2008年11月04日
513) 日経トレンディ2008年ヒット商品ベスト30
今年も又、「日経トレンディ2008年ヒット商品ベスト30」が昨日11/3に発表されました。「ベスト30」
は、前年10月から今年9月までに発売された製品やサービスを対象に、①売れ行き、②新規性、
③市場創出性、④影響力の4項目を考慮して日経トレンディ編集部が選出する企画で、1987年
から発表しています。よって今年で22回目となります。
今年度2008年のヒット商品ベスト30の第1位は三連覇を狙っていたニンテンドーWiiフィットが3位と
なりニンテンドーを抑えた「プライベートブランド」が受賞しました。「プライベートブランド」と言っても
何処何処のプライベートブランドではなく、「総称プライベートブランド」です。よってスーパー大手
イオンやイトーヨーカ堂、コンビニのセブンイレブン、ローソンなどのプライベートブランドが受賞した
ことになります。他の商品が値上がりする中で唯一プライベートブランドのみが値下げし、スーパー
からコンビニまで進出して新規市場を広げたことが評価されたようです。尚、2位はマイクロPCの
元祖とも言われる「5万円台」のノートパソコン「Eee(イー) PC」で1年足らずでゼロから市場を最大
10%のシェアまで作ったことが評価されました。ちなみに昨年2007年はニンテンドーWii、2006年
はニンテンドーDS Lite& 鍛脳ゲーム、2005年はアップルのiPod nano、2004年は冬のソナタ、
2003年は阪神タイガースでした。このベストヒット30が誕生した1987年は自動製パン器だった
ようです。そういえば、当方にはありませんでしたが、多くの家庭で簡単にパンが焼けるということで、
自家製パンをもらった記憶がありますので、それは1987年頃だったことでしょう。今も尚、家庭でパン
を焼いているお宅はどれほどあるのでしょうか?
2008年日経トレンディベスト30は次の通りとなっています。
(1)プライベートブランド(2)Eee(イー)PC(3)Wiiフィット(4)アウトレットモール(5)ゼロ飲料
(6)鉄道博物館(7)BBクリーム(8)H&M(9)ブルーレイディスクレコーダー(10)ケシポン
(11)iPhone(アイフォーン)3G(12)ファンタふるふるシェイカー(13)ジェロ(14)B型自分の説明書
(15)シャワークリーンスーツ(16)花畑牧場生キャラメル(17)クロスウォーカー(18)プレミアム
ローストコーヒー(19)デジタルフォトフレーム(20)ニコチンパッチ(21)レインブーツ(22)スープ
deおこげ(23)めぐりズム(24)クルトガ(25)クッキングトイ(26)リキッドガム(27)崖の上のポニョ
(28)チーザ(29)カレー鍋(30)富士登頂
この中で、当方が購入したものと言うと、唯一10位の「ケシポン」のみです。「ケシポン」はこのブログ
でも紹介しましたので、とてもうれしく思いますが、今年は当方が注目した商品は殆ど入っておらず、
その意味では非常に残念です。30アイテムあるうち1アイテムしか購入していない当方(当家)は
遅れているということになるのでしょうか?それとも流行に流されない家庭なのでしょうか?でも、年末
には多分ブルーレイディスクレコーダーを購入する予定ですので2アイテムとなります。2アイテムで
あれば平均的でしょう。それとも平均以下でしょうか?この中で一つ気になる商品があります。それは
29位のカレー鍋です。実は当方、「清水カレーもつ総研」の会員の1人として来年は「清水カレーもつ」
を全国に広めていくお手伝いをします。カレー鍋とカレーもつは異なりますが、日経トレンディの担当者
がその違いを分かってもらえるか、今から心配しているわけです。さあ、「日経トレンディ2009年ヒット
商品ベスト30」に掲載されるよう頑張らなくては.....
貴方はどのくらいの商品を買ったことがありますか?
は、前年10月から今年9月までに発売された製品やサービスを対象に、①売れ行き、②新規性、
③市場創出性、④影響力の4項目を考慮して日経トレンディ編集部が選出する企画で、1987年
から発表しています。よって今年で22回目となります。
今年度2008年のヒット商品ベスト30の第1位は三連覇を狙っていたニンテンドーWiiフィットが3位と
なりニンテンドーを抑えた「プライベートブランド」が受賞しました。「プライベートブランド」と言っても
何処何処のプライベートブランドではなく、「総称プライベートブランド」です。よってスーパー大手
イオンやイトーヨーカ堂、コンビニのセブンイレブン、ローソンなどのプライベートブランドが受賞した
ことになります。他の商品が値上がりする中で唯一プライベートブランドのみが値下げし、スーパー
からコンビニまで進出して新規市場を広げたことが評価されたようです。尚、2位はマイクロPCの
元祖とも言われる「5万円台」のノートパソコン「Eee(イー) PC」で1年足らずでゼロから市場を最大
10%のシェアまで作ったことが評価されました。ちなみに昨年2007年はニンテンドーWii、2006年
はニンテンドーDS Lite& 鍛脳ゲーム、2005年はアップルのiPod nano、2004年は冬のソナタ、
2003年は阪神タイガースでした。このベストヒット30が誕生した1987年は自動製パン器だった
ようです。そういえば、当方にはありませんでしたが、多くの家庭で簡単にパンが焼けるということで、
自家製パンをもらった記憶がありますので、それは1987年頃だったことでしょう。今も尚、家庭でパン
を焼いているお宅はどれほどあるのでしょうか?
2008年日経トレンディベスト30は次の通りとなっています。
(1)プライベートブランド(2)Eee(イー)PC(3)Wiiフィット(4)アウトレットモール(5)ゼロ飲料
(6)鉄道博物館(7)BBクリーム(8)H&M(9)ブルーレイディスクレコーダー(10)ケシポン
(11)iPhone(アイフォーン)3G(12)ファンタふるふるシェイカー(13)ジェロ(14)B型自分の説明書
(15)シャワークリーンスーツ(16)花畑牧場生キャラメル(17)クロスウォーカー(18)プレミアム
ローストコーヒー(19)デジタルフォトフレーム(20)ニコチンパッチ(21)レインブーツ(22)スープ
deおこげ(23)めぐりズム(24)クルトガ(25)クッキングトイ(26)リキッドガム(27)崖の上のポニョ
(28)チーザ(29)カレー鍋(30)富士登頂
この中で、当方が購入したものと言うと、唯一10位の「ケシポン」のみです。「ケシポン」はこのブログ
でも紹介しましたので、とてもうれしく思いますが、今年は当方が注目した商品は殆ど入っておらず、
その意味では非常に残念です。30アイテムあるうち1アイテムしか購入していない当方(当家)は
遅れているということになるのでしょうか?それとも流行に流されない家庭なのでしょうか?でも、年末
には多分ブルーレイディスクレコーダーを購入する予定ですので2アイテムとなります。2アイテムで
あれば平均的でしょう。それとも平均以下でしょうか?この中で一つ気になる商品があります。それは
29位のカレー鍋です。実は当方、「清水カレーもつ総研」の会員の1人として来年は「清水カレーもつ」
を全国に広めていくお手伝いをします。カレー鍋とカレーもつは異なりますが、日経トレンディの担当者
がその違いを分かってもらえるか、今から心配しているわけです。さあ、「日経トレンディ2009年ヒット
商品ベスト30」に掲載されるよう頑張らなくては.....
貴方はどのくらいの商品を買ったことがありますか?
Posted by walt at 21:04│Comments(0)