比較的空いています」というメッセージが流れるだけでした。ホームページから他の
番号を見つけ電話する「只今混雑しています。順番におつなぎしますのでそのままお待ち下さい。
尚、平均3分程お待ちいただいております」とのメッセージでした。先ほどのメッセージとは異なり
待ち続けることにしました。3分経過しましたが同じで、そのままずっと待っているとようやくつな
がりました。結局、修理に来てもらうこととなり、最短で本日火曜日となりますとのことでした。
本日朝電話があり、15:00頃伺うとのことでした。点検してもらった結果、モーターのベルトが
すれているとのことで、修理することは可能だが概算20,000円程かかりそうだとのことでした。
その為、新品に交換することに決めました。洗濯機野上に乾燥機を取り付けてあるため、同じメー
カーであれば乾燥機を取り付けることができます。サービスマンに出張代、技術料を支払い、その
足で妻と家電量販店に出かけました。
国道1号線沿いに2店舗の家電量販店がありますが、当方はどちらかというといつも先に行く店が
あります。2店舗を行き来するのが好きではなく、ほとんどそのお店で決めてしまいます。今回は
購入するメーカーが決まっていたため、そのメーカーでどの商品を選ぶかだけです。ほとんど妻が
説明を聞いていました。選択した商品はその家電量販店のオリジナル機能が付いているとのことで
したが、妻は色が気に食わないとのこと。オリジナルでないメーカーのプロパー商品は他の色がある
とのことで、しぶしぶ隣の店に行きました。そこには同じ商品の色違いがあったのですが、価格が
8,000円程高く、その為又最初の店に戻り購入しました。幸い明日配達できるとのことで妻も大喜び
でした。オリジナル商品といっても、いわゆるOEMとは違いメーカーのブランドでありながら機能が
付加されているものです。勿論台数をギャランティして生産依頼したものと推測します。
昨日、イオンの4,980円の簡易地上デジタルチューナーの事を書きましたが、まさか大手量販店も
オリジナル商品があるとは思いもよりませんでした。販売店での競争は価格に起因するところが
多いはずです。よって、差別化は難しく、しいて言うなら売り場の構成、見やすさ、スタッフの対応
になるのでしょうか?今後は量にものを言わせてオリジナル商品が増えるかもしれませんね。
消費者により近い販売店が消費者ニーズ、ウォンツを得て物づくりを企画をするようになるかも
しれません。時の流れかもしれませんが流通形態が大幅に変わることは間違いありません。そんな
世の中が良いかどうかわかりませんが.....
Posted by walt at 22:08│Comments(0)