2008年07月12日
398) 扇風機の購入
今日のは目的をもって、家電量販店である国道1号線沿いのコジマ電気に行きました。清水の
ヤマダ電機に行って、ポイント還元があってもその場でその分値引きして買えなかった為、今回
はコジマのみの訪問としました。実は電気ポットを買うために行ったわけであり、扇風機はつい
でに買ったようなものです。
電気ポットはタイガーの「とくこさん」に決めていたのですが、とくこさんは電源を切っても普通の
エアーポットと同じようにお湯を出すことができるし、保温機能も付いていたからです。売場では
説明している方が象印のヘルパーさんでした。炊飯器と電気ポットを担当しているようでした。象印
にも同じような機能のものがあり(電源を切った時は内臓乾電池が働きお湯が出る仕組み)、特価で
1万円を切っていたため、こちらの象印を買うことに決めました。当方も昔、家電量販店で応援販売と
いう名のお手伝いをしたことがあります。秋葉原の某家電量販店と、池袋の某カメラやさんでです。
当時はヘルパーというしゃれたものはなく、ほとんどが営業担当者が売り場に立って、自社商品を
中心に商品の説明をしたものです。そのような経験があるため、メーカーからの販売応援(ヘルパー)
には、どうしても甘くなってしまい、自主的にその商品を買ってしまいます。今回は価格差がかなり
ありましたので、自然の成り行きだったかもしれません。
扇風機は、本日物置からずっと使用していたものを一旦出したのですが、昨年より扇風機の発火が
原因で火事になった件数があるとのニュースを聞いていたため、今回、以前使用していたものは使用
するのをやめ、電気ポットを買うついでに購入を決めた次第です。昨年まで使用していた扇風機はすで
に20年近く使用していたため、モーター部分に埃がたまっているかも知れないと思い、急遽使用を
断念した訳です。以前より、扇風機は本体の重量が軽くなり、値段も極端に下がっていたことを知って
いましたが、ナショナルブランド(松下のことではなく、一般に知られている三洋、三菱、東芝、シャープ
など)以外の知らないブランドは2,980でリモコン付きもありました。当方はリモコンの必要性はなく、
ナショナルブランドの安いものを4,980で購入しました。あまりにも安いため、今まで通り長い間使用
できるかどうか、不確かですが末永く使用するつもりです。早速家に帰って組立、このブログを書きな
がら新しい扇風機にあたっています。
20年前の扇風機は重く、頑丈にできています。勿論リモコンも、マイコン制御もありません。ただ首を
回しながら羽を回転させています。もし、20年以上も前の扇風機を使用している貴方、発火の恐れが
あるかも知れませんので、気をつけてくださいね。羽は現在のような5枚羽ではなく、3枚羽です。本日
よりようやく夏らしい天気になってきましたが、貴方は冷房派ですか?扇風機派ですか?それとも水打
ち、うちわ派ですか?
ヤマダ電機に行って、ポイント還元があってもその場でその分値引きして買えなかった為、今回
はコジマのみの訪問としました。実は電気ポットを買うために行ったわけであり、扇風機はつい
でに買ったようなものです。
電気ポットはタイガーの「とくこさん」に決めていたのですが、とくこさんは電源を切っても普通の
エアーポットと同じようにお湯を出すことができるし、保温機能も付いていたからです。売場では
説明している方が象印のヘルパーさんでした。炊飯器と電気ポットを担当しているようでした。象印
にも同じような機能のものがあり(電源を切った時は内臓乾電池が働きお湯が出る仕組み)、特価で
1万円を切っていたため、こちらの象印を買うことに決めました。当方も昔、家電量販店で応援販売と
いう名のお手伝いをしたことがあります。秋葉原の某家電量販店と、池袋の某カメラやさんでです。
当時はヘルパーというしゃれたものはなく、ほとんどが営業担当者が売り場に立って、自社商品を
中心に商品の説明をしたものです。そのような経験があるため、メーカーからの販売応援(ヘルパー)
には、どうしても甘くなってしまい、自主的にその商品を買ってしまいます。今回は価格差がかなり
ありましたので、自然の成り行きだったかもしれません。
扇風機は、本日物置からずっと使用していたものを一旦出したのですが、昨年より扇風機の発火が
原因で火事になった件数があるとのニュースを聞いていたため、今回、以前使用していたものは使用
するのをやめ、電気ポットを買うついでに購入を決めた次第です。昨年まで使用していた扇風機はすで
に20年近く使用していたため、モーター部分に埃がたまっているかも知れないと思い、急遽使用を
断念した訳です。以前より、扇風機は本体の重量が軽くなり、値段も極端に下がっていたことを知って
いましたが、ナショナルブランド(松下のことではなく、一般に知られている三洋、三菱、東芝、シャープ
など)以外の知らないブランドは2,980でリモコン付きもありました。当方はリモコンの必要性はなく、
ナショナルブランドの安いものを4,980で購入しました。あまりにも安いため、今まで通り長い間使用
できるかどうか、不確かですが末永く使用するつもりです。早速家に帰って組立、このブログを書きな
がら新しい扇風機にあたっています。
20年前の扇風機は重く、頑丈にできています。勿論リモコンも、マイコン制御もありません。ただ首を
回しながら羽を回転させています。もし、20年以上も前の扇風機を使用している貴方、発火の恐れが
あるかも知れませんので、気をつけてくださいね。羽は現在のような5枚羽ではなく、3枚羽です。本日
よりようやく夏らしい天気になってきましたが、貴方は冷房派ですか?扇風機派ですか?それとも水打
ち、うちわ派ですか?
Posted by walt at 22:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。