2009年02月03日
604) 神の雫
心配していた朝の目覚めは普段と変わらず安心しました。多分妻の風邪がうつり、今朝は当方も
熱が出て、唸っているだろうと思ったからです。今日は午前中、清水区役所に行き、打ち合わせを
持ち、午後は今後の清水もつカレーのイベントの件で会長さんと打ち合わせをしてきました。
現在「清水もつカレー総研」の参加が決まっているイベント、打診があるイベントが5月までに5つ
あります。来週日曜日2/8の清水駅東口で開催される「清水みなと屋台祭り」を皮切りに、2/14の
「清水駅前銀座商店街電灯リニューアル点灯式」、3/1青葉公園での「オレンジフィールド2009」
3/7,3/8青葉公園での「色の県民大交流大会」、5/9,5/10ツインメッセでの「ソフトダーツグラン
プリ」の5件です。もつカレーは居酒屋メニューですので、夜清水に食べに来れない方は、これらの
イベントに来ていただき、清水のもつカレーを御賞味頂きたいと思います。
昨年4月から9月にかけてヴィノスやまざきの朝日テレビカルチャーのワイン講座に参加したことは
何度かこのブログで書きました。その時、コミック漫画(モーニングKC)で亜樹 直昨、オキモト
シュウ画のワインを題材としたマンガ「神の雫」のことを参加者から聞きました。また、講座に招待
されたフランスの蔵元(レイニャック)もこの漫画に紹介されるとのこともあり、「神の雫」に興味を持
ちました。なお、この漫画は過去韓国でのワインブームに火を付けたものでもあったようです。すでに
19巻出ているのですが、たまたま覗いたブックオフに中古本として、第1巻から3巻まであったため
思わず購入してしまいました。1冊350円でした。その後、思い立った時にブックオフを覗き全部で
7冊手に入れています。アマゾンの中古を見てもほとんど出てきません。
その「神の雫」ですが、1月13日(火)22:00より、亀梨和也氏主演で連続ドラマが開始されました。
普段ドラマはほとんど見ない当方ですが、このドラマだけは観ようと思っていたのですが、初回は
観忘れ、第2回目も忘れ、第3回目をようやく観ることができました。漫画と同じようなキャスティ
ングで思わず笑ってしまいました。本日も放送されたのですが、このブログを書いている最中に思い
出し、最後の15分しか見ることができませんでした。多分10回完結のドラマだと思いますので3回
近く観忘れたことになります。ビデオに撮っていないため、過去観忘れたものは、本当はいけない
のでしょうが韓国のWEBで観ようと思います。
コミックもまだ3巻しか読んでおらず、テレビでも中途半端な見方しかしていないため、テレビでは
どのような展開になっていくか分かりませんが、単なるワインのウンチクだけではなくストーリー
性のあるものであってほしいと思っております。当方がワイン講座を受講したのは、ワインの一般的
な楽しみ方を学んでみたかったからです。又、その表現の感性を学ぶことができればと思ったのです
が当方にhあ、ウンチクよりも、うまいものはうまいといった表現が合っているという結論になりました。
ただし、赤ワインについては自分の好きな葡萄の種類が分かったことが何よりの収穫でした。
今度の土曜日に、講座に参加した仲間4人でワイン会を開催する予定です。前回5名で4本飲んで
しまいました。今回は4人で4本飲んでしまうかも知れません。楽しみです。
熱が出て、唸っているだろうと思ったからです。今日は午前中、清水区役所に行き、打ち合わせを
持ち、午後は今後の清水もつカレーのイベントの件で会長さんと打ち合わせをしてきました。
現在「清水もつカレー総研」の参加が決まっているイベント、打診があるイベントが5月までに5つ
あります。来週日曜日2/8の清水駅東口で開催される「清水みなと屋台祭り」を皮切りに、2/14の
「清水駅前銀座商店街電灯リニューアル点灯式」、3/1青葉公園での「オレンジフィールド2009」
3/7,3/8青葉公園での「色の県民大交流大会」、5/9,5/10ツインメッセでの「ソフトダーツグラン
プリ」の5件です。もつカレーは居酒屋メニューですので、夜清水に食べに来れない方は、これらの
イベントに来ていただき、清水のもつカレーを御賞味頂きたいと思います。
昨年4月から9月にかけてヴィノスやまざきの朝日テレビカルチャーのワイン講座に参加したことは
何度かこのブログで書きました。その時、コミック漫画(モーニングKC)で亜樹 直昨、オキモト
シュウ画のワインを題材としたマンガ「神の雫」のことを参加者から聞きました。また、講座に招待
されたフランスの蔵元(レイニャック)もこの漫画に紹介されるとのこともあり、「神の雫」に興味を持
ちました。なお、この漫画は過去韓国でのワインブームに火を付けたものでもあったようです。すでに
19巻出ているのですが、たまたま覗いたブックオフに中古本として、第1巻から3巻まであったため
思わず購入してしまいました。1冊350円でした。その後、思い立った時にブックオフを覗き全部で
7冊手に入れています。アマゾンの中古を見てもほとんど出てきません。
その「神の雫」ですが、1月13日(火)22:00より、亀梨和也氏主演で連続ドラマが開始されました。
普段ドラマはほとんど見ない当方ですが、このドラマだけは観ようと思っていたのですが、初回は
観忘れ、第2回目も忘れ、第3回目をようやく観ることができました。漫画と同じようなキャスティ
ングで思わず笑ってしまいました。本日も放送されたのですが、このブログを書いている最中に思い
出し、最後の15分しか見ることができませんでした。多分10回完結のドラマだと思いますので3回
近く観忘れたことになります。ビデオに撮っていないため、過去観忘れたものは、本当はいけない
のでしょうが韓国のWEBで観ようと思います。
コミックもまだ3巻しか読んでおらず、テレビでも中途半端な見方しかしていないため、テレビでは
どのような展開になっていくか分かりませんが、単なるワインのウンチクだけではなくストーリー
性のあるものであってほしいと思っております。当方がワイン講座を受講したのは、ワインの一般的
な楽しみ方を学んでみたかったからです。又、その表現の感性を学ぶことができればと思ったのです
が当方にhあ、ウンチクよりも、うまいものはうまいといった表現が合っているという結論になりました。
ただし、赤ワインについては自分の好きな葡萄の種類が分かったことが何よりの収穫でした。
今度の土曜日に、講座に参加した仲間4人でワイン会を開催する予定です。前回5名で4本飲んで
しまいました。今回は4人で4本飲んでしまうかも知れません。楽しみです。
Posted by walt at 23:30│Comments(0)