2007年10月15日
131) 人生銀行
「人生銀行」って、聞いたことありますか?先週「イオン銀行」が認可されましたので、セブンイレブン銀行と共にスーパーが親会社の銀行が又ひとつ増えましたが、この「人生銀行」はタカラトミー社の貯金箱です。入社3年目の遠藤女史がアイディアを出したユニークな貯金箱で、貯金を開始するときに、目標金額と期間、シナリオを選択。小型液晶ディスプレーが付いていて、順調に貯金ができれば、3畳一間からスタートした「貯金箱の住人」の人生がハッピーライフに変わっていく仕組みです。液晶に表示された「住民」の生活を見ながら、最大10万円を貯めることができます。
この貯金箱は500円硬貨を貯金するもので、昨年12月28日の発売から当初1年間の出荷計画は10万台と想定しましたが、今年6月時点で、20万台の出荷を達成したヒット商品です。遠藤女史のものづくりのコンセプトは、「面倒なことを、楽しくしたい」ということで、このユニークな商品を生み出し、貯金箱としては異例のヒットにつながったようです。
その昔、竹の節で切断し硬貨を入れる簡単な貯金箱を作ってもらい、竹を割って硬貨を取りました。急にお金が必要になった時は、定規を差込み、その上に乗ったコインを静かに引き出したことが思い浮かばれます。その後、陶器の貯金箱や、ブリキの貯金箱、プラスチックの貯金箱などを使用した記憶があります。そして、大学生の時は1リットルのコーラのビンにコインを入れたりしました。その後いつの間にか貯金箱は忘れ去られてしまいました。
しかし、当方妻は、何時からかわかりませんが500円貯金をしており、「100枚貯まったので銀行に持っていってくれ」と頼まれたことがあります。硬貨を100枚銀行に持っていき、現金自動預け払い機(ATM)に入れたところ機械がストップしてしまいました。係員が来て後ろから、コインを出してきたのですが、「100枚なかったらどうしよう?クレームを言っても証拠がないな」とかふと考えてしまいました。幸い100枚あったのですが、又、機会がストップすると困るため、20枚ずつ5回に分けて入金処理しました。今思えば、こっけいです。全く機械に入れる意味のないことをやってしまいました。
そんなこともあり、それから妻が引き続き500円貯金をしているかどうか解かりませんが、もし、継続しているのであれば、この人生銀行を買ってあげようかなと思った次第です。
それにしても貯金箱もエレクトロニクスになったとは驚きですし、いろいろなことが商品化できるのだなとつくづく思いました。
人生銀行: http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/index.html
この貯金箱は500円硬貨を貯金するもので、昨年12月28日の発売から当初1年間の出荷計画は10万台と想定しましたが、今年6月時点で、20万台の出荷を達成したヒット商品です。遠藤女史のものづくりのコンセプトは、「面倒なことを、楽しくしたい」ということで、このユニークな商品を生み出し、貯金箱としては異例のヒットにつながったようです。
その昔、竹の節で切断し硬貨を入れる簡単な貯金箱を作ってもらい、竹を割って硬貨を取りました。急にお金が必要になった時は、定規を差込み、その上に乗ったコインを静かに引き出したことが思い浮かばれます。その後、陶器の貯金箱や、ブリキの貯金箱、プラスチックの貯金箱などを使用した記憶があります。そして、大学生の時は1リットルのコーラのビンにコインを入れたりしました。その後いつの間にか貯金箱は忘れ去られてしまいました。
しかし、当方妻は、何時からかわかりませんが500円貯金をしており、「100枚貯まったので銀行に持っていってくれ」と頼まれたことがあります。硬貨を100枚銀行に持っていき、現金自動預け払い機(ATM)に入れたところ機械がストップしてしまいました。係員が来て後ろから、コインを出してきたのですが、「100枚なかったらどうしよう?クレームを言っても証拠がないな」とかふと考えてしまいました。幸い100枚あったのですが、又、機会がストップすると困るため、20枚ずつ5回に分けて入金処理しました。今思えば、こっけいです。全く機械に入れる意味のないことをやってしまいました。
そんなこともあり、それから妻が引き続き500円貯金をしているかどうか解かりませんが、もし、継続しているのであれば、この人生銀行を買ってあげようかなと思った次第です。
それにしても貯金箱もエレクトロニクスになったとは驚きですし、いろいろなことが商品化できるのだなとつくづく思いました。
人生銀行: http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/index.html
Posted by walt at 21:36│Comments(2)
この記事へのトラックバック
最大10万円貯められる大型液晶付きCUBE型貯金箱。貯金額は1万円から10万円
人生銀行【ネット通販じゃんくま】at 2007年11月15日 14:55
この記事へのコメント
人生銀行はともかく、私も500玉預金箱を作り
家内には秘密にニコニコ貯金をしていました。
真剣に?やりすぎると月に7〜8万円は貯まりました。
が、新硬貨になってからはお小遣いに回してしまっています。
今の硬貨の含有量の所為でしょうか?三日坊主だったのか?
長続きさせるのは中々困難です。
家内には秘密にニコニコ貯金をしていました。
真剣に?やりすぎると月に7〜8万円は貯まりました。
が、新硬貨になってからはお小遣いに回してしまっています。
今の硬貨の含有量の所為でしょうか?三日坊主だったのか?
長続きさせるのは中々困難です。
Posted by Yoh-m at 2007年10月15日 22:06
Yoh-mさん
月に7~8万円とはすごいですね。
長続きさせるのが困難なため、この人生銀行は色々な仕掛けが
あるようです。
もう一度奮起して貯めてみませんか?
月に7~8万円とはすごいですね。
長続きさせるのが困難なため、この人生銀行は色々な仕掛けが
あるようです。
もう一度奮起して貯めてみませんか?
Posted by walt at 2007年10月16日 22:00