2008年11月06日

515) 2005年10月22日は忘れられない.....でも

11/1(土)に国立競技場へ行き、エスパルスが表彰台に挙がるのを楽しみにしておりましたが
なんとも、思い出したくない結果と終わってしまいました。テレビのニュース、スポーツニュース
新聞は見ませんでした。そして、昨日の天皇杯、観にいく予定でしたが、急遽やめました。
妻は観にいき、1-0で勝ったことをメールで伝えてくれました。

明後日、11/8(土)Jリーグの31節、エコパスタジアムでジュピロ磐田vs清水エスパルスの静岡
ダービーが16:00に開催されます。過去の対戦成績はエスパルスの15勝21敗3分で、最近の
成績はエスパルスの3勝1敗3分(健太エスパルスになってから)です。当方は用事があるため
アウェーの試合を観にいくことができませんが一言どうしても伝えたいことがあります。それは
エスパルスが勝っても、負けても、引き分けでも決して

「蛍の光」

を歌わないで下さい。と言うことです。

思い起こせば2005年10月22日、第28節、健太エスパルスの最初の年、成績は低迷し、27節
までの成績は6勝11敗10引き分けの15位でした。16位がJ2との入れ替え戦、17位18位はJ2に
自動降格するわけです。19:00に始まった試合は結局1対1の引き分けに終わりました。試合
終了後、詰め掛けたジュピロサポーターは「蛍の光」を歌い始めました。なんともいやらしいことです。
と同時に情けないサポーター達です。敵に塩を送るという美談が戦国時代にありましたが、
「頑張れのエールが送れないものでしょうか?」当方はジュピロ嫌いですが、よりいっそう嫌いに
なった瞬間でした。それからと言うものジュピロが負けることに喜びを感じたものです。
遠い昔、ジャイアンツが負けるのを楽しみにしていたと同じ気持ちです。

そして今年30節を終えてジュピロ磐田は17位の自動降格圏内にいます。後残すゲームは4試合
2勝1敗1分で何とか残留できるかどうかと言う状況です。そして、11/8土曜日に静岡ダービーがあり
ジュピロとしてはどうしても勝たなければならない一戦です。先週土曜日に天皇杯がありましたが
標的はエスパルス戦にむけていたようです。それほど気合が入っていました。多くのエスパルス
サポーターはあの日2005年10月22日を克明に覚えています。よって、皆試合が終了した後で、同じ
ように「蛍の光」を大声で歌ってやりたいという気持ちで一杯のはずです。しかし、それをしたらあの
「しょうもないジュピロサポーター」と同じになってしまいます。ここは、ぐっとこらえて「エスパルス
サポーターは違う」ところを見せ、エールを送っていただきたいと思います。当方、本心では他人の
不幸(特にジュピロに関しては)を喜びたいのですが、よくよく考えるとジュピロがいなければ静岡
ダービーは成り立ちません。富士山ダービーがなくなってしまいましたが、それ以上に静岡ダービー
がなくなるのは悲しいものです。違いますか?

かつてのサッカー王国静岡(死にかけています)が、死んでしまいます。よって、今回の静岡ダー
ビーでエスパルスが勝っても、負けても、引き分けでも、ジュピロ磐田に「エール」を送ってもらいたい
のです。静岡のサッカーのためにも.....。静岡ダービーがなくなると、観客動員数にも影響して、
エスパルスの経営にも響いてきます。総合的に判断して、J2降格は決して良いものではありません。
そして、できるものであれば、ジュピロ磐田の残りのホームゲームは一緒に応援したいものです。
最終戦の大宮とのゲームでエスパルスのユニフォームを来て応援する大宮のオレンジになってしまい
ますのでそれだけは避けなければなりませんが.....

エコパスタジアムに応援に行くエスパルスサポーターの皆さん、ジュピロ磐田にエールを送って下さ
い。以前天皇杯で明治大学が善戦したときのように。哀れみではなく、本当の応援の気持ちで。




Posted by walt at 21:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
515) 2005年10月22日は忘れられない.....でも
    コメント(0)