2009年02月19日
620) イオンの32V型地上デジタル液晶テレビ
会社に出勤しなくなって20日ほど経過しました。しばらくのんびりするとそれに慣れてしまい、その
結果社会復帰出来なくなることを恐れて、以前と同じ生活パターンにすることを誓いましたが、朝は
若干遅くなってしまいました。その為、朝の犬の散歩も遅くなり、散歩途中で会う犬が異なってしまい
ました。又、妻の会社も始業時間が1時間ほど遅くなってしまい、結果としてあわただしい朝を迎える
ことがなくなってしまったことも要因です。先日会った同僚からは「暇でしょ」と言われましたが、さに
あらず、毎日やることがあり、部屋のかたずけをできる時間が取れるだろと思っていましたが、まだ
かたずけが手つかずの状態です。3月になればサッカーが始まり、土日も時間が取れなくなるのが
必須です。さてさてどうしたものかです。
昨日のニュースで新鮮さがありませんが、イオングループがDVDプレーヤー一体型のの32V型地上
デジタル液晶テレビを49,800円で販売する発表されました。朝の情報番組でも紹介されましたし、
朝刊の折り込みチラシにも掲載されていました。安さの理由として、韓国サムスン製の液晶パネルを
使用することによる円高還元、地上波デジタルチューナーのみ内蔵となっていました。ダイナコネク
ティブ社製のものとのことです。明日20日より予約を受け2/28より順次配送するそうです。全国合計
12,000台限定とのことですので、たぶん即日完売になるのではないでしょうか?ただ、数年前に
同じくジャスコが台湾製の32V型液晶テレビを100,000円で販売し話題となりましたが、その後不具
合が見つかりリコール騒ぎになったと記憶しています。その時の損失は莫大であったはずですので、
今回も同じことが起きないことを祈るばかりです。
液晶テレビというとパネルのインチ当たりの価格で表現されることが多いですね。1インチ当たり現在
では2,500円位ではないでしょうか?ちょっと前までは5,000円を切るかどうかといわれていたことが
嘘のようです。家電製品や半導体部品は数量による価格の値下げが当たり前でしたが、まさか液晶
テレビもここまで下がってくるとは予想もつかなかったことでしょう。ただ、安くなりすぎると言うことは
それだけ価格競争が激化している証拠であり、注意しなければなりません。半導体関連では過去
日本は痛い目に会っているのですから。価格が安くなることは勿論消費者には良いことですが、適正
価格、商品のそのものの価値があるはずです。間違いなく近い将来32V型は50,000円がスタン
ダードになることでしょう。アナログ放送が終わる来年7月ではテレビの価格はいくらになっていること
でしょうか?
西友が世界最大のスーパーであるウォールマートの仕入れ流通機構を利用して家電製品や雑貨を扱
うことを発表し、低価格商品を発売し始めました。たぶんアメリカで販売している液晶テレビの日本バー
ジョンを中国から輸入し、ジャスコと西友の価格競争になることでしょう。
貴方はそれまで待ちますか?
それともプライベートブランドではなくナショナルブランドを選びますか?
結果社会復帰出来なくなることを恐れて、以前と同じ生活パターンにすることを誓いましたが、朝は
若干遅くなってしまいました。その為、朝の犬の散歩も遅くなり、散歩途中で会う犬が異なってしまい
ました。又、妻の会社も始業時間が1時間ほど遅くなってしまい、結果としてあわただしい朝を迎える
ことがなくなってしまったことも要因です。先日会った同僚からは「暇でしょ」と言われましたが、さに
あらず、毎日やることがあり、部屋のかたずけをできる時間が取れるだろと思っていましたが、まだ
かたずけが手つかずの状態です。3月になればサッカーが始まり、土日も時間が取れなくなるのが
必須です。さてさてどうしたものかです。
昨日のニュースで新鮮さがありませんが、イオングループがDVDプレーヤー一体型のの32V型地上
デジタル液晶テレビを49,800円で販売する発表されました。朝の情報番組でも紹介されましたし、
朝刊の折り込みチラシにも掲載されていました。安さの理由として、韓国サムスン製の液晶パネルを
使用することによる円高還元、地上波デジタルチューナーのみ内蔵となっていました。ダイナコネク
ティブ社製のものとのことです。明日20日より予約を受け2/28より順次配送するそうです。全国合計
12,000台限定とのことですので、たぶん即日完売になるのではないでしょうか?ただ、数年前に
同じくジャスコが台湾製の32V型液晶テレビを100,000円で販売し話題となりましたが、その後不具
合が見つかりリコール騒ぎになったと記憶しています。その時の損失は莫大であったはずですので、
今回も同じことが起きないことを祈るばかりです。
液晶テレビというとパネルのインチ当たりの価格で表現されることが多いですね。1インチ当たり現在
では2,500円位ではないでしょうか?ちょっと前までは5,000円を切るかどうかといわれていたことが
嘘のようです。家電製品や半導体部品は数量による価格の値下げが当たり前でしたが、まさか液晶
テレビもここまで下がってくるとは予想もつかなかったことでしょう。ただ、安くなりすぎると言うことは
それだけ価格競争が激化している証拠であり、注意しなければなりません。半導体関連では過去
日本は痛い目に会っているのですから。価格が安くなることは勿論消費者には良いことですが、適正
価格、商品のそのものの価値があるはずです。間違いなく近い将来32V型は50,000円がスタン
ダードになることでしょう。アナログ放送が終わる来年7月ではテレビの価格はいくらになっていること
でしょうか?
西友が世界最大のスーパーであるウォールマートの仕入れ流通機構を利用して家電製品や雑貨を扱
うことを発表し、低価格商品を発売し始めました。たぶんアメリカで販売している液晶テレビの日本バー
ジョンを中国から輸入し、ジャスコと西友の価格競争になることでしょう。
貴方はそれまで待ちますか?
それともプライベートブランドではなくナショナルブランドを選びますか?
Posted by walt at 22:51│Comments(0)