2007年06月08日

3) 48,800円

48,800円とは何の数字でしょうか?今日の新聞に載っていました。
あまりにも実感がわかず、「エ!ほんと」と思ってしまいました。お父さん達の1ヵ月のお小遣いの金額
だそうです。もう10年以上前になるのでしょうか「1,000円亭主」と呼ばれていたことがありましたが、
ここ10年以上にわたるデフレによって、お父さんのお小遣いもほとんど上がらず、まだ1,000円亭主
と思っていたのですが、認識を改めなければならないと思いました。しかし、48,800円は平均であ
り、20歳台は56,100円、一番少ないのは40歳台で42,100円との事。それにしても、本当に皆さん
これほどの金額をもらっているのでしょうか?地域格差はあるとの事でしたが少し疑問です。
当方40歳ぐらいまでは年齢x1,000円を希望していましたが、年を取ると共に給与の昇給は少なくな
っていき(ほとんどなくなり)、年齢x1,000円は遠い昔となってしまいました。いつも思うのですが、こ
のようなデータの信憑性に疑問を持ちます。先月だったと思いますが、一世帯あたりの貯蓄額が発表
されましたが平均2,000万円ほどだったと記憶しています。以前のデータでは、借金(負債)も貯蓄と
して計算されていましたので納得しましたが、今回のデータでは負債金額が550万円程であると伝え
ていました。勿論コメントとして、億以上の貯蓄がある人が多いためこのような数字になった言ってい
ましたが、それにしてもです。この調査がインタビュー形式であれば、ちょっと見栄を張って多い金額
を伝えるのが人間の常ですよね。仕事の関係で、市場規模等の市場調査をすることがありますが、
各種データバンクの発表した数字は「話半分」と見ています。半分は大げさですが70%ぐらいが妥当
な線と思っています。当方の周りには夫婦共働きが増え、お小遣いをもらっているお父さんは少なくな
っています。お互いの給与から毎月決まった金額を出して家計にまわし、残りをお小遣いにしているよ
うです。よって、お互いの給与所得がいくらか知らない夫婦が増えたようです。我が家では、決まっ
て、奥さんが給与明細を持ってきます。「ご苦労様」と言ってもらいたいからです。よって、「ご苦労さ
ん」と言って頭を撫でてやります。それもちょっとした込みニュケーションとなるのでしょうか?勿論当
方も明細を渡しますが、すでに銀行から生活費をおろしてきて、振り込み金額を知っていることも多々
あります。皆さんは「お小遣い派」ですかそれとも「好きなだけ派」ですか?




Posted by walt at 23:12│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは♪
ブログをやめてしまう様な記事があったので、淋しいなぁと思っていましたが、また始められたのですね…良かったです。

早速ですが、うちはおこずかい制です。
48,800円。我が家にとっては夢のような金額ですね。
よく税金の話などで、年収600万の家庭では…みたいな例えがありますが、我が家にとっては全く参考にならず、TV画面に向って「もっと低い年収の例をやってくれ!」とツッコミを入れています。
みなさんいい給料もらっているんですね。
羨ましいです。
ため息、ふぅーっ。
Posted by ゆみ at 2007年06月11日 14:09
ユミさん

50歳をテーマにしたため、50歳の誕生日を迎えてあのテーマは終了しました。世の中まだまだたくさんのニュースがありますから、少しづつ伝えて
いきたいと思っております。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by walt at 2007年06月11日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3) 48,800円
    コメント(2)