2009年08月14日

793) 白いたい焼き

多くの会社では本日8/13日からお盆休みとなったのではないでしょうか?当方自由業となった
関係もあり、お盆休みを決めてはいません。只、親戚や、妻の実家は8月盆の為、母親を連れて、
又、妻と一緒にお盆に線香をあげに行かなければなりません。今日は午前中は事務所に行き、
午後から妻の叔母の初盆、伯母のお盆、そして妻の実家に行ってきました。当方の親戚は、
清水区、葵区が多く、その他の市町村にはほとんど行きません。その為、お盆の飾り付けは
ほとんど同じです。多分地方によっては独特の飾り付けがあるのではないでしょうか?お盆の
期間中、妻の実家に兄弟が集まり、庭でバーベキューをしましたが、今年は、近所の人がなく
なったということで通夜、葬儀がお盆期間中にあるということで中止となりました。

妻の叔母は藁科川沿いにあり、まずは産女にある「動物の森霊園」に行ってきました。ここには
当方の最初の犬である甲斐犬「クロ」が眠っています。合同慰霊碑にお線香を上げてきました。
この霊園は動物専門で火葬場もあります。供養の時はお経も読んでくれ、人間と同じような葬儀
の形態をとっています。静岡市の斎場に持ち込めば焼いてくれるようですが、それではあまりにも
かわいそうとの妻の一声で、この霊園を選びました。もう6年も前のことになります。他の動物
霊園の事は知りませんが、まあまあ満足しています。その後、叔母、伯母の家を廻り、妻の実家へ
と向かいましたが、途中に「白いたい焼き」のお店が羽鳥にあることを思い出し、その店に寄り
ました。1か月程前に妻が実家に行った時、珍しいと言ってもらってきた事がありました。普通の
たい焼きは小麦粉を利用し、焼くと黄土色になりますが、このたい焼きは名前の通り白色です。
多分粉が特殊であり、食感も全く異なります。白玉粉を使用したような色、食感です。羽鳥店は
カインズホームセンターの向かえ当たりと聞いていましたので、すぐわかりました。

そのお店は白いたい焼きは「たいやき本舗 藤家 静岡羽鳥店」となっていました。店名からして
フランチャイズ店のように思われました。あずき、チョコレート、キャラメル、カスタードクリームを
各1個づつ購入しました。キャラメルが150円で、その他は1個140円でした。まだ知る人ぞ知るよう
ですが、家に帰りネットで調べてみると、「たいやき本舗 藤家」はやはりFCであり、福岡が本社の
会社でした。すでに全国で180店舗あるようです。静岡県下には6店舗あり、8月、9月にかけて6店
オープンの予定となっていました。この白いたい焼きは藤家だけでなく、その他のFC会社がありま
したので、全国ではすでにメジャーになっている食べ物と推測されます。我々が知らなかったのかも
しれません。オーソドックスな歴史のあるたい焼きがこのような形で、又注目を浴びるのですから
「食」は限りがありませんね。味は人それぞれの感覚で巣ので敢えて触れませんが、冷めてもおいしく
頂けるそうです。又、冷やして食べる方法もあるようですので、熱々をふうふう言わないで食べられる
ようで、買った時は熱くありませんでした。

まだ、食べられていない貴方、話のタネに召し上がってみませんか?静岡には千代田店もあるよう
です。

動物の森霊園: http://www.doubutsunomori.com/
たいやき本舗 藤家: http://shiroitaiyaki.com/items.html

793) 白いたい焼き




Posted by walt at 00:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
793) 白いたい焼き
    コメント(0)