2008年10月05日

482) 山梨県瑞牆山(みずがきさん)登山

先週のJリーグの試合で我がエスパルスはアントラーズに0-2で完敗でした。そして本日は苦手な
FC東京とのアウェーの試合があり、勝つのは難しいかなと思っていましたが、5-1という結果を見て
驚きとともに、嬉しくなりました。NHKの衛星放送21:10からの「J速報」で得点シーンを確認しま
した。後残り6試合踏ん張ってもらいたいものです。そして11/1のナビスコ杯決勝は是が非でも勝っ
て欲しいものです。

今朝は4:30に起き、5:30に出かけました。日の出が5:40頃ですので、もう明るくなっています。
ほんとは明日の10/5(日)に山梨県の瑞牆山に登山に行く予定でしたが、日曜日の天気が悪そうで
あったため、本日に変更した次第です。7月に北アルプスに一緒に行った会社の同僚と行きました。
瑞牆山(みずがきさん)は山梨県と長野県境にある標高2,230mのいわゆる奥秩父山系の西に位置
する百名山のひとつです。登山口である瑞牆山荘近くに100台ほど止められる無料駐車場があり
そこから約3時間で頂上まで行けるため、日帰りには絶好の場所です。そろそろ、紅葉のシーズンに
なるため、駐車場が心配で早めに出て8:30には着いたのですが7割ほどすでに車で埋まっていま
した。来週、再来週は多分車が駐車場からはみでることでしょう。

今朝家を出るときは曇り空であり、この天気では山は雲に覆われ、視界も悪く、山頂付近は12℃
ほど気温が低いので寒いかも知れないと思いました。100mの高さにつき0.6℃づつ気温が下がり
ます。寄って2,000mでは12℃違うことになるからです。目的地に向かっている車の外気温は16℃
でしたので、山頂は寒いかも知れないと思ったからです。駐車場に着いた時は、雲ひとつない晴天
となりました。我々二人は「晴れ男だ」と叫びました。7月に北アルプスに行った時も、出発した
夜は土砂降りの雨でした。翌朝の松本は晴天となり、縦走中は梅雨真っ最中であるにもかかわらず
梅雨の中休みといった状況で、晴天が続きました。駐車場の車の数からして、登山者が多いことは
推測され、登る途中で何人もの下山者にすれ違いました。たぶん日の出とともに登り始めた人達
でしょう。昼前に山頂に着きましたが、すでに50人ほどの人がいて昼食を摂っていました。前回
7月に行った北アルプスでは1日に10人ほどしか会わず、山頂では自分たちのみという状態でした
ので、今回の人混みにはちょっとうんざりしてしまいました。登山の最盛期であれば、もしかしたら
順番待ちになったかもしれません。それほど気軽に登ることができる100名山ということでしょう。

数年前から中高年の登山ブームが続いています。登山していてやはり中高年が多いことに気が付き
ます。そういう当方も中高年の仲間なのですが.....夫婦で登山をする人も多く見かけるようになり
ました。お互い同じ趣味をもつことはとても大事ですので、とっても良いことと思います。
登山は疲れるし、体力もないから無理と思っている人も多いと思いますが、今日は5歳ぐらいの子が
元気で登っていました。え、こんなところ登ってきたのと思うような場所があったのですが.....

貴方もまずはトラッキングからでも良いので、山の中を散歩してみませんか?

482) 山梨県瑞牆山(みずがきさん)登山482) 山梨県瑞牆山(みずがきさん)登山




Posted by walt at 00:20│Comments(2)
この記事へのコメント
わたしも何年か前 登りましたよ
けっこうきつかったですが
山頂の岩からの眺めは最高でした
Posted by 台湾金魚 at 2008年10月05日 13:12
台湾金魚さん

えっ、台湾金魚さんも以前は登山をやっていたのですか?
登山時間は短いのですが、ルートが医師が多く、どちらかと
いうと登りにくいところです。でも、山頂は視界を遮るものはなく
採っても見晴らしの良いところです。
Posted by waltwalt at 2008年10月05日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
482) 山梨県瑞牆山(みずがきさん)登山
    コメント(2)