2008年12月03日
542)やっぱりザ・リッツ・カールトンが顧客満足第1位
毎朝犬の散歩をしていますが、今朝は吐く息が白くなっていたことに気づきました。12月になった
のですから、当たり前ですよね。今年は昨年、例年に比べて寒いように感じますが私だけでしょうか?
毎年、暖房用の灯油の使用量の話が同僚と話題になりますが、当家では例年一冬で18Lのポリタンク
2つで足りてしまいます。その為、皆から変だと言われますが、この冬はまだ、ファンヒーターに火が
ついていません。勿論エアコンはコンセントが抜かれたままです。
愛読の日経BPネットにホテルの満足度の結果発表の記事が掲載されていましたので紹介させて頂き
ます。東京都港区が本社のJ.D.パワー アジア・パシフィック社が2008年12月2日、国内のホテル
宿泊客満足度調査の結果を発表しました。今年で3回目の調査とのことで、1泊3万5,000円以上の
部門では、ザ・リッツ・カールトンが3年連続1位となり、1泊9,000円未満の部門では、ドーミーインが
2年連続1位となったとのことでした。出張では1泊9,000円未満のホテルを利用するため、9,000円
以下のグループのホテルが気になりました。当方が利用する東横インは17社中12位、田母神論文
で一躍有名となったアパホテルは17社中13位とのことでした。
1位となったドーミーインは当方全く知らず、学生寮・社員寮・保養施設などを経営している共立
メンテナンスのビジネスホテルチェーンの名称とのことで、全国にすでに35店舗あるようです。
「客室」「F&B」「ホテルサービス」「ホテル施設」の4ファクターで最高評価を獲たようです。
以下に今回の対象となったホテルのリストがありますので、ビジネスの出張の参考になればと思い
ます。只、東京地区では寝るだけで良いのであれば、大井町のアワーズイン阪急が最もコストパフォ
ーマンスがあります。一泊5,500円です。又、なんといっても最上階の大浴場が気持ちよいです。
狭い部屋が嫌いな人には不向きですが、寝るだけであれば充分なホテルです。
やはり気になるのが、ザ・リッツ・カールトンホテルです。今回のアンケート調査は「予約」「チェックイン
/チェックアウト」「客室」「F&B(料飲)」「ホテルサービス」「ホテル施設」「ホテルスタッフ」「料金」の
8つのファクターを設定し、過去1年間に宿泊したホテルについて、全国の18歳以上の男女にインター
ネットで聞いた結果だそうです。回答数は3万5644人だったとの事です。「1泊3万5000円以上部門」
ですので、当方には全く縁のないホテルです。ちなみにハワイのカウアイ島で泊まったハイアットが
270ドルで過去一番高いホテルでしたので、この部門に入るかも知れません。
ザ・リッツ・カールトンホテルのことはマスメディアでも紹介されており、又、著名人のホスピタリティを
題材とした講演では必ず事例として出てくるホテルです。話の種に泊まってみたいと思うのですが、
何時のことになるやら皆目検討がつきません。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008JapanHotelGSI_J.pdf
のですから、当たり前ですよね。今年は昨年、例年に比べて寒いように感じますが私だけでしょうか?
毎年、暖房用の灯油の使用量の話が同僚と話題になりますが、当家では例年一冬で18Lのポリタンク
2つで足りてしまいます。その為、皆から変だと言われますが、この冬はまだ、ファンヒーターに火が
ついていません。勿論エアコンはコンセントが抜かれたままです。
愛読の日経BPネットにホテルの満足度の結果発表の記事が掲載されていましたので紹介させて頂き
ます。東京都港区が本社のJ.D.パワー アジア・パシフィック社が2008年12月2日、国内のホテル
宿泊客満足度調査の結果を発表しました。今年で3回目の調査とのことで、1泊3万5,000円以上の
部門では、ザ・リッツ・カールトンが3年連続1位となり、1泊9,000円未満の部門では、ドーミーインが
2年連続1位となったとのことでした。出張では1泊9,000円未満のホテルを利用するため、9,000円
以下のグループのホテルが気になりました。当方が利用する東横インは17社中12位、田母神論文
で一躍有名となったアパホテルは17社中13位とのことでした。
1位となったドーミーインは当方全く知らず、学生寮・社員寮・保養施設などを経営している共立
メンテナンスのビジネスホテルチェーンの名称とのことで、全国にすでに35店舗あるようです。
「客室」「F&B」「ホテルサービス」「ホテル施設」の4ファクターで最高評価を獲たようです。
以下に今回の対象となったホテルのリストがありますので、ビジネスの出張の参考になればと思い
ます。只、東京地区では寝るだけで良いのであれば、大井町のアワーズイン阪急が最もコストパフォ
ーマンスがあります。一泊5,500円です。又、なんといっても最上階の大浴場が気持ちよいです。
狭い部屋が嫌いな人には不向きですが、寝るだけであれば充分なホテルです。
やはり気になるのが、ザ・リッツ・カールトンホテルです。今回のアンケート調査は「予約」「チェックイン
/チェックアウト」「客室」「F&B(料飲)」「ホテルサービス」「ホテル施設」「ホテルスタッフ」「料金」の
8つのファクターを設定し、過去1年間に宿泊したホテルについて、全国の18歳以上の男女にインター
ネットで聞いた結果だそうです。回答数は3万5644人だったとの事です。「1泊3万5000円以上部門」
ですので、当方には全く縁のないホテルです。ちなみにハワイのカウアイ島で泊まったハイアットが
270ドルで過去一番高いホテルでしたので、この部門に入るかも知れません。
ザ・リッツ・カールトンホテルのことはマスメディアでも紹介されており、又、著名人のホスピタリティを
題材とした講演では必ず事例として出てくるホテルです。話の種に泊まってみたいと思うのですが、
何時のことになるやら皆目検討がつきません。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008JapanHotelGSI_J.pdf
Posted by walt at 22:44│Comments(0)