2008年09月30日
478) 静岡県が利用する小さな村のポータルサイト
昨日から降り続いている雨は、昼前に一時はやみましたが終日小雨が降るという天気でした。
秋雨前線による雨ですが、6月の梅雨の時期でもこのような天気はなかったような気がします。
天気予報では明日も雨のようで、3日間ぐづついた天気となってしまうようです。それにしても
今年の天気はホント変わっていますね。
さて、静岡県が運営する「ゆとりすと静岡」というサイトを知っていますか?今朝のフジサンケイ
ビジネスアイの記事で「小さな村(人口520人)の大きなブログ、人口380万人の静岡県も利用」
という見出しの記事が掲載されていました。何のことか分からず、記事を読んでみると、全国
唯一の飛び地として知られる和歌山県の北山村が運営するインターネットサービスを静岡県
が利用しているというものでした。北山村では昨年「村ぶろ」というブログポータルサイトを立ち
上げ、すでに仮想村人として、すでに7,000人も登録されているとのことで、同村では、同様の
委託されたブログサイトを作るサービスを開始したようです。そのサービスに静岡県が乗り
「ゆとりすと静岡」を開設し、サイトの作成と保守管理は北山村が請負い、維持費用は静岡県が
負担する仕組みのようです。このサイトは、団塊世代の会員が静岡への定住や交流について
情報交換をしているようです。静岡県自治行政室の担当者は「財政的負担も民間会社より小さい」
とメリットを強調しているようです。このサービスは北山村観光産業課で請け負っているようです。
課の担当者は「地域振興に役立ててもらいたい」と言っていましたが、果たしてどんなものか疑問
が残ります。
好奇心があるため、「ゆとりすと静岡」にアクセスしてみました。立派なサイトであり、暮らしに関
する様々な情報が掲載されています。ここにたどり着くには「ゆとりすと静岡」が分かっていれば、
一発で検索できますが、分からなければ県庁のホームページから探さなければなりません。
でも、県のホームページからはほとんどたどり着くことができません。このページの作成が北山村で
おこなわれていると思うと奇妙な感じです。データを一旦北山村に送っているはずです。県の情報
を他県に流していることに、なんとなく抵抗を感じます。何故静岡県の仕事を他県に出すのか?
静岡県の業者ではだめなのか?ということです。静岡の商業統計を見ても年々売上が減少してい
ます。よって、今後は他県からの来訪者により、消費をしてもらう必要性があることはみんな統一した
認識であると思っているのですが、県の行政がそのような考えでないことに憤りを感じます。県の
施設を建設するのに、他県の業者に依頼することはないと思いますが、もしかしたら、それは当方の
認識の誤りであって、コストを考えたうえで妥当であれば業者は何処でもよいということになっている
のでしょうか?その認識が分かりません。
勿論他の地域と交流をすることはお互いメリットがあれば、それは良いことと思います。しかし、行政
の場合であれば双方向の活動でなければならないと思います。北山村は何らかの仕事を静岡県に
依頼しているのでしょうか?また、マスコミ(新聞社)の取材に関して堂々と回答することではないと
思います。人の財布だとお金が出しやすいのではないかと思ってしまいます。当方、何かおかしな
ことを言っているでしょうか?今回のフジサンケイビジネスアイの記事内容が若干違うことを望みます。
秋雨前線による雨ですが、6月の梅雨の時期でもこのような天気はなかったような気がします。
天気予報では明日も雨のようで、3日間ぐづついた天気となってしまうようです。それにしても
今年の天気はホント変わっていますね。
さて、静岡県が運営する「ゆとりすと静岡」というサイトを知っていますか?今朝のフジサンケイ
ビジネスアイの記事で「小さな村(人口520人)の大きなブログ、人口380万人の静岡県も利用」
という見出しの記事が掲載されていました。何のことか分からず、記事を読んでみると、全国
唯一の飛び地として知られる和歌山県の北山村が運営するインターネットサービスを静岡県
が利用しているというものでした。北山村では昨年「村ぶろ」というブログポータルサイトを立ち
上げ、すでに仮想村人として、すでに7,000人も登録されているとのことで、同村では、同様の
委託されたブログサイトを作るサービスを開始したようです。そのサービスに静岡県が乗り
「ゆとりすと静岡」を開設し、サイトの作成と保守管理は北山村が請負い、維持費用は静岡県が
負担する仕組みのようです。このサイトは、団塊世代の会員が静岡への定住や交流について
情報交換をしているようです。静岡県自治行政室の担当者は「財政的負担も民間会社より小さい」
とメリットを強調しているようです。このサービスは北山村観光産業課で請け負っているようです。
課の担当者は「地域振興に役立ててもらいたい」と言っていましたが、果たしてどんなものか疑問
が残ります。
好奇心があるため、「ゆとりすと静岡」にアクセスしてみました。立派なサイトであり、暮らしに関
する様々な情報が掲載されています。ここにたどり着くには「ゆとりすと静岡」が分かっていれば、
一発で検索できますが、分からなければ県庁のホームページから探さなければなりません。
でも、県のホームページからはほとんどたどり着くことができません。このページの作成が北山村で
おこなわれていると思うと奇妙な感じです。データを一旦北山村に送っているはずです。県の情報
を他県に流していることに、なんとなく抵抗を感じます。何故静岡県の仕事を他県に出すのか?
静岡県の業者ではだめなのか?ということです。静岡の商業統計を見ても年々売上が減少してい
ます。よって、今後は他県からの来訪者により、消費をしてもらう必要性があることはみんな統一した
認識であると思っているのですが、県の行政がそのような考えでないことに憤りを感じます。県の
施設を建設するのに、他県の業者に依頼することはないと思いますが、もしかしたら、それは当方の
認識の誤りであって、コストを考えたうえで妥当であれば業者は何処でもよいということになっている
のでしょうか?その認識が分かりません。
勿論他の地域と交流をすることはお互いメリットがあれば、それは良いことと思います。しかし、行政
の場合であれば双方向の活動でなければならないと思います。北山村は何らかの仕事を静岡県に
依頼しているのでしょうか?また、マスコミ(新聞社)の取材に関して堂々と回答することではないと
思います。人の財布だとお金が出しやすいのではないかと思ってしまいます。当方、何かおかしな
ことを言っているでしょうか?今回のフジサンケイビジネスアイの記事内容が若干違うことを望みます。
Posted by walt at 22:24│Comments(0)