2009年02月08日

609) もつカレ様

清水商工会議所主催の「清水みなと屋台まつり」イベントがJR清水駅東口広場で開催されました。
我々の「清水もつカレー総研」も出店し、居酒屋そ乃田さん、福助さんのもつカレーを販売しました。
この清水みなと屋台まつりは今回初めての催しで、主催者もどのくらい人が来るのか、賑わうのか
予想もつかない状況だったようです。我々は寒いと予想し、もつカレーと熱燗を用意する作戦に出た
のですが、朝集合したときに暖かくなるのではないかと思い、急遽生ビールを用意することとしました。
その甲斐あって日中は暖かく、15リットル缶がなくなり2缶目も半分以上出ましたので50杯ほど売れ
たのではないでしょうか?その反面、燗酒はさっぱりでした。

「清水みなと屋台まつり」は48店が出展し、約7割が飲食ブースでした。もつカレーはこのところの
人気もあり、5店舗で販売されていました。当方のもつカレーは1鍋が30分で終了ししてしまい、
次の鍋が来るまで30分も待ってもらうことになり、お鍋が来た時には10名以上の人が並んで待って
くれるほどの盛況でした。結局2鍋めもあっという間になくなってしまい昼前には完売となってしまい
ました。イベントは16:00までであり、また、お昼時のお腹が空いた時に食べることができないという、
最悪の状態となってしまいました。その為、お客様には他の店舗で販売していることを伝えましたが、
他の店舗も早々に売り切れとなってしまいました。商工会議所のスタッフの方がたもこれほど多くの
お客様が来るとは思ってもみなかった誤算だったようです。午後はひたすらビールを販売するだけで
した。

もつカレー総研のイベント参加は今後も続きます。現在わかっているだけで、3/1の静岡青葉公園、
3/7,3/8の青葉公園、5/10のツインメッセでのイベントです。これらのイベントでは、今回以上に
もつカレーを用意しなければなりません。今まで通り居酒屋さんに依頼しますが、方法を変えなけ
ればなりません。又、おおて惣菜屋さんにもつカレーの問い合わせがあり、一部店舗で売り始めた
話やもつカレーマップをダウンロードしてお店にマップを置いてくれていたお店の情報を得ることが
出来ました。駅の売店では清水らしいお土産を買いたいという要望もあり、もつカレーを置く事が
出来るよう本部に話をしたいなどの情報も得ることができました。少しづつですが、みんなが注目して
いることに嬉しさを感じることができました。

その後17:00からの打ち合わせのため藤枝へ行き、19:00からお寺の役員の会合があり、忙しい
1日でした。お寺の会合には30分ほど遅れてしまいましたが.....

本日も一日「もつカレ様でした」



Posted by walt at 22:26│Comments(3)
この記事へのコメント
もつカレさまでした。
じわじわともつカレーブームになってきましたね。
全国行脚もありとか。
楽しみですね。

こちらは、「なんでも手作りジャム」を展開していきます。
また味見してくださいね。
Posted by おっち at 2009年02月09日 03:34
もつカレさまでした!
私の出る幕は、なさそうですね〜。(笑)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年02月09日 06:21
おっちさん

3月に2回、5月に1回のイベントが決まっています。
早く県内で認知されると良いと思います。
そして、全国にまでもつカレーの名前が広がることができたら
嬉しいです。応援お願いします。



ゆいまーるさん

もつカレ様です。
ちゃんとスペース空けて待ってます。
3月は大忙しですよ。
Posted by waltwalt at 2009年02月09日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
609) もつカレ様
    コメント(3)