2009年02月17日

618) 「草食系男子」って?

昨日島田のお茶の郷で開催された空港周辺地域景観協議会に参加して、富士山静岡空港に期待
する地域(島田市、牧ノ原市、菊川市、御前崎市、吉田町)住民の声を聞くことができました。
開港が決まれば、反対するより、如何に良い空港にして、お客様を沢山誘致数ことに力を注ぐべき
なのですが一筋縄では行かないようですね。知人は県の委託職員として昨年よりお客様誘致の為
に全国を飛び回っています。反面、石川知事が立木問題の件で土地所有者の大井さんからの辞職
要求をを拒否したり、全日空が「JALの福岡便だけ搭乗率保証するのは不公平だ」と説明を求めて
いる問題など新たな問題が挙がっています。ANAの件は、県航空部の方は読売新聞の取材に対し
て「ANAからは特に要望はなかった。搭乗率保証の話は出なかった」と述べたようです。
言われなければ何もしないと言うことが明らかであり、片方だけ有利にすればクレームがくる事が
予想されるはずなのに、他人のせいにする発言など、何も考えないで仕事をしているとしか思われ
ても仕方ありません。6月4日が修正開港日のようですが、また、遅れるのではないでしょうか?

「草食系男子」って知っていますか?いつもいつも感心するのですが、新しい言葉がたくさん誕生
します。今朝の読売新聞に「草食系男子」に関する記事が掲載されていました。隙があればオオカ
ミに変身するところが、羊のようにおとなしいまま。異性と友達感覚で付き合い、酒を飲んでも乱れず、
堅実なくらしぶりだそうです。すでにコラムニストの深澤真紀さんが2006年に、ホームページのコラム
で、そんな温厚な性格の男性を「草食系男子」と名付けていたそうです。WEBで検索するとすでに
多くがヒットしましたので、そんなに新しい言葉ではないのでしょうが、知らなかった当方が遅れていた
ということになるのでしょうか?
読売新聞では「草食系男子」のイメージを以下のように表現していました。

・「1杯目はビール」より好きな飲み物で乾杯
・スリムな体形で小食
・スイーツが好き
・おしゃれに関心あり
・エコに熱心
・携帯電話が手放せない

貴方は思い当たる節がありますか?身近に当てはまる人はいませんか?

草食系男子の好みが経済にも影響を与えているようです。例えば、かつて自動車は、スポーツタイプ
の車がデートの必需品とされたが、今では「維持費がかかり、エコじゃない」と関心は低いそうです。
日産自動車は2002年に若者向けのコンパクトカーで、友人と自室でくつろいでいるような雰囲気を
強調したところ、大ヒットしたそうです。「若い男性の間では、スピードやパワーより心地よい空間が受
けている」と日産では分析したそうです。そんな草食系男子を見て女性は「男らしくない」と言うのでしょ
うか?それとも、受け入れるのでしょうか?逆に女性が「肉食系女子」と呼ばれているそうです。
何となくわかるような気がします。

さて、「男らしさ」、「女らしさ」は過去の言葉となったのでしょうか?それともそれぞれの意味が時代の
変化とともに変わっただけなのでしょうか?



Posted by walt at 20:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
618) 「草食系男子」って?
    コメント(0)