2007年09月09日
94) 「辻利」ペット茶のコマーシャル
「89)京都のお茶の老舗の争奪戦」でペットボトルのお茶の新製品のことを先日書きました。その一つであるJTの「辻利」が発売されました。「辻利」ってグリコのポッキーのお茶味にも利用されているとコメントを頂きました。そう言えばポッキーは10%減量され価格は据え置きになるそうですね。グリコが発表しました。全くお菓子に興味(買うことが無い)当方にとって何も影響しませんが、今後日清のカップヌードルといい小麦関連の食品はすべて値上げされることでしょう。「辻利」の話に戻りますが、篠原涼子が和服姿で挨拶の練習をして、ペットのお茶を飲むCMが発売と同時に放映されています。創業147年経ったという歴史と、京都という文化を合わせた雰囲気のコンセプトでCMが作成されたのではないかと勝手に推測しています。が、このCMで「辻利」のイメージ、商品の購買意欲が促進されるのでしょうか?サントリーの福寿園の「伊右衛門」はストリー性があり、消費者にインパクトがあり、訴えたいメッセージがあります。2匹目のどじょうを狙ったとは思いませんが、当方としてはどうかなと思います。
以前日本酒のPRのために、各社和服の女性を使用して、日本酒をアピールしましたがその時も「なぜ」と思いました。日本酒を飲んでもらいたいターゲット層は何処でしょうか?普段日本酒を飲んでいるおじさん層でしょうか?それとも余り日本酒に馴染みの薄い若者、女性だったのでしょうか?何かそのときのことが重なってしまいます。来月発売されるコカコーラの「綾鷹」はどういう路線のCMを予定しているのでしょうか?商品そのものも興味がありますが、各社の商品に対するメッセージも気になるところです。昨日のブログで「顧客を裏切れ」という内容を記載しましたが、成熟市場でもあるペットのお茶、コカコーラさんには意外性のあるCMを期待するのは当方だけでしょうか?
以前日本酒のPRのために、各社和服の女性を使用して、日本酒をアピールしましたがその時も「なぜ」と思いました。日本酒を飲んでもらいたいターゲット層は何処でしょうか?普段日本酒を飲んでいるおじさん層でしょうか?それとも余り日本酒に馴染みの薄い若者、女性だったのでしょうか?何かそのときのことが重なってしまいます。来月発売されるコカコーラの「綾鷹」はどういう路線のCMを予定しているのでしょうか?商品そのものも興味がありますが、各社の商品に対するメッセージも気になるところです。昨日のブログで「顧客を裏切れ」という内容を記載しましたが、成熟市場でもあるペットのお茶、コカコーラさんには意外性のあるCMを期待するのは当方だけでしょうか?
Posted by walt at 00:58│Comments(0)