2008年08月01日
418) 「大馬鹿者でござんす」
「おめーは?」との問いに「大馬鹿者でござんす」と清水次郎長こと中井貴一が答えます。これは
9月20日から上映される角川映画の「次郎長三国志」のセリフです。たぶん、「大馬鹿者でござんす」
が映画のキャッチフレーズになっているのではないでしょうか?
7/28にこのブログで 414) マキノ雅彦「次郎長三国志」を投稿しました。春先の映画の予告でしか
内容を見ていなかったため、キャストも知らない人ばかりと書きましたが、ホームページでチェック
したところ、知っている顔ぶればかりでした。間違った表現をしてしまったことお詫びし、訂正したい
と思います。大政、小政、森の石松、桶屋の鬼吉、法印大五郎、お蝶に黒駒の勝蔵などおなじみの顔
ぶれでした。また、脇役も揃い豪華キャストとなっていました。監督はマキノ雅彦氏(津川雅彦氏)
音楽は宇崎竜童氏が担当していました。それで、明日の清水港祭りに両氏とも参加されることを納得
した次第です。
本日、清水駅前銀座の帽子屋さんで話をしていたら、クールなおさんが、映画のポスターと、チケット
そして「大馬鹿者でござんす」のシールを持ってきました。商店街で、映画のチケットを協力して
販売するそうです。よって、2枚購入することとしました。前回のブログでもお伝えしましたが、皆で
観に行って、マキノの雅彦氏の連載シリーズ映画になるようみんなで応援して欲しいと思います。
クールなおさんはすでに試写会で見たようで、お蝶が甲州で病に倒れた時「清水に帰えろう」といった
セリフが何とも言えなかったようです。清水駅前銀座の今年は「つながり」をテーマにしていたと思い
ますが、来年は「清水に帰えろう」が良いんじゃないなどと話しました。どうでしょうかね?
みんなの合言葉が「清水に帰えろう」って良くありません?
「大馬鹿者でござんす」ですが、9/20の上映に合わせて、「大馬鹿者でござんす」Tシャツを作って
映画の関係者及び映画館スタッフ、商店街、その他清水市民みんなで盛り上げるなんて如何で
しょうか?この次郎長三国志の上映を機会に、「大馬鹿者でござんす」を使用させてもらい、いろいろ
なイベントに利用したら如何なものかと思った次第です。誰か賛同してくれませんか?

9月20日から上映される角川映画の「次郎長三国志」のセリフです。たぶん、「大馬鹿者でござんす」
が映画のキャッチフレーズになっているのではないでしょうか?
7/28にこのブログで 414) マキノ雅彦「次郎長三国志」を投稿しました。春先の映画の予告でしか
内容を見ていなかったため、キャストも知らない人ばかりと書きましたが、ホームページでチェック
したところ、知っている顔ぶればかりでした。間違った表現をしてしまったことお詫びし、訂正したい
と思います。大政、小政、森の石松、桶屋の鬼吉、法印大五郎、お蝶に黒駒の勝蔵などおなじみの顔
ぶれでした。また、脇役も揃い豪華キャストとなっていました。監督はマキノ雅彦氏(津川雅彦氏)
音楽は宇崎竜童氏が担当していました。それで、明日の清水港祭りに両氏とも参加されることを納得
した次第です。
本日、清水駅前銀座の帽子屋さんで話をしていたら、クールなおさんが、映画のポスターと、チケット
そして「大馬鹿者でござんす」のシールを持ってきました。商店街で、映画のチケットを協力して
販売するそうです。よって、2枚購入することとしました。前回のブログでもお伝えしましたが、皆で
観に行って、マキノの雅彦氏の連載シリーズ映画になるようみんなで応援して欲しいと思います。
クールなおさんはすでに試写会で見たようで、お蝶が甲州で病に倒れた時「清水に帰えろう」といった
セリフが何とも言えなかったようです。清水駅前銀座の今年は「つながり」をテーマにしていたと思い
ますが、来年は「清水に帰えろう」が良いんじゃないなどと話しました。どうでしょうかね?
みんなの合言葉が「清水に帰えろう」って良くありません?
「大馬鹿者でござんす」ですが、9/20の上映に合わせて、「大馬鹿者でござんす」Tシャツを作って
映画の関係者及び映画館スタッフ、商店街、その他清水市民みんなで盛り上げるなんて如何で
しょうか?この次郎長三国志の上映を機会に、「大馬鹿者でござんす」を使用させてもらい、いろいろ
なイベントに利用したら如何なものかと思った次第です。誰か賛同してくれませんか?

Posted by walt at 23:45│Comments(0)