2008年08月14日
430) 世の中お盆休み
今日から多くの企業がお盆休みになったと思います。もちろん月曜日からお休みの会社もあること
でしょう。静鉄電車も今日から土日の運行時間に変更となり、いつもどおり家を出た当方は、いつ
もの電車に乗れなかったですが、遅刻することなく会社に着きました。電車もいつもよりは多少は
空いていました。乗用車で通勤していれば、この違いははっきりしたことでしょう。
本日は午後葵区役所に行って、日本政策投資銀行勤務の藻谷浩介氏の講演「今世紀静岡の生き
残り戦略を探る」を聞きました。氏は日本全国の市町村99%を訪問しており、まちづくり、観光振興、
産業振興の分野で活躍している方でもあります。約2時間半休憩なしで、ずっとしゃべっておりま
した。「勝ち残り戦略」として講演することもあるようですが、あえて、静岡の場合は「生き残り戦楽」
としたそうです。それには深い意味があってのことです。今後の地方都市静岡がどのような政策を
とっていくか、統計資料を基に我々がまずは、実態を知ってもらうことを目的に話が進みました。
そして何をすればよいのかのヒントを与ええくれました。静岡市では平成27年における静岡市の
将来像とそれを実現するための政策大綱である第2次総合計画計画原を作成することになって
おり、その総合計画の6分野ごとに専門委員1名、市職員4名、市民委員5名で委員会が構成される
事になりました。その市民委員の公募があり、当方産業・経済分野に応募しました。その兼ね合い
もあって、今回の講演会に参加次第です。今日の講演は今後のまちづくりに参考になるものであり、
興味深く聞くことができました。
その後、夕方、松坂屋駐車場横のシネギャラリーさんへ伺い、9月末に上映される映画「闘茶」での
お茶のイベントの打ち合わせをしてきました。シネギャラリーさんのことは知っていましたが、観に
行ったことはありませんでした。このシアターはいわゆるミニシアターで、七軒町の映画館街や、
清水のMOVIXで上映されない映画を上映しています。45席と47席の会場2つがあります。映画
「闘茶」は9/27(土)から上映されることがほぼ決定し、9/27と9/28にイベントを開催することで話を
進めています。8月末には具体的になり、チラシや会員受け案内、新聞広告などに告知される予定
です。ロビーで打ち合わせをしていたのですが、映画を観に来た同僚に出くわしてしまいました。
妻の好物であるチョコバナナのクレープを購入し、電車に乗る前に妻からメールがあり、「仕事で
遅くなりそう」とのことでした。妻の帰りを待って清水銀座の「そ乃田」さんに久しぶりに出かけ
ました。あいにくカウンターは満席でしたが、「おあいそ」が終わり代行さんを待っている方がいら
して、その席に運よく座ることができました。妻は海鮮グラタンが好きで今日も注文しました。
お盆期間中はきっといろいろな集まりがあり、繁盛することと思います。
当方(妻も)明日から、お盆休みですが4日間の休みはすでに予定が入っています。明日は初盆の
お宅と妻の実家へ行き、明後日は映画「ダークナイト」の鑑賞としずおか日本茶アドワンクラブの
納涼会、土曜日はドックラン、日曜日は家庭菜園の草取りとエスパルスの試合といった具合です。
貴方のお盆休みはどんな具合ですか?
でしょう。静鉄電車も今日から土日の運行時間に変更となり、いつもどおり家を出た当方は、いつ
もの電車に乗れなかったですが、遅刻することなく会社に着きました。電車もいつもよりは多少は
空いていました。乗用車で通勤していれば、この違いははっきりしたことでしょう。
本日は午後葵区役所に行って、日本政策投資銀行勤務の藻谷浩介氏の講演「今世紀静岡の生き
残り戦略を探る」を聞きました。氏は日本全国の市町村99%を訪問しており、まちづくり、観光振興、
産業振興の分野で活躍している方でもあります。約2時間半休憩なしで、ずっとしゃべっておりま
した。「勝ち残り戦略」として講演することもあるようですが、あえて、静岡の場合は「生き残り戦楽」
としたそうです。それには深い意味があってのことです。今後の地方都市静岡がどのような政策を
とっていくか、統計資料を基に我々がまずは、実態を知ってもらうことを目的に話が進みました。
そして何をすればよいのかのヒントを与ええくれました。静岡市では平成27年における静岡市の
将来像とそれを実現するための政策大綱である第2次総合計画計画原を作成することになって
おり、その総合計画の6分野ごとに専門委員1名、市職員4名、市民委員5名で委員会が構成される
事になりました。その市民委員の公募があり、当方産業・経済分野に応募しました。その兼ね合い
もあって、今回の講演会に参加次第です。今日の講演は今後のまちづくりに参考になるものであり、
興味深く聞くことができました。
その後、夕方、松坂屋駐車場横のシネギャラリーさんへ伺い、9月末に上映される映画「闘茶」での
お茶のイベントの打ち合わせをしてきました。シネギャラリーさんのことは知っていましたが、観に
行ったことはありませんでした。このシアターはいわゆるミニシアターで、七軒町の映画館街や、
清水のMOVIXで上映されない映画を上映しています。45席と47席の会場2つがあります。映画
「闘茶」は9/27(土)から上映されることがほぼ決定し、9/27と9/28にイベントを開催することで話を
進めています。8月末には具体的になり、チラシや会員受け案内、新聞広告などに告知される予定
です。ロビーで打ち合わせをしていたのですが、映画を観に来た同僚に出くわしてしまいました。
妻の好物であるチョコバナナのクレープを購入し、電車に乗る前に妻からメールがあり、「仕事で
遅くなりそう」とのことでした。妻の帰りを待って清水銀座の「そ乃田」さんに久しぶりに出かけ
ました。あいにくカウンターは満席でしたが、「おあいそ」が終わり代行さんを待っている方がいら
して、その席に運よく座ることができました。妻は海鮮グラタンが好きで今日も注文しました。
お盆期間中はきっといろいろな集まりがあり、繁盛することと思います。
当方(妻も)明日から、お盆休みですが4日間の休みはすでに予定が入っています。明日は初盆の
お宅と妻の実家へ行き、明後日は映画「ダークナイト」の鑑賞としずおか日本茶アドワンクラブの
納涼会、土曜日はドックラン、日曜日は家庭菜園の草取りとエスパルスの試合といった具合です。
貴方のお盆休みはどんな具合ですか?
Posted by walt at 01:22│Comments(0)