2009年08月02日

782) 男性諸君は何処に?

清水港祭りの花火大会が本日8/2、19:00より開催されます。朝方からの雨が強く、一時は夜に
なったと錯覚するほど暗くなりました。夕方までに止んでくれれば何とかなると期待していました
が、10:00頃の雨足は緩まず、無理かなと思っていました。昨日の夜、知人から、清水港祭り
花火大会は安倍川花火大会とは異なり、延期ができないため、雨でも決行すると聞いてはいた
ものの、カッパを着て見るのも辛いと思っていました。しかし、妻は決行する奈良カッパを着てでも
見に行くと張り切っていました。その強い雨も12:00頃止みましたがまだ予断を許す状態ではあり
ません。このまま雨だけは降らずにいてほしいものです。天気図を見る限りでは、非常に難しいの
ですが、後は運を天に任すしかありません。さて、19:00では天気がどうなっているのでしょうか?

昨日清水港祭りの「港かっぽれ踊り」がさつき通りで開催されました。清水港祭りのホームページ
では247チームがエントリーしていました。1チーム平均30名としても7,000名以上が参加していた
ことになります。多分10,000人近くは参加し踊っていたのではないでしょうか?
我々清水もつカレー総研ではホテルクエストさんの協力を得て清水シャツともつかれーTシャツ、
もつカレー缶の販売をさせて頂きました。その為、かっぽれ踊りでは一部のチームしか見ることが
できませんでしたが、各チームとも共通した事がありました。それは、圧倒的に女性が多いという
ことでした。100%女性というグループもありました。男性も何人かいるグループがありましたが、
男性はマネージャーのようにドリンクの入った台車を後ろから押していると言った光景が目につき
ました。「男性はどこにいったのだろうか?」ということが率直の疑問でした。男性は踊りに関心が
ないのか、それとも女性がパワフルなのかということです。

それにしても男性諸君は家でビールを飲んでテレビを見ているのでしょうか?女性の平均寿命が
86歳となったそうですが、そのエネルギーの消費が左右しているかもしれません。そんなわけで
もっと男性も活動的になったほうが良いかもしれませんね。




Posted by walt at 13:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
782) 男性諸君は何処に?
    コメント(0)