2009年01月25日
595) 大学の講座は楽しい
2月22日(日)にNHKの「のど自慢」が清水文化センターで公開されます。出場者の募集、観覧
申込みが広報静岡に掲載され、またホームページでも紹介されています。出場応募締め切りは
明日26日必着で、観覧応募は30日必着です。両方とも往復はがきで申し込みます。当日のゲスト
石川さゆりさんと山本譲二さんですので、多くの方が観覧希望を出すことと思います。1月9日に
隣組の新年会がありましたが、当組には歌がとっても上手な人が2名います。○○を歌ってと
リクエストすると、全く問題なく歌いこなしてくれます。新年会の宴会の席で、「隣組全員が応援に
行くので、のど自慢に応募しましょう」という話になりました。その後、何日か経過したのですが、
「あの話どうなった?」と近所のおばさんから聞かれました。当方も気にはしていたのですが、
確認をする暇もなく今日に至ってしまいました。そのため、応募ハガキを出して良いか聞きに行った
のですが、かたくなに「無理、無理、恥ずかしい」と断れてしまいました。書類審査の後、予選も
あるので、テレビ出演する確率はとても低いのですが、口説くことが出来ませんでした。隣組みんな
で応援に行くのが楽しみでしたが、ちょっと残念です。
1/16(金)18:30から毎週金曜日に全5回の静岡県立大学の社会人ビジネス講座「マーケット
イノベーション」が開催されています。初回は国産初のウイスキー、赤玉ポートワインを醸造した
寿屋(現サントリー)の話、そして一昨日はビール業界の変遷として麒麟麦酒と大日本麦酒(現
サッポロビールとアサヒビール)の歴史的背景を踏まえて現在の経営戦略を評価するものでした。
そして次週はチキンラーメンとカップヌードルの日清食品のことを学ぶ予定です。担当先生は
経営情報学部准教授の森田先生で、先生は大学卒業後明治製菓で営業職として勤めた後、
教鞭をとっている先生です。改めて色々な企業の歴史的背景と、その外部環境の変化を学ぶ
事は良い勉強になる思っています。
ビール業界ですが、沖縄を除くとナショナルブランドは4社に集約されています。キリンビール以外
(サッポロ、アサヒ)は統廃合の歴史を繰り返し、又、原料の配分や再販価格制(国の施策では
なく、業界がカルテルを結んだそうです)、酒税の支払いも重なり自由競争ではない販売が長く
続いたようです。キリンビールとその他ビルの大ビンの形が異なっていることを知っていましたか?
キリンビール以外の3社は共通の形をしており、キリンのみ異なります。これも、キリン以外の
ビール会社が統廃合を続けてきた結果の名残りだそうです。サントリーの場合は、この条件には
当てはまりませんが....。今回の講座は先生が一方的に話すのではなく、われわれ受講生が意見
をのべる場を多く設定されています。そのため、気を抜くことができませんが、とても新鮮です。
以前静岡県立大学の講座で知り合った人がいますが、今年からは4月に開校する法政大学のビジ
ネス講座静岡校に通うと言っていました。月2回の土曜日は東京のキャンパスで授業を受けるそう
です。彼の目的は、東京に通うことができれば、東京でビジネスパーソンとの交流が図れることも
大きな意味をもつと言っていました。全くそのとおりであり、そのような目標を立てて勉強したいという
意欲には感心しました。改めて勉強してみるのもとても刺激的ですし、学生時代とは異なった勉強が
できます。貴方も又、勉強を始めてみませんか?
Posted by walt at 23:01│Comments(0)