2009年08月21日
800) BCPが大忙し
いつの間にか800回となりました。ということは800日経ったことになうのですが、実は1日
さぼってしまっているため、本来であれば801回目であり801日経過したことになります。
何時か1日に2回投稿して回数と日数を合わせたいと思います。このところ全く映画を観に
行く機会がなく、観たい映画が溜まってしまいました。今週週末もすでに用事があり、観に
行くことができません。そのため、しびれを切らした妻から本日観に行くことを勧められ
ドリームプラザのMOVIXにハリーポッターを観に行ってきました。2時間半ほどの大作であり
内容を理解するには難しく、もう一度観ないと理解できないのではと思ったことが感想でした。
字幕であっても難しいのではないかと思われました。又、何時になったら完結するのかとも
思った次第です。妻は、HACHIを見たいと前々から言っていましたが、MOVIX清水で上映
されているのは吹き替え版のみで字幕版は上映しないとスタッフから聞き残念がっていま
した。
当方の知人の中小企業診断士のI氏はこのところBCP関連の仕事で大忙しのようです。
先日の地震もしかり、そして新インフルエンザ対策もあるからです。このところ新聞でもBCP
(Bisiness Continuity Plan)の特集を組んでいます。I氏は3年程前から東京の研究会に参加
しており、静岡では東海地震が来た時の対策を準備すべきだと県に働きかけをしてきた人物
でもあります。BCPというと新潟地震の時もそして愛知県内の洪水のときも取り上げられたと
記憶しています。確かトヨタではいち早くBCPを取り入れていたと聞いています。当方が以前
勤めていた会社でも昨年春ごろから総務部を中心として検討会ができ、取り組んでいたと思
います。
今年は新型インフルエンザの流行時に多くの企業がBCPに興味を持ったようです。そして、
先日の地震で再び注目され、今回の新型インフルエンザの大流行で一気に盛り上がったよう
に思います。8/11の地震の被害が思いのほか小さかったと各マスコミは報じていました。その
理由として「静岡県では地震対策で建物の補強をしてきたこと。そして地震の備えをしてきた
ことが功を奏した」と伝えていました。やはり「備えあれば憂いなし」という事でしょう。BCPに
関しては、県の相談窓口もあり、各種団体も普及に向けての講演、勉強会や支援をしています
ので、問い合わせてみては如何でしょうか?
本日も23時過ぎに清水区で震度2の地震がありました。8/11の地震で当方の犬が怯えだしま
した。その為、先ほどの地震でも怯え「クン、クン」と泣き出してしまいました。何かを予知して
ないているのであれば頼もしいのですが、怯えてないているのであればちょっと寂しい限りです。
過去これほどまでに地震が頻発に起きた事はありません。やはり何かの兆しと思って備えはして
おきたいものですね。
さぼってしまっているため、本来であれば801回目であり801日経過したことになります。
何時か1日に2回投稿して回数と日数を合わせたいと思います。このところ全く映画を観に
行く機会がなく、観たい映画が溜まってしまいました。今週週末もすでに用事があり、観に
行くことができません。そのため、しびれを切らした妻から本日観に行くことを勧められ
ドリームプラザのMOVIXにハリーポッターを観に行ってきました。2時間半ほどの大作であり
内容を理解するには難しく、もう一度観ないと理解できないのではと思ったことが感想でした。
字幕であっても難しいのではないかと思われました。又、何時になったら完結するのかとも
思った次第です。妻は、HACHIを見たいと前々から言っていましたが、MOVIX清水で上映
されているのは吹き替え版のみで字幕版は上映しないとスタッフから聞き残念がっていま
した。
当方の知人の中小企業診断士のI氏はこのところBCP関連の仕事で大忙しのようです。
先日の地震もしかり、そして新インフルエンザ対策もあるからです。このところ新聞でもBCP
(Bisiness Continuity Plan)の特集を組んでいます。I氏は3年程前から東京の研究会に参加
しており、静岡では東海地震が来た時の対策を準備すべきだと県に働きかけをしてきた人物
でもあります。BCPというと新潟地震の時もそして愛知県内の洪水のときも取り上げられたと
記憶しています。確かトヨタではいち早くBCPを取り入れていたと聞いています。当方が以前
勤めていた会社でも昨年春ごろから総務部を中心として検討会ができ、取り組んでいたと思
います。
今年は新型インフルエンザの流行時に多くの企業がBCPに興味を持ったようです。そして、
先日の地震で再び注目され、今回の新型インフルエンザの大流行で一気に盛り上がったよう
に思います。8/11の地震の被害が思いのほか小さかったと各マスコミは報じていました。その
理由として「静岡県では地震対策で建物の補強をしてきたこと。そして地震の備えをしてきた
ことが功を奏した」と伝えていました。やはり「備えあれば憂いなし」という事でしょう。BCPに
関しては、県の相談窓口もあり、各種団体も普及に向けての講演、勉強会や支援をしています
ので、問い合わせてみては如何でしょうか?
本日も23時過ぎに清水区で震度2の地震がありました。8/11の地震で当方の犬が怯えだしま
した。その為、先ほどの地震でも怯え「クン、クン」と泣き出してしまいました。何かを予知して
ないているのであれば頼もしいのですが、怯えてないているのであればちょっと寂しい限りです。
過去これほどまでに地震が頻発に起きた事はありません。やはり何かの兆しと思って備えはして
おきたいものですね。
Posted by walt at 00:57│Comments(0)