2009年05月22日
711)今年のサラリーマン川柳ベスト10
アメリカ疾病対策センターが20日に「新型インフルエンザに対する自然免疫が1957年以前
に生まれた中高年層に存在する可能性がある」と明らかにしました。これは今朝の読売新聞
に掲載された記事です。新型インフルエンザは従来と違い若年層の入院が多く、血液分析の
結果高年齢で新型インフルエンザに対する抵抗性が示唆されたとのことです。1957年という
と当方が生まれた年です。1957年以前は1957年も入る表現だったと思いますので、当方も
その対象となるわけです。10年ほど前になりますが家族4人のうち当方を除く3名がインフル
エンザにかかったことがあります。これでは100%当方にもうつると思っていましたが、なぜ
かうつらなかったことがあります。その時、「自分には抵抗力があるのだ」と思いました。
我々の世代はいわゆる過渡期のようで、新教育課程に変わったのも我々の世代でした。その
意味で面白い世代かもしれません。もしかしたら新しい血清もできるのでは思ったりもしました。
ところで、今年も第一生命保険の「サラリーマン川柳コンクール」が開催され、変わり果てた妻の
体形を、人気歌手グループとアニメ映画の名前を使って嘆いた作品「しゅうち心 なくした妻は
ポーニョポニョ」が1位に選ばれたそうです。今年2月に選ばれた入選100作品を対象に人気投票
が行われ、全国から約10万票が寄せられたそうです。1位となったこの作品は4119票 獲得し、
2位は3,379票取った「久しぶり ハローワークで 同窓会」、3位は3,163票獲得した「ぼくの嫁
国産(こくさん)なのに 毒(どく)がある」とのことでした。今年は世の中の不況の影響かベスト10
のうち、不況やリストラを嘆く作品は、2作品にとどまり、不況が深刻過ぎて、敬遠されたとの見方
をしているようです。
そういえば、昨年もこの時期にこのブログに書いたように記憶しています。昨年21回目の最優良
作品は「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!! でした。ああ、そうだったと思い出しました。
ちなみに4位以下は、「朝バナナ 効果があったの お店だけ」、「やせたのは 一緒に歩いた
犬の方」、「『ストレスか?』聞かれる上司が その原因」、「コスト下げ やる気も一緒に 下げら
れる」、「『パパが(・)いい!』 それがいつしか 『パパは(・)いい』」、「胸(むね)よりも 前(まえ)に
出(で)るなと 腹(はら)に言(い)う」、「篤姫に 仕切らせたいな 国会を」でした。
貴方は何か気に入った川柳はありましたか?
第一生命サラリーマン川柳ベスト10:
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/22th/best_10.html
に生まれた中高年層に存在する可能性がある」と明らかにしました。これは今朝の読売新聞
に掲載された記事です。新型インフルエンザは従来と違い若年層の入院が多く、血液分析の
結果高年齢で新型インフルエンザに対する抵抗性が示唆されたとのことです。1957年という
と当方が生まれた年です。1957年以前は1957年も入る表現だったと思いますので、当方も
その対象となるわけです。10年ほど前になりますが家族4人のうち当方を除く3名がインフル
エンザにかかったことがあります。これでは100%当方にもうつると思っていましたが、なぜ
かうつらなかったことがあります。その時、「自分には抵抗力があるのだ」と思いました。
我々の世代はいわゆる過渡期のようで、新教育課程に変わったのも我々の世代でした。その
意味で面白い世代かもしれません。もしかしたら新しい血清もできるのでは思ったりもしました。
ところで、今年も第一生命保険の「サラリーマン川柳コンクール」が開催され、変わり果てた妻の
体形を、人気歌手グループとアニメ映画の名前を使って嘆いた作品「しゅうち心 なくした妻は
ポーニョポニョ」が1位に選ばれたそうです。今年2月に選ばれた入選100作品を対象に人気投票
が行われ、全国から約10万票が寄せられたそうです。1位となったこの作品は4119票 獲得し、
2位は3,379票取った「久しぶり ハローワークで 同窓会」、3位は3,163票獲得した「ぼくの嫁
国産(こくさん)なのに 毒(どく)がある」とのことでした。今年は世の中の不況の影響かベスト10
のうち、不況やリストラを嘆く作品は、2作品にとどまり、不況が深刻過ぎて、敬遠されたとの見方
をしているようです。
そういえば、昨年もこの時期にこのブログに書いたように記憶しています。昨年21回目の最優良
作品は「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!! でした。ああ、そうだったと思い出しました。
ちなみに4位以下は、「朝バナナ 効果があったの お店だけ」、「やせたのは 一緒に歩いた
犬の方」、「『ストレスか?』聞かれる上司が その原因」、「コスト下げ やる気も一緒に 下げら
れる」、「『パパが(・)いい!』 それがいつしか 『パパは(・)いい』」、「胸(むね)よりも 前(まえ)に
出(で)るなと 腹(はら)に言(い)う」、「篤姫に 仕切らせたいな 国会を」でした。
貴方は何か気に入った川柳はありましたか?
第一生命サラリーマン川柳ベスト10:
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/22th/best_10.html
Posted by walt at 22:08│Comments(0)