2009年08月25日

804) 業務提携 ローソン&マツキヨ

消費者の多様化、消費の低迷により各企業があの手、この手を使いだしました。その一つに業務提携
の話が持ち上がっていますが、コンビニのローソンとドラッグストアの大手マツモトキヨシとの業務
提携が発表されました。両社は、お互いの経営理念・事業方針に共感し、両社グループの持つ専門的
なノウハウ・各種リソース・バイイングパワー・インフラなど、経営資源を互いに活用することにより、
「医食同源」を事業テーマに、急速に進む高齢化社会のなかで、お客様が求める「健康で快適な生活」
の実現に向け、相互のお客様に対して付加価値が高く専門性に優れた商品・サービスの提供・新たな
店舗づくりを目的に、業務提携の基本契約を締結したそうです(ローソンのHPより)。
ローソンの「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします」、マツモトキヨシの「1st for you あなた
にとっての、いちばんへ」の経営理念のもと業務提携をしたことになります。

今後の具体的な提携の内容は、人的資源の活用、プライベートブランド商品の共同開発、新業態店舗
の開発、ITの共同活用、什器備品などの相互供給、環境問題への対応等が取り上げられています。
プライベートブランドの共同開発は、一般用医薬品(新業態店舗用の商品)・化粧品・日用品のカテゴ
リーを中心に、価格弾力性の高い商品と付加価値のある高品質な専門性に優れた商品を開発すると
のこと。コンビニとドラッグストアを融合した新店舗も誕生するようです。又、マルチメディア端末
(Loppi)やATM等もマツキヨ内に設置されるそうです。

現在ほとんどのドラッグストアは食料品を置くようになっています。静岡の高田薬局ウインダーランド
でも多くの食品を扱っています。そこにはイオングループのトップバリュープライベートブランド商品も
並んでいます。何かの情報番組で伝えていましたが、ヨーグルトはドラックストアで購入するのが一番
安いと言っていました。確かに妻曰くスパーより安いということで、ドラックストアに行った時は必ずヨー
グルトを購入しています。現在のドラックストアでさえすでに食糧品を販売しているのですから、この
上、お弁当まで販売する必要はないのではと思うのは当方だけでしょうか?ますます、どの店に行っ
ても同じような売れ筋の商品しか手に入らなくなってしまうような気がします。個性を失ったお店ばか
りになってしまうのではないでしょうか?又、流通業の力が強くなり、メーカーの商品開発も、流通業
社の言いなりになってしまう恐れがあります。避けたい事ですが仕方ないのでしょうか?

まだまだいろんな業務提携の話が出てきそうですね。




Posted by walt at 12:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
804) 業務提携 ローソン&マツキヨ
    コメント(0)