2008年11月17日

526) 起業に向けて -プチ営業活動①-

先週金曜日に人事異動の内示があったわけですが、「月曜日の午前中はいろいろ考えることが
あって遅刻します」と言って、会社を後にしました。実は現在「清水ブランド大作戦」のお手伝いを
させていただいておりますが、とある企業にコラボレーションの可否の話をするために、午前中
会社を休み、その会社を訪問した次第です。今年「清水ブランド大作戦」の第1弾で「清水シャツ」
を、第2弾で「清水もつカレー」の普及のための活動を開始しました。今回の目的は「清水シャツ」
が来年の企画であり、「清水もつカレー」は販売に関してのヒアリングです。それと同時にある商品
の採用を検討できないものかPRも兼ねました。IT関連のシステムを導入できないか?という提案
です。アナログ的な似た様なことを来年度行うとのことで、現状は難しいが、興味あるものであること
を確認しました。「裾野の企業、お店から一緒に加わって欲しいといわれるようになれば、検討し
やすいのだが」と逆提案を頂きました。今後、具体的な提案ができるように真剣に取り組んでみよう
と思っております。

ここ数年のマーケティング活動を通じてわかったことは、営業=マーケティング、販売とマーケティン
グの違いを把握していない人が多いことでした。営業、販売は売り手側から見た販売活動であり、
マーケティングは顧客側にたった流通の仕組みづくりです。しばらくの間、営業活動から遠ざかって
いたため、第一線の感が鈍ってしまったような気がして、若干の不安がありますが顧客の求めること
を的確に判断し、マーケティング的感覚を加えた営業活動をしていきたいと思います。単に売るので
はなく、購入したくなる提案をするということです。本格的には来年からとなりますが早く慣れたいと
思います。

先週の金曜日から2日経過した本日、部内は少しあわただしくなっていました。移動予定の社員は
その部署との打ち合わせが始まったからです。事例前であるにも関わらず、すぐにでも来て欲しい
と言われているスタッフもいました。当方はというと、すでにマイペースとなっていますので何も気に
することはありません。かといっても、今週は何かとやることが多いため、多少はあわただしくなると
思っています。



Posted by walt at 23:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
526) 起業に向けて -プチ営業活動①-
    コメント(0)