2008年01月30日

237) ワードサラダ(悪質アフィリエイト)

昨日清水テレサで開催されたブログのセミナーで、しずおかオンラインの海野社長が「悪質なコメント、
トラックバック、ブログに関しては共通なブロガーが各地域ブログに投稿しているため、地域ブログの
管理者同士で情報を共有している。又、eしずおかブログに関しては、まだ大きな問題が発生してい
ない」と話されました。そんな話を聞いた翌日の本日、日経BPネットに「ワードサラダ」のコラムが
掲載されていました。ニューヨークのことを人種のサラダボールと呼ばれています。いろいろなものが
入っていることをサラダと呼ぶのでしょうね。そういえば、山ちゃんのブログも「さらだぼーる」でしたね。

「ワードサラダ」とは支離滅裂な文章のことで、悪質なアフィリエイト参加者が、不当な報酬を得ることを
目的に設置したものが多く、H系サイトやウイルス作者が来訪者の拡大を目的につくったものもあるよう
です。キーワードを多く文章に挿入し検索結果で上位にランキングされるようにする、アダルトフィル
ターなどを潜り抜ける、という2つの効果を狙っているようです。検索エンジンは、検索順位を不当に
上げようとする「役に立たないWebページ」をチェックしており、特定のキーワードを列挙しただけの
文章は勿論、日本語の「てにをは」が不自然なWebページも検出しており、検索結果の表示順位が
上がらないようにすでにしているそうですが、ワードサラダの作者は、きちんとした日本語の文章を
「拝借」して、自分の入れたいキーワードを組み込んで、検索エンジンの裏をかこうとしているようです。

ワードサラダを悪用する者は、アフィリエイトを提供するネット通販会社と閲覧者の両方の裏をかき、
「アフィリエイト参加者のWebサイトを見た閲覧者が、閲覧後数日たってから商品を購入した場合
でも、アフィリエイト参加者の報酬の対象にする」という仕組みを悪用し、ワードサラダ作成者に手数料
が支払われるようです。幸い当方は、アマゾンで本を購入する以外はネット購入しませんので、あまり
心配はいりませんが、妻が心配です。なにやら、オークションに参加したり、海産物をネットで購入して
います。

このたぐいのことは、いたちごっこであり、何かを強化するとその抜け道を考える人が出てきます。
よって検索サイトからの訪問を個人で管理するしかありません。商品購入時にはどうしても、口コミ
情報が欲しくなります。自分が信用した口コミサイトの常連になるのが一番だと思います。もしくは、
検索サイトのヒットしたタイトルや、内容にアフィリエイト機能がついているかどうかのマークが自動的に
付けば良いかも知れません。アフィリエイトで儲けている人は少数だとは思いますが、楽して儲けても
その場限りです。一生食っていけるだけ稼げるのであれば別ですが、地道に働いてもらいたいもの
です。ゆうパックを使用した新しい振り込み詐欺も登場し、後を絶ちません。人間楽をしたくなるもの
ですが、苦があってこそ、楽が実感できるはずですよね。
貴方はすでに「ワードサラダ」に遭遇しましたか?当方はまだですが.......






Posted by walt at 21:57│Comments(2)
この記事へのコメント
質問があります
あなたはアフィリエイトそのものを否定しているのですか
もし一生食っていけるだけ稼げれば肯定するのですか
よくわかりません
Posted by time at 2008年02月17日 22:59
timeさん

当方はアフェリエイトを否定しているわけではありません。
アフェリエイトそれ自身は企業とのいわゆる契約のもと、
宣伝広告費の一環としての収入を得ているのですから商売と
いえます。ただし、ワードサラダのような方法をとって稼ぐという
ことを否定しています。
再度読み返してみると、誤解を生じる表現であったと反省して
います。ご指摘ありがとうございます。
Posted by waltwalt at 2008年02月18日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
237) ワードサラダ(悪質アフィリエイト)
    コメント(2)