2007年08月04日

58) トランスフォーマー(Transformers)

アルマゲドンの監マイケル・ベイ監督とスティーブン・スピルバーグが総指揮を取った映画「トランスフォーマー」が本日8/4に封切られます。テレビでも宣伝していますし、又、3ヶ月前頃から映画館での予告フィルムで宣伝していましたので、映画館に行った方なら面白そうだと思ったに違いありません。ある情報番組でおすぎだったと思いますが(ぴーこと区別がつきませんので勘弁してください)、普段はこの手の映画は余り良いコメントをしませんが、今回に限り内容抜きで映像(実写とCG)がすばらしいことをしきりに言っていました。ロボット嫌いの女性でも充分楽しめるようです。勿論当方は見に行きますが、妻も見たいと言っていましたので、期間限定の夫婦どちらかが50歳以上であれば2人で2,000円の特権を利用して観ようと思っています。
映画の内容の話では無く、今回のこの映画の特徴である乗り物がロボットに変化する(トランスフォーム)することをスティーブン・スピルバーグが1985年に彼の息子が現タカラトミーのおもちゃで遊んでいることからヒントを得たとのことです。今から22年前の発想・アイディアが何故今かということが気になります。当方の世代のおもちゃでは無いので、このおもちゃにハマッタことも無く、どちらかというと無知の部類に入ります。そのため、詳しいことを言うことができませんが、何かがあったはずと邪推してしまいます。特許・意匠はどうなっているのでしょうか?過ぎてしまったか、パテント料を支払っているのか?それとも何も無いか?など考えてしまいます。映画の中で主人公が「日本製じゃないか?」
というせりふがあります。その意図するところも気になります。考えすぎかも知れませんが、作者は何らかのメッセージを作品に入れているものです。今年の上半期の自動車販売台数でトヨタがGMを抜いて事実上世界1となりました。トヨタの車がすべて日本製では無く、多くの人はトヨタというアメリカの車と思っているかも知れませんので、日本製かどうかなど気に留めるほうがおかしいかも知れませんが、当方はなぜか気になってしまいます。単純に映画を楽しめばいいのですが....。
携帯電話の世界では日本の家電メーカーは世界で全く市場を取れません。ノートPCもしかりです(以前は東芝のシェアは高かったのですが....)。携帯電話では1位ノキア、2位モトローラ、3位サムスンが上位です。その後LGやソニーエリクソンが来ると思いますが、NECやパナソニック、シャープなどほんの微々たるものです。このところの製造業、なんとなく元気が無いように思います。トランスフォーマーからそんなことをふと思ってしまいました。



Posted by walt at 00:30│Comments(0)
この記事へのトラックバック
ブログをはじめました。くだらないブログですがよろしくね。
記念試写会【記念試写会】at 2007年08月04日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
58) トランスフォーマー(Transformers)
    コメント(0)