2008年12月30日

569)大掃除

例年28日が仕事納めの会社が多いのですが、今年は28日が日曜日のため、27日土曜日から1/4
日曜日まで年末年始休暇となる会社が多いのではないでしょうか?お役所さんもすでにお休みと
なっており、一部病院、医院もすでに休みとなっていました。左肘がテニス肘となってしまい何度と
なく整形外科で注射をうってもらっていました。このところ又、痛くなってきたたため昨日の月曜日に
行きつけの医院に電話をしたのですが、1/4までお休みとのテープが回っていました。平日には行け
ないため、1/10土曜日までお預けとなってしまいました。しばらく我慢しなければならないことでしょう。

昨日、今日と2日間にわたり床のワックスがけに時間がかかってしまいました。我が家は仏間以外は
すべてフローリングであるため、ワックス掛けが欠かせません。普段は年2回ワックスをかけていた
のですが昨年末にかけて以来、さぼってしまい状態が悪くなってしまいました。合板のフローリングで
あり、日の当たる場所は色が変わっています。無垢の板を使用すれば良かったと、つくづく思っていま
す。床の上にあるものをすべて移動させ、掃除機をかけ、床を水拭きし、そしてワックスをかけます。
居間と台所だけは使用頻度が高いため2度掛けした次第です。やはり、ワックスをかけると床は見違
えるほどきれいになります。最低年2回はワックスがけをしたいのですが、簡単にはできないのが残念
です。

明日は大晦日ですが、まだ掃除が終了しておらず、もう1日費やさなければならないでしょう。網戸の
掃除、風呂場の天井、壁の掃除や車の掃除もまだ残っています。幸いごみの収集が明日31日が我々
の地域では最終ということもあり助かっています。その分新年の収集は遅れていまいますが年末は
大量のごみが出るため明日ゴミ収集があることはとてもラッキーです。なんとか午前中で終わりに
して午後は少しのんびりしたいものです。

大掃除は終了していませんが、本日注連飾りを取り付けました。29日と31日に飾る事は縁起が悪い
事とされており、31日に飾る事を一夜飾りといい、迎え入れる神様に失礼であるとされています。
そのため、本日付けた次第です。毎年、妻が実家に行って、注連飾りと正月用のおもちをもらってき
ます。注連飾りは神棚用のごぼうと玄関用の橙と裏白、ゆずり葉のついたものを飾ります。また、
輪飾りと言って小型なものを5個もらい、仏壇、トイレ、勝手口、ガス、風呂場の入口に取り付けます。
これらは、地域、家庭によって違うことでしょう。そういえば、昔はほとんどの車に車用の注連飾りが
つけてありましたが、このところ付いている車を見かける方が珍しくなりました。車が財産ではなくなり、
宝ものではなくなったからでしょうか?それとも一時のブームがあったからでしょうか?

貴方派、もう大掃除は済みましたか?そして注連飾りはすでに取りつけてありますか?




Posted by walt at 22:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
569)大掃除
    コメント(0)