2008年11月29日
538) 20,079人の観客
昨日の情報ですと、日本平スタジアムで行われる第33節のJリーグ清水エスパルス対
ジェフユナイテッド千葉のチケットの売れ行きは完売とのことでした。え、まさかと思い、
それではいつもより早い時間、試合開始の3時間前に家を出なければならないと決め
ました。しかし、昨夜寝る前にテレビをみていたら、田原総一朗氏が司会の「朝まで
生テレビ」という番組で、田母神論文について、12名の政治家や、ジャーナリスト、評論
家の討論があり、2:00まで見てしまいました。そのため、目が覚めたのが朝7:30で、
あわただしい一日となってしまいました。歴史に関しては、それぞれの歴史感があるもの
だとつくづく思いました。
エスパルスの試合は13:03にキックオフとなりましたが、ジェフユナイテッド千葉の
サポーターが多く駆けつけ3,000人ほどは来ていたのではないでしょうか?エスパルス
の応援よりも大きな声であったように思います。試合の内容というと3-2でかろうじて
勝利しましたが、先週、浦和に勝ち、先先週は天皇杯で鹿島に勝ったチームとは全く
思えない戦いでした。12/20の天皇杯準々決勝でFC東京と戦いますが、勝てば12/29
にエコパで準決勝柏レイソル対サンフレッチェ広島の勝者と戦います。よって、先週の
浦和との勝利によって、もしかしたら1月1日の元旦に東京に行くことができるのではと
期待したのですが、今日の戦いを見る限りではその望みが又、薄れてしまいました。
試合後半の途中で、観客数が発表されます。今回はアストロビジョンに20,079人と
発表され、観客一同驚きの声を発しました。20,000人を超えることはめったになく、
今年は日本平で2度目です。5/3のジュビロ磐田戦が20,330人でしたので、それに次ぐ
観客動員数でした。今日で今期のホームゲーム17試合が終わりましたが、平均して
15,000人以上の観客が動員できたのではないかと思います。昨年より地域振興シート
を設け、格安で市内の自治会を招待しています。それが奏したかもしれません。でも、
鹿島や浦和、新潟、大分などと比較すると比べるまでもない観動員数です。
毎回静岡ダービーの観客数は多いのですが、来年静岡ダービーができるかどうかの状況
となっています。ジュビロ磐田が本日、鹿島にロスタイムで1点入れられ負けてしまいま
した。幸い17位の千葉、16位のヴェルディも負けたため、勝ち点では前節と並び、最終節
で2部落ちが決まることとなってしまいました。磐田は大宮と、ヴェルディは川崎と、千葉は
FC東京都の最終戦です。この対戦カードを見る限りでは磐田はよほどの事がない限り、
逃げきるのではないかと思います。そして、来年も静岡ダービーをする事ができるでしょう。
エスパルスのスタッフが言っていましたが、静岡ダービーが無くなる事による収益の悪化は
大きいため、磐田には何としてでも残留してほしいとのことでした。来週12/6にすべてが
はっきりしますね。
ジェフユナイテッド千葉のチケットの売れ行きは完売とのことでした。え、まさかと思い、
それではいつもより早い時間、試合開始の3時間前に家を出なければならないと決め
ました。しかし、昨夜寝る前にテレビをみていたら、田原総一朗氏が司会の「朝まで
生テレビ」という番組で、田母神論文について、12名の政治家や、ジャーナリスト、評論
家の討論があり、2:00まで見てしまいました。そのため、目が覚めたのが朝7:30で、
あわただしい一日となってしまいました。歴史に関しては、それぞれの歴史感があるもの
だとつくづく思いました。
エスパルスの試合は13:03にキックオフとなりましたが、ジェフユナイテッド千葉の
サポーターが多く駆けつけ3,000人ほどは来ていたのではないでしょうか?エスパルス
の応援よりも大きな声であったように思います。試合の内容というと3-2でかろうじて
勝利しましたが、先週、浦和に勝ち、先先週は天皇杯で鹿島に勝ったチームとは全く
思えない戦いでした。12/20の天皇杯準々決勝でFC東京と戦いますが、勝てば12/29
にエコパで準決勝柏レイソル対サンフレッチェ広島の勝者と戦います。よって、先週の
浦和との勝利によって、もしかしたら1月1日の元旦に東京に行くことができるのではと
期待したのですが、今日の戦いを見る限りではその望みが又、薄れてしまいました。
試合後半の途中で、観客数が発表されます。今回はアストロビジョンに20,079人と
発表され、観客一同驚きの声を発しました。20,000人を超えることはめったになく、
今年は日本平で2度目です。5/3のジュビロ磐田戦が20,330人でしたので、それに次ぐ
観客動員数でした。今日で今期のホームゲーム17試合が終わりましたが、平均して
15,000人以上の観客が動員できたのではないかと思います。昨年より地域振興シート
を設け、格安で市内の自治会を招待しています。それが奏したかもしれません。でも、
鹿島や浦和、新潟、大分などと比較すると比べるまでもない観動員数です。
毎回静岡ダービーの観客数は多いのですが、来年静岡ダービーができるかどうかの状況
となっています。ジュビロ磐田が本日、鹿島にロスタイムで1点入れられ負けてしまいま
した。幸い17位の千葉、16位のヴェルディも負けたため、勝ち点では前節と並び、最終節
で2部落ちが決まることとなってしまいました。磐田は大宮と、ヴェルディは川崎と、千葉は
FC東京都の最終戦です。この対戦カードを見る限りでは磐田はよほどの事がない限り、
逃げきるのではないかと思います。そして、来年も静岡ダービーをする事ができるでしょう。
エスパルスのスタッフが言っていましたが、静岡ダービーが無くなる事による収益の悪化は
大きいため、磐田には何としてでも残留してほしいとのことでした。来週12/6にすべてが
はっきりしますね。
Posted by walt at 23:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。